2025年01月03日
帰省を兼ねた仙台出張でのお仕事の数々。
現在5位です。お正月も毎日更新してて偉いぞ、私(自画自賛)。
応援クリックよろしくお願いします→
旧年中に仙台で作業s知恵いた内容について、ちょっと書いておこうかなと思います。
たいした話でもないのですが、正月なのでネタもそんなにありませんしねえ(苦笑)
仙台には12月29日から1月3日までです。つまり本日帰京します。
仙台では義母がいろいろと聞きたいことや困ったことを持ち込んでくるので、
それらに対応をするのが恒例となっております。
今回は仙台に行く前に
・仙台2棟目の管理会社さんとのお疲れ様会
・太陽光発電所の具合が悪い場所の確認、可能なら修繕
・嫁ちゃんのお友達(不動産に興味あり)との忘年会
・仙台法人のメインバンクさんとの年末のご挨拶
の4点については決まっておりました。
それぞれ、つつがなくこなすことができましたので、概要についてつらつらと
書かせていただこうかと思います。
仙台2棟目の管理会社さんとのお疲れ様会に関しては、無事に仙台2棟目の売却が
完了したので、御礼の懇親会をしたいと申し入れて実現させました。
管理会社さんから、売り仲介さんと買い仲介さんのフォローもだいぶやったと
伺っていましたので、それだけして貰ったのであればその後恩に報いたいという
気持ちを持っておりました。
義母にも参加するか確認したのですが、結果としては不参加になり、私だけで
行くことになりました。義母も管理会社さんとは会話をしたいことがあったようですが
娘や息子が帰省してきているし、例年に比べて寒いので遅くなるとしんどいし、などの
理由により不参加の決断を下したのでした。
仙台のお友達大家さんにお店を紹介して貰おうと相談したところ、その日空いてるので
俺も参加していい?とのお申し出があり、最終的に3名で飲みに行ったのでした。
お邪魔したお店は大家さんがオーナーとして運営をしている居酒屋さん。
美味しい日本酒に美味しいおつまみ。素晴らしいお店でした。また行こうと思います。
話しも盛り上がり、管理会社さんとは三次会まで国分町をふらふらしたのでした。
管理契約はなくなるけど、今後とも変わらぬ関係でよろしくお願い致します。
次に、太陽光発電所の具合が悪い場所の確認の話です
保安協会さんから防犯カメラがずれているので直す必要があるという指摘がありました。
義母は脚立をたてても届かないので、施工した業者さんに直して貰いたいと言います。
しかし、業者さんはいろいろな行きがかりもあり、大阪の業者さんに委託しています。
状況にもよるけど、さすがに瑕疵だから大阪から直しに来いとは言えません・・・。
有償だとしても、相談された方も辛いでしょと思うので、私としてはあまりその案は
乗り気にはなれませんでした。
保安協会さんに手配して貰うか、シルバー人材センターさんにお願いすればいいのではと
提案したのですが、保安協会さんは相談しても無視される、シルバー人材センターさんは
草刈り以外の作業を(下手したら草刈りも場所や内容によっては)断ってくるので、
どうせ頼んでもダメでしょと。そこは一度頼んでほしいという気もしますが、私自身も
施工業者さんに頼まずに却下しているので、義母なりのこれまでのお付き合いからの
判断もあるのでしょう。
なので、DIYできない勢の不器用な私がとりあえず私が見に行くことになりました。
現地に行くと、カメラ自体ではなくカメラの上に貼ってあるソーラーパネルが
ずっこけた状態になっています。脚立に上ってみてみると、留めていたビスが
ぽっきり折れてました。頑張ればできそうな気がするけど、その後銀行さんとの
打ち合わせもあるし、ホームセンターでネジやドライバーを調達しなくてはなりません。
時間的にちょっと厳しいなと判断。便利屋さんみたいな方に依頼するよう進言。
太陽光の隣の区画を保有しているお友達大家さんに便利屋さんを教えて貰ったので。
