2025年01月13日

太陽光発電所の定期報告、ようやく追いついた。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。まあまあ色々やったけど、領収書は手つかずの連休最終日・・・。

応援クリックよろしくお願いします→



太陽光発電所の定期報告がようやく追いついてきました。制度をきちんと把握しておらず

長年放置してしまいましたが、ようやく2023年の報告が終わり、あと1年です。



ひと昔前に大家業界を席巻した太陽光発電。当時の政権が自然エネルギーに力を入れて

設置を促進していました。その施策の一環で、設備の一括償却ができるということもあり

かなりの方が太陽光発電所を作ったのではないかと推察します。



私自身も、仙台法人で高圧太陽光1基と低圧太陽光1基、東京法人で低圧太陽光1基を

購入しました。ただ、低圧の方はちょっと想定外の内容もあり、半ば損切りのように

売却してしまいました。高圧はいちから仕込んだ案件で、稼働時点で補助金が入金され

いきなり含み益でスタートできた親孝行な発電所となりましたので、こっちの効果で

低圧の損は帳消しかな?という感じです。



太陽光も既に売却している人が周りにはだいぶ増えていますが、私はまだ保有してます。

ただ、正直もう売ってもいいと考えており、売却の依頼もしています。苦労して

作ったものなので安売りはしたくないという気持ちがあり、なかなか成約には

板っていないですが(苦笑)



太陽光発電所を売却したいと思っている理由は3点あります。

1.銀行評価があまり良くない

2.火災保険がどこまで値上がりするか読めない

3.国が方針を変えると巻き込まれる



1について

財務体質を改善して、銀行融資を引っ張りやすくしようと考えており、そのためには

太陽光発電所はBSの面では評価が低くネックになります。なので売却して現金化を

目指した方が、トータルで見て評価が良くなるだろうなと考えました。



2について

太陽光に限った話ではないのですが、火災保険がとにかく値上がりしすぎです。

このまま放っておくといくらでも値上がりしそうという恐怖感すらあります。

そして太陽光発電所の場合、家庭用の火災保険と違って、自動車保険のように

使うとその分次の保険料が上がります。うちの発電所でもやられましたが、ケーブルの

窃盗事件が相次いでいます。窃盗があり保険を使ったら、その分保険料が高くなるのでは

たまったものではありません。そこも考えると、中期的には売却が吉だろうと考えます。



3について

冒頭で書いた「定期報告」という制度は元々はありませんでした。

後付けで設定されて、既存業者もやらないといけませんという通達があったものです。

出力制御だって後付けで作られ、既存業者が巻き込まれている形になっています。

うがった見方かもしれませんが、民主党政権時代に作られた制度なので、自民党政権は

FITが気に入らず、いろいろと制度を変えて自分が気に入るようにしようとしている?

などと妄想してしまいます。

今後も制度が変わって翻弄されるくらいなら、さっさと売却してしまった方がいいかもと

考えているところもあります。



上記のような理由で売却を検討している太陽光発電所。かれこれ1年半くらいは

取り組んでいますが、大手企業さんに相場より高めに購入して貰おうという狙いで

動いているがゆえに、なかなかすっきりと終了という形にもなりません。

じっくり時間をかけて・・・という形に不本意ながらなっております。

価格を下げればすぐ売れるんでしょうけど、作った時にかなり苦労した記憶もあり

安売りしたくないなあと考えてしまう今日この頃(投資家の考え方としてはNG)。



んで、本日のテーマの定期報告です。

資源エネルギー庁のサイトを見ると・・・

再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法施行規則第5条第1項第6号及び第7号※において、認定を受けた発電設備の設置に要した費用の報告(以下「設置費用報告」という。)及び認定発電設備の年間の運転に要した費用の報告(以下「運転費用報告」という。)を経済産業大臣宛に行うことが、認定基準として義務付けられています。


