2023年03月25日

3ヶ月経過したのに目標達成に向けた動きがあまり取れていない。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。食べ物ブログの前に整形外科行ってくるかなー。

応援クリックよろしくお願いします→



3月ももうすぐ終わってしまいますが、今年目標として掲げたことを達成するための

アクションは何一つとれておらず、ちょっとまずいなーという気持ちになってます。



入居率は95%に達するなど、実務面では好調な滑り出しとなった私ですが、

あくまでそれは近視眼的な内容で、短期的な目線でしかありません。

これはこれで大事なことですが、長期的な目線でどうするという行動が相変わらず

できていないと感じています。



今年の年初に掲げた目標は「財務体質の改善」でした。

売却を活用して財務体質を改善させよう、ということを書いておりましたが・・・

今のところ、この目標に対するアクションは取れておりません。



この目標は、私の借入状況とか収支とかを最新化して、これに対してどの物件を

売却してどの借入を返済するとキャッシュフローや返済比率が効率よくなるかを

考えよう、というものでした。売れるものは売って現金化をした方がいいと考えて

そういう方向でいこうと思ったものでした。



そのためには、現状分析が必須です。そのしょっぱなの位置づけで、借入一覧を

最新化しなくてはと思っているのですが・・・中途半端に終わっています。

あらかた終わっているのですが、個人の小さな借入のあたりが自分でも何をどう

借りたのかわからなくなってしまっておりまして(汗)

手元に返済予定表がないぞー?とかねえ・・・管理が悪いのです、はい。



緻密な分析はあまり得意ではないというか、性格的にやる気にならないというか。

なので、分析する部分はお友達の大家さんがご厚意で見てくれるとおっしゃって

くださっているので、そちらにお願いしちゃおうと思っています。苦手なことは

お願いしてお任せするのが一番です。



ただ、お願いするにしても基礎情報はこちらで整備しなくてはなりませんから・・・

そこんとこがどうにも進められていないのです。怠惰の証です。サラリーマンの仕事の

出張も減って、時間は作れるようになったはずなんですけどね。やっぱり自分の気持ちが

そっちに向かないから、仕事として頑張る気力がわいてこないのでしょう。



今週末は何も予定を入れていないので、家族サービスしつつ事務作業を片付ける方向で

動こうと思います。その中に借入一覧の最新化の収量も含めたいと思います。

それ以外にやるべきことは、1〜2月の領収書の整理とクレカ明細の整理、あとは

メールの処理ですね。メールはまあそんなに時間はかからないと思うのですが、

領収書の整理は2月末で決算となった仙台法人の決算書作成のために必要です。

どちらかと言えばこっちの方が優先度が高いくらいです。



1日は嫁ちゃんサービスに使うので、残された猶予は1日。1日で終わるかなー。

まあ終わらせよう。よくわからんことになっている借入はそんなに多くないし。

来週ちょうどその金融機関さんと会うので、その時に確認できるように情報を

整理しておくだけでもやっておきたいところです。



あ、でも予定がないわけじゃないや。整形外科に行く用事があったわ。

これは体のメンテナンスなので行かないわけにはいかないです。

あとはドラクエウォークのイベントもやらないと。え、遊んでるって?

いやこれは遊びではなく健康維持のウォーキングのモチベーションを維持するための

やむを得ないことであって(もごもご)



ロードマップとしては、3月中に借入の状況とレントロールを整理し、決算書や

確定申告書と共に渡して分析をしてもらおうと思っております。

そこで何を売って何を返したらいい感じになるかを検討。あとはそれに従って

売却活動を開始する予定です。



取り急ぎ、整形外科に行って腰の牽引してきてもらおうっと。話はそれからだ。

(こうやって目先のことだけやってるから先を見据えた動きができないのです)



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:03 | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

今年は積極的に海外出張をしたいと思っています。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在9位です。魔改造物件の視察を兼ねた宿泊中。

