現在9位です。7月中盤なのに真夏のような暑さで参りますねー。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌12棟目で退去予告がありました。また1Kのお部屋です。
2年近くお住まいなので仕方ないかなー・・・。
札幌12棟目はあと数ヶ月で購入してから丸二年が経過します。早いもんですね。
まだ新築気分ですけど、2年も経つとただの築浅物件です。
そして2年分人間も歳を取ってるわけで・・・ああこわ、考えたくない。
全部で19部屋の新築RCで、11部屋の1Kと8部屋の1LDKという構成です。
札幌では1LDKくらいの広さがスタンダードなので、これより狭い1Kを作って
利回りを上げる手法にはちょっとビビッておりました。結果としては何事もなく
稼働してくれたので集客の面では多少狭くても大丈夫なんだなと思ったものでした。
立地とか家賃とか管理会社さんの腕前とか、別の要素も勿論あると思いますので
必ずうまくいくってわけじゃないですけどね。
確認してみると、11部屋ある1Kのうち3部屋が2年以内に入れ替わっています。
他方、1LDKの入れ替わりは8部屋中ゼロ。安定感というか、入れ替わりの少なさは
少なくとも札幌12棟目だけ見ると1LDKに軍配が上がります。広い方が定着率が
高くなる、みたいな感じなんですかねえ。
で、これまで3部屋入れ替わっていた1Kですが、この度退去予告が届きまして。
9月末とだいぶ先で、10月1日から契約されていた方なので2年ピッタリでの
退去という形になります。11部屋中4部屋なので、1/3近くが2年以内に入れ替わる
ことになりました。感覚的に、単身物件なら1年で25%入れ替わるから2年で50%が
入れ替わるというのはおかしくはなく、4割を切っている1Kの成績は悪くないのかも
しれません。むしろ1LDKが入れ替わっていない分優秀とすら言えるかも・・・
ただ、新築なのでスタートが一緒だから、もう少し入れ替わりは少ないことを
期待していたので、やや肩透かしというか残念というか。
でもまあそれも含め時の運なので、やむを得ないでしょう。
退去の理由は管理会社さんからははっきりとは伝えられておりませんが、先なので
何かしら計画的な引越なのでしょう。1階の狭い部屋なので、住環境としてもう少し
グレードアップしたい、などの意図があるのかもしれません。
管理会社さんからは、いつものように家賃を3000円アップで募集しようと思うと
連絡をいただいております。ゼロゼロで広告料が2ヶ月なので出費はそこそこありますが
家賃が上がることで将来的な売却の時にいい思いができるだろうということで、
この条件で募集と言うことで問題はないと思います。
管理会社さん的には、閑散期かつ1階かつ狭い部屋なので本来ならあまり強気の家賃には
したくないそうですが、退去予告が2ヶ月半も前であることから、多少強気に出て
時間がかかっても大丈夫だろうという判断をしているそうです。それは確かにそうだなと
私も思いました。競合になりうる物件も多くないので、強気でもいけるだろうという
読みもあるそうです。
なんとなく、管理会社さんの読み通りにいける気がしてきました(単純)
ざっくり計算してみると、これまでの4部屋の退去からの家賃アップの恩恵を受けて
表面利回りは0.1%向上しているようです。2年前に比べて売価の相場がかなり
上がっていることから、利回りアップ+売買相場アップのダブルの恩恵を受けて
売ったら高く売却できてキャピタルゲインも得られるのでしょうねー。
・・・などと口では言うけど、売るという選択をとらない私がいるのでした。
いやね、一度グレートリセットしてみるのも面白い期はしているんですけどね。
銀行さんとのお付き合いがどうかとか、いろいろ考えてしまうのですよ。
あと、私が自分で評価しきれないので、お友達の財務分析が得意な人にお願いして
現状の分析と今後どれを売ると収益が最大化できるのか、みたいな相談をしてますが
分析は完了しているものの説明をしてもらう時間がなかなか取れずにいます。
その辺ちゃんと聞いてから判断した方がいいかなーという気持ちもあり。
なんかいろいろ考えちゃいますけど、とりあえず今は目の前の空室が埋まることを
期待したいと思います。なんせ、この間残り4部屋まで来たぞー的なことを書きましたが
そこから一気に3部屋退去予告(うち2部屋は仙台2棟目のG事件関連)ですからね。
また稼働率を戻していかなくては。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。