でも義母的には太陽光は自分がわからないからあまり深くかかわりたくない気持ちが
強いようで、私が年明けに便利屋さんに頼むことになりました。
そして仙台法人のメインバンクさんとの年末のご挨拶です。
太陽光発電所の現地確認の後、急いで街中に戻りメインバンクさんに行きました。
年末のご挨拶って感じで、率直な意見交換をしようかと思っていたのですが・・・
銀行さんに到着して応接に案内してくれるいつもの女性の担当さん。
もう一人、その上席の方がいつも対応してくれるのですが、この日は初めて見る
バリっとした銀行マンらしい方が登場。いつも相手してくれている方の上席の方で
最近赴任してきたからご挨拶をしたい、というお話でした。想定していなかったので
ちょっと虚を突かれましたが、上席の方と直接話をできるのはありがたいことです。
初顔合わせなので、事業概要とかどうやって事業を進めていくことを考えているか、
義母との役割分担、といった話をっせていただきました。少し言い方は悪いですが
先方も我々のことを値踏みしているのかなと感じました。銀行マンとしては大切な
お金を貸す相手がどんな人なのかを気にするのは当然なので、至極当然のことと
思っております。
上席の方は、義母が現場にちゃんと通っていることに対して交換を抱いたようでした。
現場を把握している人が成功していると思うので、是非今後も続けてほしい、
というコメントがありました。これで安心して融資してくださればいいのですが。
来年もよろしくお願いします!
あとは嫁ちゃんのお友達(不動産に興味あり)との忘年会ですかねー。
経営者の方で、事業で得たお金を不動産に回すような話も考えているようでした。
具体的にどうこうという話は今回はなく、まずは情報交換って感じでしょうか。
またお会いしましょう。
これ以外にも、義母が忌み嫌っている「明細のWeb化」に関する設定の手伝いとか
本社移転に関する意見の整理、本社清掃などいろいろと対応しましたとさ。
ということで、仙台で昨年やってきたお仕事をつらつらとご紹介しました。
ギリギリまで頑張って働いたなー。うん。引き続き、今年も働きます!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
2024年12月14日
トルコ視察に行ってきます。
現在7位です。羽田→仁川、ビジネスなのにフルフラットじゃなかった!
応援クリックよろしくお願いします→
私は今、韓国の仁川空港のラウンジでトランジット待ちの間にこのブログを書いてます。
しばらく視察旅行に行ってきますので、留守をよろしくお願い致します(?)
海外に元気に飛べるタイミングがいつまでなのか。人間は残念ですがだんだんと
年老いていくものです。長時間の飛行機の移動が辛くなる時期がいずれ来るでしょう。
そうなる前にどれだけ悔いなくいろいろな場所に行くことができるか。そんなことを
最近は考えております。
別に海外志向が強いわけではないです。のんびり過ごすなら日本が一番です。
でも、たまには海外に出て異文化を体験し刺激を得て、その上で日本の良さを
改めて確認する場があってもいいと思うんですよね。
ただ、好奇心がおかしな方向に向かうと、勢いで買ったフィリピンのコンドミニアムの
ような間違いを誘発しがちなので、そこは慎重にいかないとです・・・(苦笑)
ずっと放置プレイしてるなあ、フィリピンのコンドミニアム。誰か買ってくれないかな。
てか全然見に行ってないし税金も何も払ってないんだけど、やばいんじゃないかな。
一度渡航してその辺処理した方がいいんかな。めんどくさいけど。
・・・という悪しき前例になってしまうので、海外不動産を今後購入するつもりは
私は今のところありません。ただ、そういった海外の動向くらいは知っておいても
損はないよねと思っています。知識欲でしょうかね。