応援クリックよろしくお願いします→



海外に行きたいなーと思う理由が増えてきました。今年は既に1個予定はありますが、

もっと行く予定を増やしたいと思う今日この頃であります。



ここ数年、コロナ禍という魔物に阻まれ、そう簡単に海外に行けない日々が続いて

おりました。ステイホームを要求され、海外はおろか国内旅行すらもはばかられる。

そんな期間が長く続いていたのだから、反動で出かけたくなるのも必然です。



私自身は初期こそ自重していたものの、コロナ禍でもサラリーマンのお客様先への

出張は継続して発生していたので、他の人に比べたらコロナ禍でも動き回っていたと

思います。日曜夜の東海道新幹線(ひかり)とかよく乗ってましたが、コロナ時代は

私以外に車両に誰もいないとか、そんな時もありました。

不動産賃貸業の顔での出張はさすがに相手も人と会うのは嫌かなと思ったので

あまりしませんでしたが、それでもいい加減出張しないとダメだと思った時には

出張してましたし、温泉旅行とかもしれっとしていたように思います。



とはいえ、ここにきてマスクも外してよしという方針が国から提示されたのもあり

更なるコロナ前の状態への回帰が期待されるようになりました。ま、私自身は

花粉症なのでマスクは欠かせないのですが・・・(苦笑)

ここにきて更なる旅行の機運も高まり、あちこち出かけたい欲求も更に強くなって

まいりました。



更に、不動産系のお友達が立て続けに海外に行くことになりまして。

奥様のお仕事の関係でアメリカに行く人、ご本人のお仕事の関係でイギリスに行く人。

偶然にも同じ時期に2名も海外駐在になることが決まったのです。

マレーシアにも何人かお友達が行ってるし、それも含めて遊びに行ってみたいなと

思っております。



加えて、私が最近好んでやってるドラクエウォークも直近のアップデートで台湾での

プレイに対応。台湾にもお土産スポットが増えました。くぅー、これは台湾行きたい!



あ、フィリピンのコンドミニアムも何か考えないとだな・・・。そろそろ売るのも

ありじゃないかと思っているので。



そう考えると、海外に行きたくなる理由がいくつもありますので、そろそろ海外旅行や

海外出張もしたいなあと思うのでした。



ちなみに今私は視察を兼ねた沖縄旅行中です。昨日の夜沖縄に移動してきました。

大家さん仲間に誘われたので、ついでに無料インターネット関係の打ち合わせでも

してこようと思ってます。沖縄は花粉がないと聞いたのでマスク外せるかなー。



今年は札幌出張が1回、温泉旅行が1回、そして今回の沖縄出張。

来週はサラリーマンの仕事で大阪出張があり、4月はまだ日程決めてませんけど

札幌出張と富山出張は入れたいなあと思っています。



あとは国内で行きたいところ・・・何も調整せず勝手に妄想しているだけですが

ぺんたさんのドミナントエリアに視察に行きたいなーとか、奈良に管理会社さんを

辞めて結婚の関係でお引越された方がいるので遊びに行きたいなーとか、

国内はそんな感じでお出かけの予定を入れたいなあと考えています。



海外はこれ全部今年行くわけにもいかないと思いますけど、アメリカ、ロンドン、

マレーシア、フィリピン、台湾には是非行きたいところ。今年は既にモンゴルに

行く予定は立てているので、これ以外に1〜2件くらい海外に行きたいですね。



そういう妄想をしていると、やっぱりサラリーマンやってると時間に限界があるよねと

思ってしまうところはあります。ただ、辞める辞める詐欺と言われている今の状態で

いきなり本当に辞めたらまずいだろうしなあ(いろいろ間違ってます)



真面目な話、いつ辞めてもいいよう準備はしておかないとと思っているのですが、

会社に対して不満に思っていたことが部署異動やプロジェクトの想定外の終了などで

解消されつつあるというのもあり、辞めるモチベーションが少し下がってしまいました。

新しい部署の仕事と上司の様子を今年いっぱいくらいは確認して、その上でどうするかを

決めるかなという感じになっています。でもサラリーマン辞めた後に考えている起業の

内容も詰めているところなので、そっちが楽しそうだし現実味あるぞーということに

なれば、サラリーマンを続けるより起業して辞める方に傾くかもしれません。

まあきっと、辞める時は急に辞めるんだろうなーと思っています。



ということで(?)、コロナ明け元年は海外に行く予定を増やしたいと思います!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

たまには不動産以外のジャンルの会合に参加するのも良い。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在10位です。今からチャリでひとっ走りしてくるかー。