という記載があり、運営実績を定期的に報告することが求められております。



このルールは私が太陽光発電所を稼働させた2015年には存在していませんでした。

後付けのルールを把握するタイミングがなく、ずっと知らないまま報告をせずに

放置してしまっていたのです。



太陽光を売却する件を具体的に話している時に、報告の話になり、何それ!?と

面食らったのでした・・・。



稼働した2015年(12月稼働なので実質的には2016年からですが)にさかのぼり

FITポータルで報告をして追いつこうとしたのですが・・・

1回の報告が承認されるまでにかかる時間が長すぎてうんざりしたのでした。

1年分の報告をしないと次の1年の報告ができない仕様に加え、その1年分の報告が

事務局で承認されるまでに1〜2ヶ月かかるという・・・。何をそんなにじっくりと

見ているのか、プロセスを開示していただきたい・・・。こんなの下手すりゃAIに

機械学習させたら瞬殺で承認できるんじゃないの!?というものにしか思えないのに、

なんで2ヶ月もかけてちんたら承認してるのか、意味がわかりません。



それでも辛抱強く、少しずつ承認を進めていきました。

1年半かけてようやく2023年の実績が昨日報告できました。時間かかりすぎ。

(報告を知らずに実施できていなかった自分の問題は棚に上げるスタイル)



報告する内容自体はそこまで複雑ではありません。

しいて言えば、私自身は売電金額でしか記録をしていないのですが、報告では

売電量の報告を求められるので、消費税の税率がいつ上がったかを気にしながら

割戻して売電量を計算しなくてはいけないことくらいでしょうか。

固定資産税は毎年記録しているところから抜粋すればいいし、太陽光発電にかかった

事業税に関しても、顧問税理士の先生が決算処理の中で必要ということで計算して

いるので、それを聞いて転記すれば良いです。



とにかく時間がかかること。それだけがネック。イライラMAXです。

(と書いたけど、イライラは報告作成の瞬間だけで普段は忘れてるので問題なし)



この報告が終わってないうちに売却が完了してしまったら売却の条件に影響が

出ないだろうかとか、売却した太陽光の報告をずっと続けるのもスッキリせず

嫌だなあとか、そんなことをかんがえていましたが ・・・

結果として全く心配なく追いついてしまいました。

(それだけ売却に時間がかかっているということです・泣)



今は2025年。2024年の報告を1〜2ヶ月後の承認後に行えば、普通の人と同じ

タイミングでの報告に戻ることができます。うん、よかった。これで普通の人になれる。

大手を振って売却を進められます(今も大手を振って売却活動してますけど)。



まあとりあえず言いたいのは、誰だこんな制度作ったやつは、ということです。

(そこかよ)



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:09 | Comment(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

太陽光売却の話、新たなルートが。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。サラリーマン初日はテレワーク。

応援クリックよろしくお願いします→



太陽光発電所の売却に関してはなかなか進みませんが、今の仲介さんとは別ルートで

お客様を紹介したいという話も届いたりもしています。実現するかは未知数ですが。



お正月休みも終わってしまいました。サラリーマンの皆様、気持ちは保ててますか?

私は不動産の仕事を多少はやりましたが、結局あまり進んでおりません・・・。

ただのサボり野郎になっております。



実はお正月明けから嫁ちゃんが風邪をひいてしまいまして。仙台から戻る時も

熱があったのですが、帰省で少し気が張っていたようで、咳が出ること以外は

そこまで大きな問題がなく、なんとか戻ってこれていました。

ただ、自宅に戻ってほっとしたのか、熱と鼻水も出始めてしまい・・・。

土日はうちの実家に帰省する予定を見合わせ、看病などをしていたのでした。



昨日は嫁ちゃんの代わりに買物に行って夜のご飯の食材を買いだしたり、喉の痛みに

トローチ、鼻のかみすぎで鼻が痛くなっているとのことなので鼻セレブを買ってきたり、

部屋の掃除と洗濯、仙台から届いたスーツケースの中身を整理したりしておりました。

嫁ちゃんに指導を受けながら、晩ご飯のお鍋の準備もしましたねー。



あとは直筆メッセージ付きの年賀状が届いていた方に対してのみお返事を書いたり

(デザイン印刷済の年賀状がすごく高くてビビりました)、加湿器のセッティングを

したりも。そんな雑務をこなしているうちにあっという間に一日が終わりました。

家の仕事が多少追加になったことで時間が減ったのは確かにあるのですが、普通に

仕事をもっとやれるはずが、ゲームしたり昼寝したりでダラダラ過ごしたことも

大いに原因としてあるでしょう。反省しなくては。



そんな状態なので、今日からのサラリーマンのお仕事もバシッと気持ちを切り替えて

動けるか・・・あまり自信はありません(苦笑)

