2025年03月19日

今更売却した仙台2棟目のトラブルが!?

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。天気、荒れてますねー。

応援クリックよろしくお願いします→



売却した仙台2棟目に過去に住んでいた入居者様から振込があったとのことです。

もはや物件も売却して入居もしてないのになぜ振込が!?という感じです。



まずはじめに・・・昨日の確定申告の納税額が来ないと騒いでいた件は、結果としては

届いていた情報だけで納税ができたというオチでした。確定申告より明らかに法人の

納税の回数の方が多く、そっちは整理番号だの税目だのいろいろと必要だったので

同じようなものが必要なはずと思い込んでしまっていたところがありました。

お世話がせしました・・・。



でもそれだったら、夕方メールした時点でもう納税できるしって返答してよーという

気持ちもなくはない・・・。自分のことも反省しつつ、先生にもそこは勘違いしてる

ことも多いので一言言ってほしいですとお伝えはしました。



とまあそんなこともありましたが、そんな中本日の話題です。

今日は亡霊からの振込のお話です。

いや、別に怖い話でもなんでもなく、困った人もいたもんだなというだけですが。



相変わらず仙台1棟目は義母の自主管理なのですが、仙台2棟目の時にお世話に

なっていた管理会社さんがいろいろとサポートしてくれております。

こちらの管理会社さん、少し前に独立されまして、今はご夫婦で不動産管理業を

営まれております。義母は奥様ともお食事会をして交流を深めたようです。

私、管理会社さん、義母のLINEグループに管理会社さんの奥様が追加され、

義母とのやり取りに使われており、そこを眺めて把握したって感じです。

それ以外の情報ソースなし(笑)



ここのグループにいろいろと断片的な情報が流れてきております。

口頭で会話したものを補完する意味合いのものが多いため、全体はよくわからないけど

何かやり取りしてるんだろうなー、という感じで眺めております。

写真が送られてきたり、火災報知器がついてなかったのでつけましたという報告が

流れてきた李、銀行関連のニュースが流れてきたり。以前より活発な印象です。



私がいなくても仙台1棟目は回るし、なんなら今私が一番状況を把握しておらず

はなしについていけてないすらあります(笑)

義母は年寄りをこんなに働かせてと思っているかもしれませんが、私としては

大変助かっているし、義母の老後のボケ防止にもいいんじゃないかなと思ってます。



そろそろまた温泉に連れていって慰労しないとだなあ。

嫁ちゃんは猫を飼い始めてから旅行に行きたがらないのに拍車がかかったので、

どこで折り合えるか・・・。



で、その断片的な情報の中に出てきたもので気になったのが「●●さんは☆☆銀行

△△支店からの振込だそうです」という一文。これを義母が発しており、管理会社さんが

「☆☆銀行並びに保護課に確認してみます」と回答をしておりました。



仙台1棟目には生活保護の人はいなかったと思うんだけどなあ?銀行のニュースの後で

書かれていたから、そのニュースに関係するのかなと思ったけど、前後の文脈からすると

それも違いそうです。類推しきれないなあ。



ということで、直接義母に聞いてみることにしました。あの話は何ですか?と。



義母曰く、仙台2棟目に以前お住まいになっていた逮捕された方が、水道代をなぜか

振り込んできたらしいのです。振り込まれても困るとブツブツ言っていました。

うん、それは困るよね・・・。てか何で急にそんなことになったのやら。



義母が管理会社さんから聞いた情報によると、最近出所してまた保護費を受け取るように

なったらしいのです。住居が変わったのに引落の手続きが解除されておらず、

また引き落とされてしまったのではないかと管理会社さんは推測しているとの

ことでした。なるほどねー。



当時からお騒がせおじいさんだったのですが、まさかの物件は売って本人も退去してから

こんな騒ぎを起こしてくれるとは。ある意味すごいわ。騒動を起こす天才なんじゃないか

とすら思いました。あ、今ついでに「天才」が「天災」と変換されましたが、

もうそれでいいんじゃないかと思うくらいです。



義母からすれば、ずっと気に入らなくてやっと縁が切れてせいせいした仙台2棟目と、

その仙台2棟目を嫌う原因の一つにもなった元入居者様という、できればもう

関わりたくないコンボが今また亡霊のように復活してきたことでイラッとしていると

思われます。こういう時はあまり刺激するような物言いは控えないとなあ。

つくづく迷惑な人ですね、と無難に返事をしておきました。



世の中いろんなことがあるもんですね・・・。常識では考えられないようなことも。

私の常識、あなたの非常識。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:32 | Comment(0) | 仙台2棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