応援クリックよろしくお願いします→



私の常識は他人の非常識、みたいなところって少なからずあるんだなーというのを

いつもと違う場所に出かけることで感じたりする週末でした。



昨日は久しぶりに不動産と全く関係ないジャンルの会合に参加してきました。



一応これでもそこそこ多趣味であり、フリートークのチャット、音楽系、熱帯魚系、

今は懐かしのmixi系、ネトゲ系、そして不動産系と様々なジャンルに参加しては

ネット上のやり取りやオフ会を楽しんでいた経歴があります。

嫁ちゃんもネトゲで仲良くなって最終的に結婚まで至りました。

過去お付き合いした彼女も大学生中盤以降は全部ネットで知り合った人です。



しかし、最近はネットで知り合った云々なんていうボーダーが曖昧になっており

不動産関係の方はネットで知り合った人もいればセミナーなどリアルで知り合った人も

混在するし、そこから紹介されたり内覧会で友達が友達を呼んだりで、誰がどうという

カテゴライズもあまりなく、ひとくくりに「不動産系」という感じになっております。

そして不動産を始めてからは仕事も趣味も不動産みたいな状態が続いているため、

他ジャンルの交流なんてほとんどしなくなってしまいました。



なので、わかりやすいオフ会みたいなのに参加するのもとても久しぶりです。

誰も面識ないし、Twitterで適当なコメントのやりとりしていた人と会うぞー、

みたいなのはとても久しぶりのことです。すごくオフ会らしいオフ会です。



オフ会の内容は割愛しますが、不動産関係の方との交流とはまた全然違うなーと。

どっちが良くてどっちが悪いではなく、違いがあるという意味で。



まずこれは当たり前と思いますが、金銭感覚が違います。お店を選ぶ基準とかも

不動産関係の人と行く時は少し高めのグレードでも気兼ねなく提案できますが、

そのままの感覚だとずれたこと言ってると思われるだろうなーと会話の感じから

想像しておりました。純粋な趣味の会合で相手の資産背景なんて聞くことはありません。

不動産系の会合みたいにお金の話とかガンガンするのもダメだろうと思うので

聞き出すチャンスがお互いにないから、顔色見ながらその辺のチェーン店に入る、

みたいな感じになるのが定石だなという感じでした。



趣味のオフ会なので当然ですが、話題も異なります。不動産みたいに利回りの話や

マイソクで小一時間盛り上がるってのはあまりないです(当たり前)

どんな物件をもっててどんなくらい儲けてる、みたいな話も普通に不動産界隈では

出てきますが、ビジネス系ではないオフ会なので資産背景はおろか相手の方の職業すら

話題に挙がることはありませんでした。その代わり(?)家族関係のことはよく話題に

挙がっていたような気がします。結婚してるのか、子供は何歳なのか、夫婦関係は

うまくいってるのか、みたいな。

(意外と夫婦関係うまくない人が多かったです・汗)



ゲーム系のオフ会だったのでゲームの話題が多いのは当然として、Twitterで

集まってる人なので、話題がなくなると皆自分のツイートを確認し始めて無言の時間が

流れていくという不思議な感覚を味わいました。不動産系だったら無言の時間なんて

絶対にないですからね。誰かしら自分のことを話したくて仕方がない自己主張の強い

メンバーが揃うのが不動産系(笑)



初対面でも共通の話題とこれまでのオンラインでのやり取りがあるし、そこまでの

やりとりでこんな感じの人なのかなーと想像しながら現場に向かい、想像と同じだったか

全然違ったかを答え合わせする。オフ会のそんな楽しみ方も久しぶりにできました(笑)

不動産系の会合ばかりに参加していましたが、たまには違う会合に行くのも新鮮です。

不動産界隈で会う人はもはやイツメンなので、それ以外の刺激も必要ですからねえ。

また機会があれば参加しようっと。



趣味のオフ会に限らず、フットワーク軽く不動産以外のいろいろなところに顔を出して

そこからの見え方と不動産界隈にいる間の見え方の違いを意識していることが

客観的な目線で自分を見るための助けになるような気がします。たぶん。おそらく。

今年はそういうのも意識して動きたいところですね。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:24 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

確定申告対応を終えて顧問税理士の先生に情報送付。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在9位です。今日はサラリーマンの仕事を頑張らなくてはー。