今日はゆるめに仕事しようかなあ。サボリーマンです。



そんな過ごし方だったので不動産関係の動きなんて一ミリもなく、ブログに何を書くか

困っていたのですが・・・こうなったらミリ単位の小さいネタでもいいやということで

懇意にしている業者さんから太陽光を買ってくれそうなお客様を紹介していただけるかも

という話を書こうと思います。



仙台法人で保有している太陽光発電所。基本的に手はかかっていないのですが、

ごくまれに突発的に発生する対応がちょっとめんどくさいかなという感じはあります。

不動産賃貸業における管理会社さん的なポジションの会社さんがいないので、

何かと自分たちで動かなくてはならないのが難点ですね。

先日の防犯カメラがずれた件だって、管理会社さん的なところがあれば、そこに

お願いして対応して貰えばいいわけですから。それができないから、自分で行って

チェックしたりしなくてはなりません。投げっぱなしジャーマン勢(管理会社さんに

丸投げしているの意味)としては、そこで自分が動かないといけないのが嫌だなと

思うのでした。



利益確定の時期だなと思うこと、債務償還年数を減らしたいと思うこと、前述のような

ちょっとした手間を煩わしいと思うこと、火災保険がガッツリ値上がりすること、

などを意識して、売却活動を展開していますが・・・なかなかうまくいきません。

値段を安くして買取業者さんに出したら一発で終わるのはわかっているのですが

そこまで安売りをする必要性を見いだせず、じっくりやろうかなという気持ちで

取り組んでいます。が、さすがに売却開始から1年半も経過しているので、少しは

妥協した方がいいのかなあとも思ったり。と言いつつ、まだそこまで動くつもりは

ないんですけどね。



さて、昨年の12月のことですが、仙台法人でお付き合いしている業者さんから

LINEでメッセージが届きました。太陽光のことでお電話したいので、都合を

調整してほしい、という内容でした。おお、それはちょっと嬉しいご連絡。

都合点けてさっさと電話しなくては。



どうでもいい蛇足なのですが、なんでこういう時不動産屋さんは電話したがるのか

割と謎です。いやそれLINEで済むじゃない?ということでも電話してきます。

不動産業界あるあるなのでしょうかねえ・・・?謎です。



んで、こちらからお電話してみたところ、直接のお客様ではないけど、繋がりのある

業者さんのお客様がちょうどそのくらいの価格の太陽光発電所を買いたがっているという

話があるようだ、という話でした。



大手企業さんで、前回話していた金額を軽く相手方の業者さんにぶつけてみたところ、

価格的にはちょうどいいみたいな話になったようなのです。なので、物件情報を

先方に出していいかを確認したい、という話でした。



こちらとしては、まったくもって断る理由がないので、勿論OKですと回答・・・

をしたいところでしたが、関係者に確認をしてからがいいだろうと思い、その時間を

いただきたいとその場では回答しました。



この太陽光の売却、隣地のオーナーさんと共同で取り組んでいますし、既に動いている

仲介業者さんもいらっしゃいます。あまり独断で動くわけにもいきません。

ダメとは言わないと思いつつ、情報共有の観点で一度持ち帰って話を通さないと。



ということでこの話を関係者に連絡。皆さん情報を出してOKということで話が

つきました。業者さんに開示OKの連絡をして、こちらとしては終了です。

あとは待つのみ。果報は寝て待てというやつです。



ちなみに、かれこれ1ヶ月近く寝て待ってますが返事が来ないです(苦笑)

あまり期待しないでゆるりと待つことにしましょう・・・。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:11 | Comment(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

太陽光発電所の休業補償の保険料がエグイことに。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。忘年会2連発の後は海外渡航です。