確定申告分の納税をしようとしたら・・・情報が来ないです・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。金曜は有給にして木金で温泉に久々に行きますよー。

応援クリックよろしくお願いします→



確定申告が終わり、納税が無事にでき・・・ておりません。行き違いかもしれませんが

顧問税理士の先生から納付に必要な情報が届いておりません。



個人で物件を保有している皆様、確定申告お疲れさまでした。想定通りの結果に

なりましたでしょうか?私はちょっと利益が多い感じもなくはなかったですが、

ひとまずは銀行さんに見せてもおかしくない決算書が作れたように思います。



ANA上級会員修行がてら全国ふらっと飛び回り、各地で大家さんとの情報交換を

行った結果が確定申告書にも現れておりました。旅費交通費が修行の分だけ高くなってて

わかりやすいと思ったのでした(笑)



確定申告の数字は顧問税理士の先生から金曜日に出てきましたので、内容を確認の上で

月曜の朝一番にはこれで進めてくださいと返信。あとは納付に必要な情報が届いたら

クレジットカードで納付するだけです。



国税のAmazon Payでポイントをいっぱい貰う技がありましたが、2月からは使えなく

なってしまいました。なんでこう、庶民のささやかな楽しみをつぶしに来るかなー?

税収最高額を更新してるんでしょ?なんでそんなにケチなの?最近の財務省解体デモを

やってる人の気持ちがよくわかりますわ。守銭奴め!成長につながる投資とかを

やってくれるならまだしも、そういう雰囲気も全然ないですしね・・・。

まあ国がそれをやってもどうせ見当違いな施策になって、まともな効果は得られないと

思うから期待はしてないですけど・・・。



とまあそんなぼやきはあるものの、現実としては納税をしなくてはなりません。

日本に住んでいる以上、どんなに不満があっても日本で納税するのは義務ですから。



仕方がないので、極力条件がいいクレジットカードを使って、ポイント還元率が

手数料を上回るような工夫をするしかありません。今のところユナイテッド航空の

マイルが比較的価値が高いので、それと交換できるマイレージプラスJCBカードを

活用するのが一番妥当なところだと思っています。



が、そういえば先日ANAスーパーフライヤーズカードも作りました。来年以降も

上級会員をキープするにはスーパーフライヤーズカードが必須。ここで入会した

ダイナースにもしかしてキャンペーンとか付与されていれば、そっちで支払うのが

効率がよさそうです。



ということで、下手に調べるより聞いてしまった方が早いぞということで、ダイナースの

コールセンターに電話してそのような質問をさせていただきました。



取り急ぎの回答としては、ネットで申し込まれていればすぐにわかるけど、ANA経由で

紙で申込をされているので、ANAにも確認しないとわからず時間がかかるとのこと。



今日中に納税をしなくてはならないので、早い方が嬉しいですが・・・あまり無理は

言えないけど、できれば早めに回答があると嬉しいです・・・と遠慮がちにお願いして

今日中の回答はお約束できないけど至急扱いで確認しますと言っていただきました。



夕方、ダイナースから着信あり。会議中でしたがちょっとだけ抜け出させていただき、

電話に出ました。結果としては・・・キャンペーン適用なし!オーノーズラ!

頑張って調査してくださったダイナースの方にお礼を申し上げ、諦めてマイレージプラス

JCBで納付することにしました。



・・・ここでふと気がつきました。もう夕方なのに先生から納付に必要な情報が

届いていないぞ?普通にまずくないかこれ?



会議中にこれ以上電話するわけにもいかず、もう一度先生にメールで納付に必要な

情報をくださいと連絡。そのまま会議に戻り、会議が終わった頃には時間の余裕も

そんなになく、急いで晩ご飯を外で食べて家路についたのでした。



20時頃、そういえば納付情報来てる?とメールを見ると・・・来てません!

ちょ、どうしたの!?納付できないんですけどー・・・。

先生の方からクレカ払いなら3月17日が期限なので気を付けてくださいと

金曜のメールに書いてきてたのに。むしろ先生の方でそれを破ることを助長する行為を

しているように見えますよー(汗)



確定申告最終日ということで繁忙期につき見落としてしまったのかしら。

体調を崩してお休みしてるとかでなければいいのですが。軽く心配です。

あるいはメールの遅延などの不達に関する事故が発生したのでしょうか。

そうだとしたら電話しないとだけど、今日は終日会議であまり時間がないんだよなあ。

仮にお茶目なミスということだとしたら、まあもうしょうがないですね、人間誰しも

ミスはありますんで。私もちょいちょいミスってます。



ということで、とりあえずもう一回メールしてみました。

反応がなければ昼休みに電話してみようと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:37 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