今回、冒頭に書いた通り、海外視察に行ってきます。行き先はトルコです。
不動産業界では名の知れてる某デラックスな方を含むご一行での珍道中です。
不動産界隈の方とご一緒するので、現地で不動産の視察も盛り込まれています。
私も不動産バカの一人なので、視察も楽しみです(笑)
余談ですが、今回サラリーマンの会社をお休みするために事前調整と根回しを
しっかりとやりましたが、やっぱりサラリーマンが1週間単位で休むのは大変です。
最初に休んでも支障がなさそうなところを見つけて周囲にお休みの確約を得るところも
勿論なのですが、近づくにつれて休んでいる間に来た連絡をどうするとか、そこまでに
仕掛になっている仕事を引き継ぐとか、結構いろいろ考えながら休みの調整を
してきました。
しかも今週は会議やアポの数がやたらと多く、それをこなしながら前述のような準備を
進め、不在になる前にやっておいてほしいと嫁ちゃんにお願いをされた家事もこなし、
更に東京17棟目(仮)の融資審査だの小口の融資の話だのを日本にいる間に片づけ、
大家の会の来年度活動方針の資料を作り、会社の忘年会も参加して・・・とまあとにかく
やることがいっぱいで、正直ちょっとパンクしてました。
アポを忘れる、入金を忘れる、やることを忘れる・・・そんな状態を見て嫁ちゃんが
「予定詰め込みすぎじゃない?」と心配されるレベルだったようです。
返事が遅い、資料ができない、通知が出ない、などでご迷惑をおかけしてしまった皆様、
大変申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。
帰国は来週土曜日です。まるまる1週間ほど不在にします。
私、今までアジアとアメリカには行ったことがあるのですが、ヨーロッパ方面は
今回が初めてです。初のヨーロッパを楽しんできたいと思います。
トルコは親日国と聞いていますし、現地ガイドの方もお願いをしております。
段取りもガイドさん任せでだいたい済んでますので、言われるがままに行動して
楽しんでくる段取りです(笑)
カッパドキアでは洞窟のホテルに泊まるらしいです。あと気球も乗れたら乗るそうです。
観光地のこと全然わかってないので「そうなんだ〜」くらいの感覚なのですが(笑)
ともあれ、貴重な機会なので全力で楽しみます!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
2024年11月21日
刺激的だった石垣島視察を振り返る。
現在7位です。怒涛の出張連発も今日が最後のはず。
応援クリックよろしくお願いします→
今日こそ週末のブログの続きを書きます。石垣島での珍道中について記載して
みようと思います。学びも笑いもたっぷりの有意義で楽しい視察でした。
今回の石垣島視察は、大家の会の会員さんが石垣島に物件を持っていることから
そこを視察に行こうということで企画がスタートしました。RC5層の大きな物件で
オーシャンビューと言う、素敵な物件です。
会としては土曜日だけがオフィシャルなイベントという形にして、それ以外の日は
会員さんの自由裁量に任せるようにしました。関東→札幌の大家会のイベントは
いつもそんな感じで緩くやっております。
土曜日以外はどうするか。会員さんの一人が木曜日沖縄入り、金曜日に石垣移動、
日曜日に東京に戻るという予定をたてられていたので、私もそれに乗ることにしました。
会員さんの自由に任せたので、金曜日入りする人もいれば、もっと前から入って
石垣島を全力で楽しんでいる人もいて、それぞれのキャラが出たなあと思った次第です。
皆さん重視するところが違うので、事前の調整の中でいろんな話が出てきましたが
最終的にちゃんと落ち着いてくれたので何よりでした。私は皆さんの決めた内容を
会のLINEグループに投げるだけのお仕事でした(笑)
木曜日、仕事が終わり次第那覇入り。いや厳密には仕事しながら那覇入りです。