応援クリックよろしくお願いします→



太陽光発電所の休業補償の保険更新だったのですが、個別事由があるとはいえ

ハチャメチャに高くなっていて頭が痛かったです。少し補償を削ってしまいました。



ここのところの火災保険の保険料高騰は目を覆わんばかりのものがあります。

とにかく高いです。何もかも値上がり。特に私が東京で主戦場にしている「築古」

「木造」「アパート」に関しては、倍どころじゃない価格に保険料が上がっており

シャレにならない事態と思っております。



それでも火災保険を掛けないわけにはいきません。かなりいろいろなリスクから

守ってくれるのが火災保険です。火災は勿論のこと、盗難や事故、自然災害の脅威など

いろいろな問題が発生した時に保険で対応して貰えるというメリット。これはやはり

賃貸経営の中ではかけがえのない安心感ではないでしょうか。



あまりにも高ければ見直しも考えますけど、今のところ私のスタンスは常に火災保険を

フルカバーでかけ、それ以外に休業補償や施設賠償責任保険の特約をつける形に

しております。



休業補償は部屋が何かしらの理由で使えなくなってしまった時に、遺失家賃を

補償して貰う保険です。出番はほとんどないのですが、先日発生した札幌7棟目の

原因不明の漏水に対応するために入居者様にご退去いただき、内装をひん剥いて

原因調査し、復旧工事をした件なんかは休業補償を活用して遺失家賃を補填して

貰いました。



施設賠償責任保険は、こちらの建物の設備が原因で第三者に損害を与えてしまった時に

その損害を補填して貰うものです。例えば、北海道だとおなじみの雪庇が第三者の

車に落ちて、車を壊してしまった場合は、施設賠償責任保険に入っていることで

第三者への損害を保険会社さんが補償してくださいます。



いつどんな事故が起こるかわからない以上、保険金が多少高くても、事故に備えて

保険に加入するのが安心感をもたらすものと思っており、これまではそうしてきました。



ただねー、今回は本当にすごい金額になっちゃったので、躊躇しました・・・。



今回私が話題として挙げているのが、太陽光発電所の休業補償の保険です。

こちらの保険には昨年大変助けられました。何を助けて貰ったかと言うと、

ケーブルの盗難事件があったのですが、その時発電所が復旧するまでの間の

売電金額を補償していただいたのです。これは本当に助かりました。復旧にも

なかなかの時間がかかったので、これがなかったら辛かっただろうなと・・・。



ただ、休業補償を使って保険金を支払っていただいたがゆえに、保険会社さんとしては

「あそこはリスクが高い」という判断になってしまったようです。今回、更新にあたり

保険代理店さんが事前にいろいろとヒアリングをして組み立ててから保険会社さんに

更新の話を持っていくくらいに警戒状態でした。



火災保険は、使っても保険料が上がることは基本的にはありません。

(よほどひどい使い方をしたら別ですが)

しかし休業補償は自動車保険などと同じく、使ったら保険料が上がります。



今回は盗難で長期にわたり補償をしていただいたこともあり、かなり悪い条件での

更新になるのではないか・・・ということを警戒して保険代理店さんが事前に

根回しを進めてくれていたのでした。具体的には、盗難の後こういう防犯対策を

講じているので、再発の可能性は軽減されている、みたいなお話です。



その甲斐があって、更新拒否とか補償対象外の条件とかをつけられることはなく

前回と同じ条件で更新ができることになりました。保険代理店さんのご尽力に

感謝申し上げます。ありがとうございました。



・・・これで大団円になればよかったのですが、一つだけ問題が残ってしまいました。

その問題とは・・・



保険料がくそ高くなったこと(泣)



前年比3倍ですよ、奥様。3倍。この3倍という金額には、契約期間中に保険金を

お支払いしていることにより、保険料の割増50%が適用されていることもあるとの

ことでした。被害に遭った分を保険で補填していただいただけなのに、なんでそんな

ペナルティみたいなものが付与されるのか!?と保険会社さんに憤慨したくなる

気持ちもなくはないですが、そう決まってしまったものは仕方ありませんね。

あちらにはあちらのルールと理論があり、我々はそれを(ものすごく小さな字とはいえ)

承諾して契約しているのですから。



ただ、そもそもの保険料が、割増保険料を除いても2倍になっているわけです。

太陽光発電所に関する保険事故リスクが高まっているということなのでしょう。

活発に太陽光発電所が作られてから10年くらいが経過します。そろそろ故障の

ケースも増えてくる頃だと思いますし、ケーブル盗難も社会問題となっています。

ある程度は仕方ないんじゃないかなと思ってます・・・が・・・2倍か・・・。

そして私の場合は3倍ですよ・・・・・・。



保険代理店さんに何かいい契約プランはないものか相談してみたのですが、

すごくいろいろと親身になって考えてくださったものの、結局のところは補償内容を

削るしかないのでは、という結論になってしまいました。



具体的には、電気事故補償を外すことで前年比1.5倍の水準まで抑えられます。

また、更に「その他偶発な破損事故等」を外すことで、前回契約と同等の水準まで

保険料を抑制できるとのことでした。



じゃあその特約を外すと何が起こるのか、どのようなケースで補償されなくなるのか。

これが残念なことに、保険代理店さんも含めまだ知見が蓄積されていないのです。

ここが一番のネックになりました。結局外して何が起こるかわからないので、

外していいかの判断がつかないという・・・。



なので、もうここはどうしようもないと割り切り、事故が起こった時のリスクは

背負うしかないんだろうなと。ギリギリまで悩みましたが、今回は補償を捨てて

金額を節約する方針としました。電気事故特約を外して1.5倍の水準に抑えます。



今まであった太陽光のトラブルは、故障というより盗難など外部からの問題が

多かったので、あと1年何も起こらないことをまずは祈るという選択肢です。



正しいかはわかりませんが、とりあえずこれで進めてみます!

電気事故が起こったら笑ってやってください(苦笑)



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:06 | Comment(1) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

太陽光発電の売却のお話、またまた振り出しに。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。お盆休みをだらだらと過ごしております。