大家のプーさんのセミナーに参加してきました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。テレワークのおかげで宿泊できるのがありがたい。

応援クリックよろしくお願いします→



昨日は久しぶりにセミナーに参加してきました。馴染みの面々との懇親会も楽しめたし

セミナーの内容も刺激のあるものだったので、とても良かったです。



最近すっかりセミナー系にご無沙汰になっている私です。手癖で仕事していて、

新しいことができていないということになります。いや、周りの優秀なお友達の

大家さんのやってることを真似させていただくなどの形で動いてはいますが、

それでも斬新な考えを得るには至っていないと自分では感じております。



少し前に、某DX@母ちゃんが大家のプーさんのセミナーやるよという話をされて

おりました。なかなか表に出てこない方が出てくるのは、さすが母ちゃんって感じです。

是非参加させていただこうと思い、お申込をさせていただきました。



セミナーの内容をどうこう細かく書きすぎるわけにはいかないのですが・・・

事業家マインドだなと聞いてて強く感じました。事業家の方だからこそ、売却で

利益確定を狙っていくのだろうなあという感じがしました。



私が動いていた頃の時代は「サラリーマン大家さん」という言葉が一般化していた通り

属性のいい大企業のサラリーマンが、その属性を活かして不動産投資をするというのが

一般的でした。時代背景的に不動産価格は下落するのが当然という認識だったので、

キャピタルゲインなんて考えもせず、とにかく保有して家賃でキャッシュフローを

積み重ねていこうという発想だったと思います。



今は時代背景が全く変わってしまいました。

不動産は上昇局面だし、サラリーマンは属性がかなり高くないと融資が出ない状況、

そしてそもそも利回りが出ないのでキャッシュフローをきっちりと得るには頭金を

いっぱい入れなくてはならないという感じです。



こういった時代背景を考えれば、売却を前提にするというのは妥当かなと思います。

そしてプーさんがすごいなと思ったのは、その活動量。週休5日なんて書かれていますが

そこに至るためにその前段でものすごく努力をしているんだろうなということが

よくわかるセミナーでした。



私個人としても、得るものが多くありとてもいいセミナーでした。

(得たものを書きたいところですが書いちゃいかんと思ったので内緒にします)



懇親会でも久しぶりに会話した人も多く、初対面の方もたくさんいて楽しい場と

なりました。二次会についていったらプーさんもいらっしゃり、セミナー以上に

こってりめなお話を伺うことができました。今日はテレワークなので、残念ながら

途中で退席しましたが、もうちょっと長居したかったわー。



ということで、たまにはセミナーに行くのも大事だなと思った次第でした。

お世話になった皆様、ありがとうございました!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:46 | Comment(0) | セミナー/懇親会/交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

確定申告の数字が顧問税理士の先生から出てきた。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。今日は再び大阪に移動してセミナーを受講してきます。

