現在11位です。今週は早速新年会が2本だけど、その後はあまり予定なし。
応援クリックよろしくお願いします→

旧年中のお話ですが、東京1棟目は条件を変えたらちょこっと反響は増えたみたいです。
盤石な反響とは言えないので、引き続き底上げのための努力は必要になりますが。
東京1棟目はちょっと競争力に乏しい1Kロフト付きで縦に長い間取りです。
縦と言っても、奥に細長いとかそういう話ではなく、20平米くらいしかないのに
2階建でロフト付きという珍しい間取りをしております。
狭い敷地の中に2棟建っていて、1棟1部屋と1棟2部屋で合計3部屋のアパートという
面白い間取りになっております。どうしてこういう建て方にしようと思ったんだろう?
割と不思議ですが、個人的には「戸建感覚です」と言えなくもないので、これはこれで
普通の1R作られるよりはよかったのかな?という気もしております。
とはいえ、やっぱり1Kは1Kなので、間取りだけ見たらそんなに引きがいいわけでも
ありません。東京1棟目はどちらかと言うと苦戦する物件です。ローカル駅ですし、
管理会社さんも普通の町の不動産屋さんなので客付が強いわけでもありません。
物件スペックも競争力がすごくあるわけではないですしねえ。
ということで、割と毎回苦戦してはいますので、少しずつ手を変え品を変えて
埋まる条件を探っている状態です。
今回は前回埋まった時より1000円高い家賃でスタートさせてみました。
しかし、反響はあまり芳しくありません。まあそうなりますよね、競争力ないって
言ってるのに家賃あげてるんだし。でもやっぱ、家賃を上げてみないことには
家賃は一生上がらないですからね。チャレンジしてみることは大事なことです。
段階的に条件を緩和するということで、まずは初期費用を少し減らしました。
管理会社さんが割とコンサバなので、最初は初期費用を普通に取る形にしていましたが
そこを敷金のみに変えて貰いました。これで若干の反響造はあったと思いますが、
内見が増えるというほどではありませんでした。
次に、あまり小出しにしすぎてもなあと思ったので、一気に緩和をしました。
初期費用はゼロゼロで、家賃も1000円下げて前回と同じ家賃帯にしました。
更に、フリーレントも1ヶ月追加。
個人的には、ここで波が来ることを期待したのですが、果たしてどうなったか。
管理会社さんに昨年の年末に状況を伺いましたが、内見には至っていないものの
インターネットでの閲覧数は増えているということでした。
アットホームの報告書をたまに送ってくれるので、それを見ながら比較をしました。
改定前の10月末では、インターネット閲覧数が一般68件、業者8件でしたが
回芸後の12月末では、インターネット閲覧数が一般93件、業者19件となり
一般は1.4倍弱、業者さんは2.5倍弱に増えたことになります。
初期費用が減ったことで、業者さんも紹介しやすくなったのかもしれません。
この数値が閑散期である12月に出ているわけですから、繁忙期になれば更に
増えるのではないかという期待は持てそうだなと思いました。
本当はもうちょっと増えてくれると嬉しいのですが、そうは言っても閑散期であることを
考慮すれば、決して悪い傾向ではないだろうと思っています。
ということで、管理会社さんには今の条件をキープでお願いしますと伝えました。
悪くない傾向なので、このまま問い合わせ増を待ちたいと思います。
ここが埋まれば東京1棟目は再び満室。とはいえ、もう空室になって半年くらい
経過しちゃってますので、あまり悠長なことを言っている場合ではないですね。
2月くらいに状況を見ながら場合によっては値下げも敢行しないとかな・・・。
引き続き注視していきたいと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。