その足で前乗りしているメンバーと居酒屋で合流。埼玉で意外なデベロッパー0さんで
意外な利回りで新築が建つ話とかを酒のつまみに、終電を気にせず夜中まで飲んで
くっちゃべっておりました。
金曜日は飛行機での石垣への移動時間が同じ会員さんと一緒にご飯を食べに行って、
空港でだらっとして、先行してお土産を買ったりしてから石垣に移動。一緒に移動した
会員さんについていって少し観光をさせていただいた後、ホテルにチェックインして
事務作業、そして前夜祭に参加してきました。
この前夜祭で、隣のテーブルにまさかのお友達の変態建築士さんがいてビックリ。
そういえば石垣の仕事してるって言ってたけど、まさか同じ時間に同じ店で、
しかも隣同士で飯食ってるとはねー。びっくりでした。
こちらの変態建築士さんの現場の住所も聞いたので、急遽翌日のツアーに組み込み
勝手に見学することにした次第です。
この日も二次会まで不動産トーク。そして同じ系列ホテルでゲストハウスと普通の
ホテルの2つがあるところがあり、私が普通のホテル、もう一人の会員さんが
ゲストハウスに泊まっていたのに「同じホテル」と認識して会話をしたせいで
なんか全然話がかみ合わないよね?という異次元トークが発生する事案もあり
収支腹を抱えて笑いっぱなしな一日でした。普通のホテルはコンパネで仕切られ
上の方が空いていたりしないから!(笑)
そして土曜日。朝8時台にホテルを出発してオフィシャルツアーの開始です。
観光と物件視察をバランスよく効率よく盛り込んだツアーです。
ただ、何もかも予定通りにいかないのが当会クオリティ(苦笑)
集合場所の知念商会さんでオニササ(おにぎりとササミフライのB級グルメ)を
買って食べて出発したところまでは良かったですが、その後の不動産視察が白熱して
あっという間に時間が押していきました。
見学した不動産は以下の6つでした。
・某変態建築士さんがリノベを担当したお友達が所有する繁華街の1棟ビル(外観のみ)
・会員さんのお友達が所有する新築木造民泊(外観のみ)
・某変態建築士さんが現在リノベを手掛けている一棟モノリノベ民泊(外観のみ)
・冒頭に書いた会員さんのRC5層オーシャンビュー新築マンション(外観のみ)
・会員さんの木造新築、一棟丸ごと貸して民泊を賃借人さんが運営(外観のみ)
・今後3層RCを建築予定のオーシャンビューの土地
いろいろなパターンがあるんだなと実感。某変態建築士さん絡みのやつは、競売とか
公売とかで入手したものだそうです。
石垣の物件はあまり一般に広く流通はしていないらしく、地縁がある人でないと
入手しづらいのだとか。多少閉鎖的なところがあるのかもしれません。
(お友達曰く、同じ離島でも宮古島は地元の人でなくても買いやすいのだとか)
利回りは決して高くないですが、魁夷さんの木造新築は結果的に10%になったと
いうことなので、この辺はやりよう次第なのかなとも思いました。
RC5層のやつは3年しか経過していないのに、もうそこかしこにサビが・・・。
沖縄の新築を見せていただいた時も感じましたが、やはり塩害がきつそうです。
南の島に物件を持つという夢をかなえるならいいのかもしれませんが、地の利もない
私にとってはちょっとハードルが高いなあと思ったのでした。
さて、ここから観光の予定でしたが、私は別件があり夕方の飛行機で石垣を出る予定に
なっておりましたので、次の観光地を堪能した後空港に向かう予定でしたが・・・
ここまでで既に時間が押しているのに、一部の車がサーターアンダギーの有名店に
立ち寄ってしまったことで各車にずれが発生。調整を試みるもリカバリーが難しく
私の車はサーターアンダギーを食べて空港に向かうことになりました。
観光ゼロになってしまった(笑)
空港でおろしてもらい、入れ違いで会員さんの彼女を空港でピックアップして
私はここで離脱。その後のツアーも楽しかったようです。お疲れさまでした!
