現在4位です。銀行さんに渡す物件概況作らないとなあ。
応援クリックよろしくお願いします→

東京10棟目で面白い問い合わせが来たようです。そうそう、そういうの求めてたの。
でもそういう問い合わせになると直すところが増えるんだなということも実感・・・。
空室になっている東京10棟目。土地5坪弱、3階建で延床10坪というなかなか強烈な
物件です。両手を延ばせば奥行きの端から端まで届いちゃうくらいのスペースなので
私はこれを「薄いビル」と呼んでおります。
3層のS造で、倉庫利用を想定した何もない造りになっています。
2階と3階は将来的に私のオフィススペースとして使おうかなと思っているので
それっぽい仕様にリフォームし、今はレンタルスペースとして貸し出しています。
駅から徒歩10分と距離があるため、稼働率はとても悪いです(苦笑)
1階だけ路面店なので普通のテナント貸しをしています。なんか面白いお店が
できればいいのになと思っていましたが、これまでにご契約いただいたのはいずれも
倉庫利用でした。倉庫利用はちょっとつまんないなと思う私。理想を言えば缶詰バーとか
そういうのが入ってほしいんですけどね。
4月半ばで今倉庫として使っている方が退去されており、募集が始まっております。
まあきっと今回も倉庫だよね、と思っていたのですが・・・
なんと、倉庫以外の問い合わせが来たみたいです!
管理会社さんから来たメールの内容によると、いくつかお問い合わせが来ている中で
内見をして具体的な検討をしているのはコーヒーを販売するお店だそうです。
こちらのお店から聞かれていることがいくつかありまして
・給水設備が欲しい
・窓が壊れているのを直してほしい
・看板を設置したい
・お湯を使いたいのでガスを検討している
といった内容だそうで。
そうか、今までは倉庫利用しかなかったから、こういう問題は顕在化してなかったのか。
いざこうやってみると、なかなか酷いですね、こんなのもちゃんとやれていない状態で
よく倉庫以外の貸し方をしたいとか言えたものだ(苦笑)
逆に言えば、この辺の条件が整っていれば、面白い店舗として借りてくれる可能性が
出てくるってことですよね。うーむ、これは頑張りどころかも。金額次第だけど。
給水設備に関してはお見積をお願いしました。
水道メーターが1個しかないので、オーナーから請求って感じなんだろうなあ。
しかしコーヒー販売店ってどのくらい水道使うんだろう?よくわからん。
普通に月3000円請求すればいいのかしら?ここは考えどころですね。
窓は壊れている上に傾いてて開閉ができない、しかも網目の入った耐熱ガラスです。
交換して開閉できるようにしたら、結構な費用がかかるのではないかと・・・。
どうしても必要なところに絞り、他はベニヤで塞いでしまうのも一案かなと。
看板は問題ないのですが、外壁に跡がついたり、デザイン性が損なわれたりするのは
ちょっと微妙だなと思っています。計画次第ってところでしょうか。
商売繁盛してほしいので、相談には乗るつもりです。
ガスはプロパンになっちゃいますね。入居者様にて独自に契約いただく形でしょう。
あと、管理会社さんの報告によると、電気が現状使える状態になっているとのこと。
特に契約はしていないのに使えるということは、2階もしくは3階のメーターと
1階が連動しているということなのでしょう。普通に考えたら2階なのかな?
分離するのも面倒だしお金がかかるのでやりたくないですが、電気代が無尽蔵に
請求されたのではこっちもたまりません。どうしたもんか。
ま、すべては申込いただいてから考えてもいいか(笑)
検討はするけど申込に至らず、結局いつもの倉庫のパターンということだって
充分に考えられます。というかその可能性が普通に高いんじゃないでしょうかね。
でもコーヒー屋さんができるなら、物件の格式が高まるような気もしますので、
多少お金がかかってもいいのでそっちのルートに動いてほしいなあと思います。
あ、でも何十万もかかるのは勘弁な!東京17棟目のリノベの支払をはじめとして
いろいろと物入りなもので。
問い合わせが成約に結びつき、お金もそんなにかからないルートになることを
切望したいと思います(好き勝手も言うだけならタダですよ)。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。