現在6位です。天気、荒れてますねー。
応援クリックよろしくお願いします→

売却した仙台2棟目に過去に住んでいた入居者様から振込があったとのことです。
もはや物件も売却して入居もしてないのになぜ振込が!?という感じです。
まずはじめに・・・昨日の確定申告の納税額が来ないと騒いでいた件は、結果としては
届いていた情報だけで納税ができたというオチでした。確定申告より明らかに法人の
納税の回数の方が多く、そっちは整理番号だの税目だのいろいろと必要だったので
同じようなものが必要なはずと思い込んでしまっていたところがありました。
お世話がせしました・・・。
でもそれだったら、夕方メールした時点でもう納税できるしって返答してよーという
気持ちもなくはない・・・。自分のことも反省しつつ、先生にもそこは勘違いしてる
ことも多いので一言言ってほしいですとお伝えはしました。
とまあそんなこともありましたが、そんな中本日の話題です。
今日は亡霊からの振込のお話です。
いや、別に怖い話でもなんでもなく、困った人もいたもんだなというだけですが。
相変わらず仙台1棟目は義母の自主管理なのですが、仙台2棟目の時にお世話に
なっていた管理会社さんがいろいろとサポートしてくれております。
こちらの管理会社さん、少し前に独立されまして、今はご夫婦で不動産管理業を
営まれております。義母は奥様ともお食事会をして交流を深めたようです。
私、管理会社さん、義母のLINEグループに管理会社さんの奥様が追加され、
義母とのやり取りに使われており、そこを眺めて把握したって感じです。
それ以外の情報ソースなし(笑)
ここのグループにいろいろと断片的な情報が流れてきております。
口頭で会話したものを補完する意味合いのものが多いため、全体はよくわからないけど
何かやり取りしてるんだろうなー、という感じで眺めております。
写真が送られてきたり、火災報知器がついてなかったのでつけましたという報告が
流れてきた李、銀行関連のニュースが流れてきたり。以前より活発な印象です。
私がいなくても仙台1棟目は回るし、なんなら今私が一番状況を把握しておらず
はなしについていけてないすらあります(笑)
義母は年寄りをこんなに働かせてと思っているかもしれませんが、私としては
大変助かっているし、義母の老後のボケ防止にもいいんじゃないかなと思ってます。
そろそろまた温泉に連れていって慰労しないとだなあ。
嫁ちゃんは猫を飼い始めてから旅行に行きたがらないのに拍車がかかったので、
どこで折り合えるか・・・。
で、その断片的な情報の中に出てきたもので気になったのが「●●さんは☆☆銀行
△△支店からの振込だそうです」という一文。これを義母が発しており、管理会社さんが
「☆☆銀行並びに保護課に確認してみます」と回答をしておりました。
仙台1棟目には生活保護の人はいなかったと思うんだけどなあ?銀行のニュースの後で
書かれていたから、そのニュースに関係するのかなと思ったけど、前後の文脈からすると
それも違いそうです。類推しきれないなあ。
ということで、直接義母に聞いてみることにしました。あの話は何ですか?と。
義母曰く、仙台2棟目に以前お住まいになっていた逮捕された方が、水道代をなぜか
振り込んできたらしいのです。振り込まれても困るとブツブツ言っていました。
うん、それは困るよね・・・。てか何で急にそんなことになったのやら。
義母が管理会社さんから聞いた情報によると、最近出所してまた保護費を受け取るように
なったらしいのです。住居が変わったのに引落の手続きが解除されておらず、
また引き落とされてしまったのではないかと管理会社さんは推測しているとの
ことでした。なるほどねー。
当時からお騒がせおじいさんだったのですが、まさかの物件は売って本人も退去してから
こんな騒ぎを起こしてくれるとは。ある意味すごいわ。騒動を起こす天才なんじゃないか
とすら思いました。あ、今ついでに「天才」が「天災」と変換されましたが、
もうそれでいいんじゃないかと思うくらいです。
義母からすれば、ずっと気に入らなくてやっと縁が切れてせいせいした仙台2棟目と、
その仙台2棟目を嫌う原因の一つにもなった元入居者様という、できればもう
関わりたくないコンボが今また亡霊のように復活してきたことでイラッとしていると
思われます。こういう時はあまり刺激するような物言いは控えないとなあ。
つくづく迷惑な人ですね、と無難に返事をしておきました。
世の中いろんなことがあるもんですね・・・。常識では考えられないようなことも。
私の常識、あなたの非常識。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。