ということで、石垣はちょっとハードルが高いなと実感したものの、実物を見て
イメージもついたという点ではよかったのかなとも思います。
参加された皆様、お疲れさまでした!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
2024年11月15日
サラリーマンのお仕事と両立しながらの石垣島視察。
現在5位です。楽しい人生を送れていることに感謝しないとねー。
応援クリックよろしくお願いします→
今日は人生で初めての石垣島上陸です。関東→札幌の大家会の会員さんが石垣島に
賃貸物件を持っているということで、視察させていただきます。楽しみ。
札幌とか仙台とか、北の方にばかり物件を持っている私なのですが、別に北の方が
性に合ってるとかそういうわけではありません。南の方だって好きです。
特に観光地や温泉地に関しては、できれば民泊とかで物件を仕込みたいという
願望は持っております。
お友達が既にやっているのでいいなーと思っているのが、温泉地で温泉付きの物件で
民泊をやること。それはできれば閑散期に自分がそこに滞在したいという願望も
ありますね(笑)
今はテレワークで働き方の自由度も増しました。好きな時に好きなように働く。
サラリーマンである以上は時間に囚われるのは仕方ないにしても、場所には囚われずに
お仕事をしたい気持ちを持っております。そして実際、それはある程度叶っています。
空港で、機内で、滞在先のホテルで・・・自由なスタイルでの働き方ができるように
なったのは、コロナ禍において定着したテレワークと言うスタイルのおかげです。
今回、石垣島の物件を見に行くために、昨日のうちに羽田→那覇を飛んでおります。
本日午後、那覇→石垣で飛んで、土曜日が内覧会本番という流れになります。
今日は会社をお休みにしましたが、昨日はお休みにはしておりません。
移動しながらテレワークで仕事はきっちりとこなしていました。
午前中は家でテレワーク、午後はバスで空港に移動しながらテレワークで作業を続行。
空港に着いたら保安検査場を通過してANAラウンジで引き続きテレワーク。
飛行機の中でもテレワークを継続し、終業まできちんと仕事をした次第です。
ただ、ANAの飛行機の機材トラブルでWi-Fiが使えなかったのは誤算でした。
これのせいでいくつか返信が必要なメールへの対応ができなかったので、本日は
有給休暇としているものの、朝そのメールの返信だけは対応しておかないとです。
とまあそんな感じで、サラリーマンでも結構ふらふらしていられる今の状況は
悪くないなと思っています。さすがに海外旅行とかになると、ここまで融通を利かせて
対応することはできないと思いますが・・・意外と何とかなるもんだ、という感覚は
持っている次第です。
まあそんな話はどうでもよくてですね(笑)
石垣島と言えば宮古島と並んですごい賃料が高騰している島と聞いています。
そんなところに物件を購入したというのはすごいことですよね。しかも新築RCの
オーシャンビューと聞いています。海なし県で生まれ育った私としては、海が見える
マンションってだけでテンション爆上がりです(笑)
賃貸経営のお勉強は勿論しっかりやりますが、観光も楽しみです。石垣島は自然が多く
観光する場所も自然の場所が多いようです。会員の方が当日の計画も立案して
くださったので、それに乗っかって学習と観光を楽しんでこようと思います。
昨日はそれに先立ち、那覇で前乗りしていた会員さんと懇親会でした。
東京を出る時は長袖のジャケットに長袖シャツでしたが、沖縄についたら蒸し暑く
こんなもん着てられるか!と脱いで半袖にチェンジ(笑)
予約してくださった居酒屋さんに繰り出して、積もる話に花を咲かせたのでした。
終電なんて概念がない場所なので、結局気が付くと1時前くらいまで飲んでました。
本日はこの後少しサラリーマンのお仕事をしてから、午後の飛行機までだらだらと
過ごそうと思います。
初めての石垣島にテンション上がってる私でした!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
2024年10月29日
札幌出張の目的は現場確認と懇親会。
現在9位です。今日は久しぶりの自宅テレワークです。通院しよっと。
応援クリックよろしくお願いします→
金曜日から月曜日まで札幌出張でした。お友達の物件を見たり、お取引先各位との
会食をしたりと有意義に過ごしました。そして胃に負担をかけた出張でした・・・。
今年最後になるかもしれないし、ならないかもしれない札幌出張。
雪が降っている間は機動力が下がるのであまり行きたくないと思うこともあり、
12月〜3月は出張しないことが多いです。そして11月は既に予定が詰まっており
行けたとしても1泊2日くらいがいいところ。
もう一度くらい札幌に行っておきたい理由としては、札幌13棟目のリフォームの
結果を確認しておきたいという気持ちがあるからなのですが・・・弾丸で行くかー?