応援クリックよろしくお願いします→



確定申告の作業をあらかた終わらせ、顧問税理士の先生に書類を投函しました。

昨年より少し仕上がりが遅くなってしまったけど、許容範囲だろうと信じます。



今年はお正月が思ったより時間が短く、例年ならここでできるだけ確定申告に向けた

作業を終わらせるはずだったのが、あまりできませんでした。なので、今回の

確定申告対応は割と時間がかかってしまうだろうと考えていました。



確定申告期間にやること

・クレジットカードの明細の使途と対応法人を示した資料作成

・通帳記帳、送付

・返済予定表送付

といったあたりが挙げられます。



今回はクレジットカードの明細の整理が8月くらいまでしか終わっておらず、

それ以降の情報を提示するためには半年分の整理が必要と言う状況でした。

ここ数年は、お正月の段階で10月〜11月くらいまでは終わらせてあって、

残りをやるだけだからそんなに時間はかからなかったのですが・・・。

今年は苦戦しそうだと思っておりました。



先週の週末は内覧会に行くので丸々使えないことはわかっており、対策として

サラリーマンのお仕事を1日お休みして作業を行い、終わらせる方向でやろうと

しておりました。しかし蓋を開けてみればやはり作業量は多く、更に昼間は宿泊施設の

トラブル対応などに費やしてしまったため、ちょっとこれは無理だなと言う結論に。

半分くらいまで終わったところで諦めました。



今週の頭くらいに、顧問税理士の先生から「ここ数年は早めに出してもらっているので

今年も準備中とは思いますが、いつ頃資料を提出して貰えますか?」という優しい

督促メールが。先週対応したけどちょっと間に合わず、今週には出しますと返信。

2月は短いので、割ともう月末に近いタイミングになってしまいましたが・・・。

迷惑を掛けないギリギリのタイミングが今週だと勝手に信じ込むことにして、

なんとか今週終わらせようと動いておりました。



しかし、こんな時に限ってサラリーマンの仕事が少しばかり立て込んでしまい、

今週お休みいただきます!とは言いづらい状況に。むしろ飛び石を埋めるように

金曜日休みにしようと思っていたのも休めずじまいになってしまいました。

これは祝日をつぶしてやっつけるしかないなと判断。やむを得ないことです。



ということで、昨日は終日確定申告対応でした。

とは言いつつ、午前中は稼働率を集計しながらブログ更新し、稼働が悪いところの

状況確認やお友達で物件を紹介してくださいそうな方へのアプローチなども行い、

溜め込んでいたメールの対応に各種振込や月末の引落に備えた資金移動などいろいろと

やりましたので、結構な時間を費やしました。更に嫁ちゃんのスーパーへの買物の

荷物持ちとして同行したりもしているので、結局それだけで15時くらいまでは

確定申告の作業ができず。うーん、まずいぞー。



ちなみに退去予定の東京2棟目は既に何社か具体的な問い合わせが入っているそうで

前より1.5万くらい賃料上げたのに、まだ上げる余地あったかなと思っております。

今ここで全てご破算にして更に賃料を上げるところまで踏み込むかは微妙なところですが

できれば今回は倉庫とか事務所ではなく、面白いお店が入ってくれればいいなと

期待をしているところです。



確定申告対応は、何とかその後進めることができました。結局6時間くらいかかったけど

領収書は一通り整理ができて、通帳のコピーと返済予定表のコピー、ふるさと納税の

寄付金の証明書、昨年の医療費など一式取りまとめて深夜にポストに投函することが

できました。あとはこれからクレジットカードの明細を送付して、投函した旨を

お伝えすればOKといったところです。何とか終わらせることができて良かった。



ちなみにそんなこと書きましたが、一部の通帳が年末まで記帳できていなかったので

それに関しては週末記帳してメール送付する予定です。これだけ残だなー。



この後は先生の方で記帳など行い、不明点の確認が行われるものと思います。

既にこの保険金支払はどの修繕に対応していますかって質問はだいぶ昔に届いてますが

それも含めてもう一度一覧にしてもらって対応した方がいいでしょう。

一応これで肩の荷は下りたはず。よし、札幌か富山にでも行く予定入れちゃうか?