応援クリックよろしくお願いします→



確定申告の結果が出てきました。ほどよいくらいの着地になったのではないかと。

売却に対する課税がちょっと痛かったですが、まあこれはしょうがないですね。



だいたいいつもギリギリまで確定申告をやっている私。なぜならスタートが遅いから。

ここ数年は心を入れ替えて早めにスタートしていますが、それでも資料を全部先生に

出し終えるのは2月終わりから3月初めくらいになってしまいます。大変申し訳ないと

思ってはいるのですが、尻に火がつかないと動き出せない怠惰な性格が災いして

優等生にはなれずにいます。それでも、申告最終日の夕方まで結果がわからずに

確認する間もなく納税するような事態は今は防げているので、以前よりかなりマシです。



今回の確定申告も、2月末になんとか一通りの資料を提出するところまではできました。

そこからしばらく間をおいて、先生からわからないことに関する質問がどさっと届き

それに回答して・・・を何往復かして、今に至るというわけです。



出張中のホワイトデーの日になって、顧問税理士の先生からメールで結果が出て

まいりました。



不動産単体で見れば、いつも目指している「ちょこっと黒字」が無事に達成できて

いたのでよかったです。ちょっと多いけど、まあこのくらいはいいかなって感じで

ほどよい実績になってくれました。



札幌9棟目売却により、全体の賃料収入は減少しました。

それに対して経費の額は大きく変わっていなかったので、その分だけ収益が減ったと

いうところがありそうです。昨年より納税額は減っているので、よかったと言えば

よかったのではないかと思っています。



旅費交通費がどかっと増えていました。うん、それはきっと去年はANAステータスの

修行を兼ねて全国をふらふらしていたからだな。普段ならマイルで行くところを

お金を出してチケットを買ってましたのでね・・・その分が増えたということでしょう。



修繕費や租税公課も増えていましたが、広告宣伝費はどばっと減っていました。

札幌物件にあまり出入りがなかったからかもしれません。



ふるさと納税も活用しているので、その分は事前に納税済という考え方になります。

それもあって、納税負担額がちょっと減ったような印象はあるかもしれません。



何にしても、これはこれで良いという結果になったと思います。



ここに、札幌9棟目の売却の売却益が分離課税でかかってきます。

(これのせいで定額減税の対象外になりました・・・キー!)



譲渡に関しては事前にシミュレーションをいただいていた通りの結果となりました。

まあこれは動かしようがないから仕方ありません。儲かったことの証左でもありますが

納税額は割と多くて辛いなあという感じです。



東京17棟目のリノベ費用の支払もあるのに、なかなか辛いなあ。この納税。

お金はどういうわけか集中して出ていく印象があります。つらたん。



先生には、これでいいですと返答をして、明日納税を実施する予定です。

ま、それ以外にできることもありませんから(苦笑)



最終日に結果を聞くような状態にならない程度には前倒しで先生に情報を伝えることが

できたということで、まあよかったのではないかなと思います(自分を甘やかす)。



明日はこれを納税してきます。この間作ったANAスーパーフライヤーズカードで

納税したら多少ポイントボーナスあるかなー。聞いてみようっと。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:29 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

東京8棟目、面談の結果入居いただく方向で。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。定期通院で病院をハシゴです。

応援クリックよろしくお願いします→



東京8棟目のペットを飼わない外国籍の方の入居申込、受け入れることにしました。

これで駐車場も含めた完全満室に返り咲き確定となります。



少し前に東京8棟目の最後の空室に入居申込をいただくことができました。

申し込んできたのは・・・ペットを飼わない車を持っている外国籍の学生さんです。



・・・自分で書いててアレなんですが、なんか情報量が多い方ですよね。

学生なのに車を持っている、ペット多頭飼い推奨物件なのにペットを飼ってない、

留学生、といったキーワードが並んでおります。



留学生の方の国籍はアジア系でもなく中南米の方です。これまた個人的には初めての

経験です。サラリーマンのお仕事ではアジア系の方にはよくお会いしますが、

アメリカ大陸側の方と接することはありませんでした。



そのような入居申込が来たので、これはどうしたものかなと思案していたのでした。

ひとまず、他の方と同様の流れで入居時面談をさせていただこうかなということは

決めました。その結果を受けて申込を受けるか受けないかを決めるということで。



コンセプトはペット多頭飼いを推奨するコミュニティのある物件なので、少なくとも

ペット多頭飼いというコンセプトからは今回の入居者様は外れてしまいます。

とはいえ、収益の面から考えれば、駐車場も借りていただけるというのは大きいので

1名くらいのイレギュラーはコミュニティに違和感なく混ざれるのであれば、

一般常識のある方であれば、別に構わないと思うんですよね。半分以上の人が

コンセプト外となると微妙ですが、今回の方を受け入れたとしても、7部屋中5部屋は

ペットを飼っていることになります。

※1部屋は残念ながらワンちゃん2匹とも虹の橋を渡ってしまいました・・・



細かいことは前回のブログも参考にしていただければと思います。



さて、先日こちらの方との面談を実施したと管理会社さんよりご報告がありました。

結果としては、管理会社さん的には問題ないのではというご見解でした。



・第一印象は「温和な方」

・実家がペットを飼っていたので周りの方が飼っていることは気にならない

・気配りができる

・日本語での意思疎通に問題なし

・入居者様LINEグループへの参加も問題なし



管理会社さんの見立てでは、問題が発生する可能性は少ないだろうとのことでした。

あとは私が受け入れOKとするかNGとするか、です。



気配りができると書いたところですが、どうやら自動車関係の学校に通っているそうで

自分が持っている自動車の整備をすることもあるようなのです。その時に音が出て

ペットに影響があるようなら配慮するので言ってほしい、と先方からのお申し出が

あったそうでした。なるほど、それを先に言ってくださるのは好感度が高いです。



きちんとした方だとお見受けしましたので、今回は受け入れてもいいだろうと私自身も

判断しました。是非お願いします、ということで進めていただくことにしました。



これで東京8棟目も無事に満室にすることができました。

まだ空室はありますので、引き続き頑張りたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:12 | Comment(0) | 東京8棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする