現在4位です。心配事を残しながら出張に行ってきます。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌9棟目の家賃保証、ようやく終わりを迎えることができそうです。
4月半ばから入居開始ということでした。やっと解放されるのでほっとしました。
札幌9棟目。昨年売った木造築古物件です。駅からは離れているし、間取りは
超絶微妙で最初は満室になるはずがないと思っていました。
しかし思ったよりも引きがあり、かなり安い家賃ではあったものの、満室になったりも
してくれておりました。テナント部分がかなりきつかったのですが、それも何とか
居酒屋さんが入ってくれて、ほっと一息でした。
そろそろ売却しようかなと思って売りに出し、買付が入って融資付が始まった頃合いに
その居酒屋さんが退去予告を入れてきた時は肝を冷やしました。あそこ、埋めるのに
とんでもなく時間がかかったんだよな・・・。今回も時間かかるのかな・・・。
売却活動に影響が出たら嫌だな・・・。など。
結果だけ言えば、売却活動には影響は出ませんでした。家賃保証をすることに
したからです。これは仲介業者さんのアイディアでした。家賃保証してしまえば
満室扱いで売却ができる。幸いにして、今ちょうど現金のお客様の買付も入ってるので
これを逃すのはあまり得策ではない。なので家賃保証で一気に売却を済ませてしまう方が
機会損失がなくていいと思う。そんな論旨でした。そして私もその意見に納得し、
家賃保証をすることにしたのです。
その一方で、これ本当に家賃保証しちゃっていいの?という不安もありました。
なんせ前回は決まるのに3年半かかっていますから。今回もそのくらいかかったら
目も当てられないですよ。
そこに対しては、仲介業者さんは「前回は内装がボロボロだったが今回は居ぬきで
新しい」「前回に比べて問い合わせ数が段違いなのですぐ決まるはず」と言います。
本当にそんなにうまくいく?と思いましたが、機会損失を嫌った私はリスクを承知で
提案に乗ることにしたのでした。
そして今、いつになっても家賃保証が終わらない無間地獄が生まれています(泣)
1年限定で、それ以降は管理会社さんがリスクを背負う約束にはなっていますが、
10万を毎月保証するのはやっぱりキツイです。精神的にきつい。
今まで同じように、申込はあるけど決まらないパターンが延々と続きました。
最初の半年くらいまではどうなったか何度も確認したりして一喜一憂してました。
先々月くらいに、これはもうだめだと悟りました。その悟った瞬間だけ、管理会社さんの
担当の方に見立てが甘すぎるんじゃないのかという苦言をぶつけましたが、そこで
私の中では区切りがつきました。あとはもう一切何も言わず、今月はどうでしたか、
いやまだ決まってないです、んじゃ払っときますね、というだけのやり取りしか
しないようにしました。
兼じゃモードになってから数ヶ月。先日、管理会社さんより電話がありました。
今仕事てんぱってるので電話に出る余裕もなく、折り返しも夜中になるので、
その旨LINEで伝えたところ、LINEで用件だけ伝えてくださいました。
札幌9棟目、4月半ばからで契約できたので、保証終了とのことです。
今月分として半額払って貰えれば、それで終わりますとのこと。
やっと終わったー。9ヶ月半かかりました。ほぼ100万値引したのと変わらない
結果になってしまいましたが・・・まあもうここは自分でもその道を選んでしまったので
自分の中で消化します。ホイホイと易き道に逃げた私が悪いです。
管理会社さんは頑張ってくれたのではないかと思います。あの物件、なかなか
決まらないですから。それを1年かからず決めたのですから。
次のオーナーさんもほっとしたのではないかと思います。
私も出血が止まったのでほっとしました。
どんな店になるのかなど気になることはありますが、もう今回はそこまでいろいろと
聞く気にもなれませんので、よかったよかったで終わりにしようと思います。
というわけで、今日は時間もないのでこの辺でおしまいにします。
肩の荷が下りて良かったです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。