いやいや繁忙期で忙しいかな・・・迷惑かな?かえって。



ちなみに、昼間のうちに反響状況の確認やお友達に宣伝したりした物件は、

東京1棟目、東京2棟目、東京10棟目、富山1棟目あたりです。

この辺もいろんな話が返ってきているので、やり取りを続けた後でブログネタに

後日してみようと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:07 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

神戸で新築見学会に参加してきました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在9位です。昨日はよく飲んだなあ。

応援クリックよろしくお願いします→



確定申告の準備をほったらかして、神戸のDX@母ちゃんの新築を見学してきました。

おおむね全国に相手してくれるお友達がいるのってとてもありがたいです。



私は割と雑食にいろいろやっていると思っています。不動産賃貸業ひとつ取っても、

地域は札幌・仙台・東京・富山とバラバラだし、レジものメインだけどビルものや

テナントも若干あるし、戸建ホテルとか太陽光とかレンタルスペースもやってます。

もうなかったことにしたいくらいだけど、海外不動産も1戸だけあります。

(全部企画屋さんの建売ですが)新築もあれば中古もあり、リノベーションを

ガッツリやった案件もあります。

目新しいものは致命傷にならない程度にやってみたい派なもので、こうなります。



やってみたいと思いつつやれてないのが、自分で土地から仕込んで一から作る新築です。

私の場合、主戦場が東京と札幌ですが、東京はグロスの金額が高すぎて自己資金など

考えるとちょっと手が出せません。札幌は昔なら多少手出しできるチャンスがあったと

思いますが、やっぱり地元の大家さんや企画屋さんが血眼になって土地を探しているのに

遠隔大家がひょいと出し抜けるわけもなく、これまた実現しておりません。



そんな私が、DX@母ちゃん初の新築の見学会に参加してまいりました。



神戸〜淡路島に遊びに行った際、ご飯でも食べましょうと母ちゃんに声をかけて

ご飯に付き合っていただいたのですが、その際に「新築見学会やるけど来る?」と

誘っていただいたので、是非是非と二つ返事で参加した次第でした。



ここ数年、サラリーマンのお仕事が忙しかったり、平日は東京にいない生活が

続いていたりで、内覧会と呼ばれるものからすっかり遠ざかっておりました。

今年は内覧会に行こうと思っていたので、2月に入って2件の新築内覧会に参加。

新築案件の説明を聞いたり、実際に建った新築を見て刺激を受けたり、内覧会に

参加している人との会話で刺激を受けたりしております。



母ちゃんと言えば色彩感覚豊かなリノベがトレードマークですが、新築は初めてだと

いうことでした。そう言われてみればリノベをすごくやってる印象が強いですね。

見学させていただいた新築もやっぱりいろいろな色が使われており、それでいて

きちんと落ち着いたお部屋になっておりました。いつもの母ちゃんマジックです。



今回は全部屋デザインが異なるということで、仲介業者さんがいよいよ覚えきれなく

なるんじゃないかなと心配になりましたが、順調に決まっているという話でしたので

そんな心配は全く無用でした(笑)



個人的にこれはパクろうと思ったのが、リモコンやTVドアホンの子機をまとめて

壁に貼り付ける際に、そのエリアだけ少し凹ませておくやつ。あれをやるだけで、

すごく部屋がすっきりしたような感じを受けました。

リモコンを入れるためのニッチ

↑全体が写っている写真がなかったので、お友達大家さんの写真をお借りしました



懇親会も全国から人が集まっており、北は北海道から南は九州までわんさかでした。

久しぶりに会った大家さんのお友達がいっぱい。なんかコロナ前みたいな雰囲気です。

久しぶりだったけど、これですよこれ。楽しいわー。



富山系の大家さんがいっぱいいましたが、彼らに会うのも久しぶり。

ここんとこ富山行ってなかったし、行っても管理会社さんとか業者さんとばかり

飲みに行っていたので、しばらく富山の大家さんと遊んでなかったんですよねえ。

富山で何日かテレワークして、業者さんだけでなく大家さんとも飲みに行きたいわ。

吉川さんともしばらくお会いしていないし。



お誘いいただきました母ちゃんをはじめ、お会いした皆様のおかげで楽しい時間を

過ごすことができました。どうもありがとうございました!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする