現在4位です。目標立案がこんなに苦手とは思わなかった・・・。
応援クリックよろしくお願いします→

仙台法人、売却益も出ていることもあり、過去最高益が出てしまいそうです。
保険も減らしたタイミングなので、納税額を見たら義母が大騒ぎしそうだなあ。
仙台法人の決算は2月末です。3月は決算に向けて資料の取りまとめ、4月に送付して
4月後半で速報を受け、不足情報を提出して決算を迎える動きになります。
確定申告でドタバタした後なので、作業する量が少ないのです。12月末までは
仙台法人、東京法人含めて領収書の整理は終わっていますので、残り2ヶ月分だけ
やればいいという状態になっていますから。その意味ではだいぶ楽です。
義母は義母で金銭出納帳をつけており、それ以外の必要な情報も含めて税理士の先生に
送付して貰っています。義母と私でお互いに作業をして完了させてる感じですね。
義母は基本的にすぐやる課所属なのですが、帳簿に関してはあまり得意ではないようで
ここだけはすぐにやらずに腰が重くなりがちと聞いています。気持ちはわかる・・・。
私も大の苦手ですもん。誰か代わりにやってほしいと常に思っています。
こういうのは毎日、毎週、毎月やっていればこんなに苦労はしないというのは
頭ではわかっているのですが、それをなかなか実践できないのが悪いところです。
先日、ご飯を食べた後で、財布の中の領収書を出して時系列に並べて用途を表に書いて
クレジットカードの明細が来たら整理するクリアファイルに入れましたが、こういうのを
こまめにやるのが大事なんだろうなと頭では理解しております。結局そういう活動が
続かず、苦労するんですけどね・・・。
今回の仙台法人の決算に関しては、私は4月初旬に一式資料をレターパックで
送ることができました。義母もその前に送っていたような雰囲気です。特に直接そうは
聞いていませんけど。
クレジットカードの明細は同じタイミングで整理が終わっていましたが、ぼけてて
それを先生に送るのを忘れておりました。先生から速報値の決算の数字が届いた時に
送ってないことに気がついて急いで送ったのでした・・・。
更に先生からは、これとこれの送金明細がないから送ってくださいとか、このお金の
用途は何ですかとか、いくつかの確認事項もありました。わかるものはすぐ答えて、
義母に対応して貰わないといけないものは義母に依頼をしました。
まだそんな状態なので、経費計上しきれてない部分も多く残っているものの、
送金明細や銀行の通帳の動きなどからわかる範囲であれば、今年は過去最高の
利益が出てしまいそうです。
大きな部分を占めるのが仙台2棟目の売却益なのですが、それを差し引いたとしても
昨年より倍近く数字が出てしまいました。
一般的な企業なら、数字が伸びることについては大歓迎なのだろうと思いますが、
私みたいな零細不動産賃貸業ですと、むしろ納税額が増えて困るとしか思わないわけで。
勿論、銀行さんに対していい顔はできるし、融資額が伸びるかもしれませんけど、
それを差し引いても納税が増えるマイナスの感情の方が大きい私です。
そして私以上にその感情が強いのが義母なので、これは荒れるかもなあ。
納税額が増えているのは、医療保険や逓増保険などの支出を減らしたからという
側面もあります。義母が手元のキャッシュアウトを嫌い、保険を減らしたいという
相談をしてきました。計算すると、確かにメインバンクさんの口座に関しては、
倒産防止共済と保険があることで残高が減る傾向にありました。他の銀行の残高と
合わせれば問題はないのですが、メインバンクの口座以外はその物件の収支に関わる
ものしか使わないという義母のマイルールがあり、そこは合算してはいけなさそうなので
納税額が増えるのは覚悟の上であれば減らしましょう、としたのでした。
倒産防止共済240万と保険200万くらい削ったと思うので、おおむねその分が
増えた感じだなとざっくり計算しております。それを加味したらまあ微増くらいかな。
・・・という説明を義母にすることになりそうです。義母は頭がいいので内容は
理解すると思いますが、感情的なところで納得しないような気もしています。
どうなることやらって感じですが、お金を払わないわけにはいかないので・・・。
とりあえず払っておこう、といったところでしょうか。
まだ確定ではないものの、昨年度やったことを考えれば、まあそうなるわなと
納得のいく数字でしたので、これをベースに義母と会話をしておこうと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。