応援クリックよろしくお願いします→



太陽光の売却、義母の繋がりで購入候補の方が出てきたのですが、価格が折り合わず

成立しませんでした。なかなかうまくいかないもんですねえ。



お盆休みはゆるりとしています。土曜日は猫の健康診断と事務処理や家事をいろいろ、

日曜日は海外から一時帰国していたお友達とランチや内覧会をやって、夕方からは

ずっと放置していたIKEAの家具を組み立て始めたものの、不器用ヘタクソすぎて

まともに作れる気がせず、パーツのまま粗大ごみに出すことを決意した次第です。

今日は午後から嫁ちゃんとロフトやら銀座やらでお買い物デー。明日、明後日は

溜め込んだ事務処理を本格的にやって、木曜からはロックフェスと仕事のために

札幌入りする予定です。



後半戦何もできないから、明日と明後日の事務処理がどこまで進むかが勝負だな。

頑張らないとー。



さて、本日は先日ブログに書いた太陽光購入候補の会社さんのお話の続きです。



あらすじとして、義母が仲良くしている不動産屋さんのお取引先が、もしかしたら

太陽光発電所を高く購入してくれるかもしれないということだったので、今の元付の

会社さんの許可を得て実際に話をしてみよう、という流れになった、というところです。



義母のお付き合いしている業者さんは私も面識があります。賃貸営業も売買営業もできる

優秀な人です。仙台1棟目を事務所?仮眠部屋?として1室借りてくださっており、

家賃も遅滞なく入金されております。いろいろな意味でありがたいです。



そんな彼から、義母に買ってくれそうな業者さんのご紹介があったものの、義母の

話だけだと正直要領を得ず、義母も自分でうまく伝えられていないことはわかって

いるので、直接話してくれと依頼してきます。でもあまりにも話がわからない状態で

背p脳と話すのも失礼かと思い、聞けるだけ聞き出してから直接会話という流れに

させていただきました。



直接話をしたことで、先方に何が伝わって何が伝わっていないか、どういう経緯で

今回の話に至ったか、などがわかってきました。少なくとも、その不動産屋さんは

自分が仲介で入ろうとは思っておらず、義母にはお世話になっているので、ご紹介を

することで双方がいい形でおさまるならいいなというだけだったようです。

ありがたいですね、本当に。そうやって気遣いをしていただけることに感謝します。



先方が一度お会いしてお話ができればと言っていたので、隣の区画の友人と日程を

あわせて候補日を出させていただきました。この時点では想定売却価格よりも高い価格が

提示されている状態でしたので、やっぱり何とかしないとですよね。

ただ、隣の区画の友人が長期で家を空けているということだったので、お盆の頃合いに

日程調整をしていただく方向で調整を依頼しました。



その後、先方よりもう少し詳細な情報をいただいた方、より精度の高い価格提示が

できるので情報を貰えないかという相談が。勿論そうですねということで元付の

業者さんに許可を貰って、元付さんが作成した一次検討資料を送付した次第です。



それからしばらくが経過しましたが、打ち合わせ候補日が近づいても具体的な日程の

提示がなく、そろそろ予定を入れたいんだけどなーと思いつつも動くことができない

モヤモヤした状態が続いておりました。



なので、先方に連絡をして、とりあえずお盆時の会合の予定はなくなったという

理解で良いですかと確認をさせていただきました。ややあってから、時間がある時に

電話で会話したいと不動産屋さんから回答あり。わかりましたということで、こちらの

都合がいい時間に電話をしましたが、今度は不動産屋さんが電話に出られません。

行き違いのすれ違いだな〜なんて思いつつも、また連絡するタイミングを探るか

あちらから連絡が来るだろうということで一旦忘れることに。



・・・などと思っていたら、LINEでコロナに罹ってしまったという連絡が

届きました。ありゃ、今また流行ってるみたいですしね。お大事になさってください。



LINEはまだ続きます。要約すると、検討資料を見て出した金額が当初想定より

かなり下がってしまったので、会うかどうか金額を見て検討してほしい、遠慮なく

断ってくれていい、という内容でした。



義母から出ていた情報が断片的だったのは会話の中で理解できていたので、こういう

揺り戻しはあってもおかしくないよねという覚悟は一応しておりました。

案の定のオチになってしまったなあ、という感じでした。



金額がちょっと安くなりすぎるので、今回はお断りせざるを得ませんでした。

仲介してくれた業者さんには申し訳ないけどなかったことにさせてほしい趣旨と

こうして気を遣っていただいていることに対する謝辞を述べ、一日も早いコロナからの

回復を祈念しますということをお伝えしました。



予想はしていたけど、やっぱりそううまくはいかないもんですよねー。

ま、気を取り直して次に行ってみましょー。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 11:23 | Comment(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月14日

太陽光発電所の売却、購入候補の会社さんが出てきました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。美容室に行く時間を考えると食べ物ブログは今日は休載だなー。