とまあいきなり次回の出張のことを考え始めてしまいましたが、今はそれよりも
今回の出張の総括ですね。
メインのお仕事としては、札幌13棟目のテラスハウスのリフォーム進捗状況の確認と
問題点があるならそこの協議といったところでした。
札幌13棟目の管理会社さん経由で施工業者さんにリフォーム工事を発注しました。
かなり安くやってもらってるので、工事が多少のんびりでも一切文句を言う気は
ありません。安く仕上げるというのはいろいろな不都合を許容して初めて成立します。
安い早い美味いは飲食業界はあるかもしれませんが建設業界にはたぶんありません。
工事を依頼して3週間ちょっとですが、事前に管理会社さんからは「そこまで
進んでないですからね」と念押しはされておりました。大丈夫です。これしか進んで
ないやんけーなんて言うつもりはありません。
現場に行くと、塗装工事が終わったところでした。配管もある程度終わったのかな?
クロスやCFが終わってなかったので、大きく変わった印象はありませんでしたが
天井は奇麗になっていたし、建具も塗装されておりました。
建具の色が思ったより赤くなってしまって・・・ということを管理会社さんが
気にしておられましたが、ゆるふわな私はまあいいんじゃないでしょうかと適当な
ことを言ってしまいました。多少建具の色が変でも生活保護の方は気にしないでしょう。
11月中には完成するということでしたので、現場に行けるとしたらこの辺という日付を
お伝えしておきました。本当に行くかはやや微妙なところですが・・・。
この担当さんとはその後ランチもしまして、諸々の情報交換もさせていただきました。
先日転職したばかりだけど、約束と違うことが多すぎるので再度転職を考えていて
古巣に声をかけて貰っているという話があるとのこと。転職するなら管理もそこに
ついていくことになりますね。続報お待ちしております。
今回はそれ以外だと大家さんのお友達に会うことが多かったです。
タワマンを買ったお友達にタワマンを見せていただいたり、倉庫を建てたお友達の
内覧会があることを別のお友達から教わってお邪魔したり。まったく別方向の
ベクトルでしたが、どちらも刺激のある場でした。最近こういう内覧とかあまり
してなかったので、もっと動かないとだなあと思ったのでした。
あとは関係者との懇親会ですね。ランチからディナーからいろいろとこなしました。
特に札幌9棟目の売却をしてくださった管理会社さんのスタッフの方に対して
感謝の気持ちを込めた懇親会を開催できたのはよかったと思います。
そしてすすきのの夜らしい展開が続いたせいで、お酒で胃が荒れた気がします(苦笑)
そんな状態なのに中華料理とか韓国料理とか辛いものばかり食べてしまい、余計に胃が
おかしくなったような・・・。でも帰宅して体重計に乗っかったところ、思ったほど
太ってなかったのでほっとしました。
札幌はお世話になっている業者さんや大家さん仲間が多く、1回行ったくらいじゃ
とてもじゃないけどお会いしきれないです。お付き合いいただける方がいることに
感謝しつつ、また是非お会いしましょう。
今回の出張でお世話になった皆様、ありがとうございました!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。