応援クリックよろしくお願いします→



売却に出している太陽光発電所、引き合いはそこそこ活況です。仲介業者さんからも

1社来ていますし、義母のつてで1社問い合わせがあったようで連絡を取っています。



売却の話が振り出しに戻ってしまった太陽光発電所。半年以上時間がかかってからの

振り出しは残念な気持ちもありますが、それを残念案がったところで改めて検討を

してくれるわけでもないので、さっぱpりと忘れて次に進めばいいと思っています。

そんなものをいちいちねちねちと恨みつらみを感じていたら身体がもちません。



私は怒りが持続しないタイプなので、ある意味とてもお得なせいかくだと思います。

どんなに引きずったとしても数日が限界で、あとは反省が済んだらうじうじするのは

やめよう、と考えます。いや、うじうじしてると疲れちゃって体がもたないというのが

本当のところかもしれません。根性がないんです。たぶん。



ご多分に漏れず、半年振り回された挙句NGだったというお客様のことは、もうすっかり

忘却の彼方です。持ってても別に回るっちゃ回るので、焦って売る必要もないじゃないと

思う気持ちもありますしね。勿論、まとまったお金が入るのはとても嬉しいことなので

できれば売れてほしいところではありますけど。



その太陽光ですが、順調に新しい引合が増えております。



仲介業者さんからは、過去に検討してくださったお客様が復活で再検討してくれるという

話が流れてきました。詳細は割愛しますが、先方の状況が変わったということで

再検討ができる状態になったそうです。元々はちょっと規模が小さいという感じで

ダメだったんですけど、小さいものも検討できるようになった、と。ありがたいです。



打診から時間が経過した結果、改めて検討をして貰えるということであれば、今回の

お客様でもし成約になったとしたら、むしろ前ののんびり検討していたお客様には

感謝しないといけないのかもしれません。あちらがゆっくり検討をしていたおかげで

先方の状況が変わったということにもなりますからねえ。



何事もポジティブに捉えていった方がストレスの少ない人生になると思います。

物事には常に功罪があるということで、今回の話は以前ののんびり屋さんがむしろ

いい方向に転がったという捉え方をするのがいいだろうなと考える次第です。



こちらがどの程度真剣に進むかはまだ未知数ですが、こういう積み重ねが新た根

成果につながっていくのであろうと感じております。



それから、義母がなにやら発掘してきたお客様がいるということで、その仲介を

してくださる方と昨日電話しました。



謎の義母ルートですが、義母が仲良くしている不動産屋さんルートだそうです。

仙台1棟目のお部屋を別宅として借りてくださっている方で、私も1回お会いしたことが

あります。とても感じのいい方でした。



義母の話はいつも断片的で困惑することが多いです。自分と同じレベルの暗黙知を

相手が持っていると思って話をしているんじゃないかな?と私は思っているのですが、

前提や必要な条件を話さずにいきなり結論めいた話から入るので、何を話しているのか

その経緯がちっともわからないのです・・・。



ビジネス観点では、結論を話した上でその理由を手短に話すのが一番相手に伝わると

私も思っています(そしてそれができずにダラダラと話してしまいがちな私の欠点も

認識済)。なので結論を先に言うのはいいんですよ。でも、その結論に至った経緯の

説明が一切ないもので・・・。そこから質疑応答を重ねてようやく理解できる、と

いうことが多い義母です。私の頭の回転がよろしくないからかもしれません。



義母曰く、○○円で太陽光を買うという人がいるから、その不動産屋さんに連絡を

とってみてほしい、と。仲介業者さんは入れないとか、そんなことも言ってました。



どんな資料を渡したのか?仲介がいらないというのはどういう理由か?そもそも2区画

セット売りしか今は考えていないけど、その点は伝わっているのか?(価格的に伝わって

いるのだろうとは思いましたが)などなど、様々なクエスチョンマークが浮かんできて

いろいろと質問しましたが、どうも全体像が把握できません。これ以上聞き出すより

その不動産屋さんに直接コンタクトを取る方が早いなと判断。義母もいいから早く

電話しろよという雰囲気を醸し出していたので、電話しちゃえと思ったのでした。



業者さんと電話で話をすると、太陽光の土地を探している業者さんがいて、土地探しの

手伝いをしている、完成品でもいいのかと聞いたらいいと言われたので仙台法人の

持っている太陽光を紹介したら割と乗り気だった、ただ立ち話レベルで貰った情報しか

出してないので、詳細資料を見たら購入の意向や金額などの条件は変わる可能性がある、

義母にはよくして貰っているのでこの件でフィーを取る気はない、先方の社長を

紹介するので直接話して貰うといい、という感じでした。



早速持ち帰って、隣の区画でセット売りを企む友人と相談。まずはその社長に話を

聞いてみようという方向性で一致しました。また、仲介業者さんにも連絡を取り、

こういう話が入ってきたので会話してみようと思う、仲介を入れていいなら貴社を

仲介に入れるよう要求するし、既存で進んでいる案件に横入りさせるつもりもないので

許容していただきたいと相談。先方からもOKを貰いました。



ということで、今日はそのアポの調整を不動産屋さんにして貰う予定です。

美容室が終わったら相談の電話をしてみようっと。



こういった動きが少しでも売却につながればいいなと思っております。

コツコツと頑張っていきましょう!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:07 | Comment(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする