2025年03月20日

週末頑張らないといけないことをつらつらと書き出す。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。視察旅行の前に家事をこなしました。

応援クリックよろしくお願いします→



4連休です。金曜は有給休暇にしちゃったので、本当の四連休です。素晴らしい。

連休にやらなくてはならないことを書きだしておこうと思います。



例によって例のごとく、全世界に向かって自分の備忘録をさらけ出すスタイル。

書きながら頭を整理していってるところがあるので、私としてはやむを得ないと

思っておりますが、そんなものを読まされる方になったらたまったもんじゃないと

思われます。でもやるけどね。



と言いつつ、今日〜明日は嫁ちゃんと研修旅行に行くので、作業は特にしません。

よき宿泊施設を視察し、パクれるものをパクる。そこに注力したいと思います。



嫁ちゃんはうちに猫が来てからというものの、猫ファーストの生活になってるため

宿泊で外に出ることをあまり好まなくなりました。ペットを大事にする気持ちは

素晴らしいし、猫のおかげで心の病が改善してきているので、猫様々だなと感謝して

おります。なので猫ファーストになること自体は全く問題はありません。



ただねー、欲を言えば、やっぱ一緒に温泉とか視察したいわけですよ。

なので、今回は義理の弟をペットシッターとして手配しました。うちまで来てくれて

猫の面倒を見てくれるということになったので、嫁ちゃんも1泊くらいなら出かけても

いいかなと妥協してくれた感じです。



私、前にも書きましたが、露天風呂付の無人ホテルをやりたいんです。

民泊が一般化してからはその夢もけっこう実現できそうな気がしてきておりますし、

お友達で実際そういうのをやってる人も出始めました。いずれ現実にできればいいなと

妄想しています。



そのお友達の作った露天風呂付の無人ホテル、視察に行かなくてはと思いつつ

時間を作れずにズルズル来てしまっています。普通にサラリーマンの出張も多いし、

あまり家を空けると嫁ちゃんからブーイングも聞こえてくるし。バランスとりながら

日程を考えないといけないもので・・・。



木金はそんな感じで、それ以上のことはできないだろうと思います。

あ、金曜になったらアメックスに電話しないと。本社にカードが届いてることに

なってるけど、届いてない状態なので。できれば中間納税をアメックスでやりたいので

さっさと解消させたいのですが、申込名義人の社長が電話しないとカードの発行状況は

お伝えできないとか言われちゃってるので・・・。



土曜日は通院と美容室、嫁ちゃんと外食などの用事があるので、動けるとしても

美容室が終わった後だから18時以降でしょうねー。ご飯を食べ終わった後で

少し事務作業ができればいいなって感じです。通院は定期的に来てくださいって

やつなのでしょうがないです。



日曜は終日フリーなので、ここが勝負ですね。



やるべきこととしては、とにかく仙台法人の決算対応。2月末決算なので、3月末には

一通り資料を送っておきたいのです。そうなると、この週末はかなり勝負になります。

ここでやらずしていつやればいいのか。来週末はお友達の結婚式で沖縄にいますので、

きっと何もできません。なんとかここで終わらせないとです。



個人の確定申告の時に12月末までは終わらせているので、2ヶ月分だけですから

そんなにすごい時間はかからないだろうと思っていますが、丸一日で終わるかは微妙。

できるところまで全力投球です。



もし万が一終わるようなら、銀行さんに提出する資料のアップデートをやりたいです。

特に東京法人および個人事業主のメインバンクの信組さんは、この資料があることで

融資しやすくなっているので、毎年アップデートを出してほしいと言われております。

そう言われちゃったら、頑張ってやらないとですよねー。



あとは太陽光の定期報告とか、大家の会の運営の対応とか、電話しないといけない

用事とか、情報交換会のメンバー検討とか、やることはいろいろとあります。



4連休どころか5連休くらいほしいですわ、こうやって書き出してみると。



サラリーマンやってなきゃ余裕で終わるボリュームなんだけどねえ・・・。

やめてないからたまる一方という話もあります。まーでもそれも自分の選択です。

本当にややこしくなったら辞めればいいだけのこと。



とりあえず、視察と仙台法人の決算対応にこの週末は全力を尽くします!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

確定申告の準備、結局最後までは終わらず・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。体調が微妙によくないのがしんどいわー。

応援クリックよろしくお願いします→




無事に確定申告の準備が終わりました・・・と言いたかったのですが、終わらずじまい。

8割方はできたので、今できてる範囲でとりあえず送れるものは送ろうと思います。



三連休引きこもり確定申告合宿。頑張ったのですが、アクシデントもありまして、

残念ながら一歩及ばずでした。



アクシデントその1:歯が痛い

歯というか歯茎なんですけど、連休に入ったくらいから歯茎に腫れが感じられて

じんじんとした鈍い痛みがあるんです。歯茎と言うか口の中なんでしょうかね。

歯茎の一番上の方。だから鼻をかむのも大変なんです。



これのせいで、ご飯を食べるのはゆっくりだし、気持ちの面でも常に鈍痛があるので

テンションも上がりません。たぶんそこまで酷い痛みではないんだと思いますが、

私はあまり痛みに強くないタイプなので、ちょっとした痛みでも気になって

しんどくなってしまいます。なかなかキツイ。



アクシデントその2:体調不良

1と連動しているのかは私もわかりませんが、微妙に体調が悪いのです。

嫁ちゃんと買物に出ている時も、ちょっとだるいなあと思っていました。

歯が痛いせいかなと勝手に解釈していたのですが、帰ってきてみると寒気がします。

鈍い頭痛もしてるんですよね。



しょうがないので熱を測ってみたところ、ピッタリ37度。微熱ですね、微熱。

なるほど・・・だから調子があまり良くないのか。納得しました。



嫁ちゃんに報告したら、体調悪い中で夜中まで作業しても効率悪いだろうから

とにかく早く寝て朝やったらどう?とおススメされたので、そのようにすることに。

なので、昨日の段階では終わらなかったわけです。



そして朝も確かにいつもより1時間早くは起きましたが、仕事が終わらせられるほどの

時間でもないですし、熱こそ下がったものの頭痛と歯痛はまだ残っています。

朝だけで終わることはないだろうという諦めモードです。



アクシデントその3:東京17棟目の現地確認

あまり体調も芳しくなかったし、やたらと寒かったので(これはたぶん熱のせいかも)

外に出ること自体がうんざりだったのですが、売主さんが今日まで片づけをすると

言っていたので、現地の状況を確認しないわけにもいかず、現地に行ってきました。



以前のブログに書いた通り、売主さんは荷物をほとんど片づけられておらず、

ゴミ袋が大量に現地に散乱しておりました。この状態でどうしたものかと途方に暮れる

レベルだったかなと思います。



片づけを昨日までするということだったので、昨日現地を見てきました。

まあそう大きくは変わっていないだろうなと思っていましたが、そこは予想通り。



ちょっと予定外だったのは、だいぶ遅い時間に行ったんですけど、まだ売主さんと

そのお友達の方がいらっしゃったことですね。売主さんもお話をするのが好きなようで

結構長いこと話をしてしまいました。



売主さんの趣味の話とか、新居が決まった話とか、お亡くなりになったお母様の話とか。

ここはご実家だったようで、お母様の荷物が大量に残されていたようです。それがこの

大量のごみ袋につながったわけなのか・・・なるほどねえ。



実家あるあるだと思いますが、うちも昔は謎のスペースに大量の御中元・御歳暮が

置かれていました。大人になってリフォームした後の家を見に行って、ここって

廊下だったのか!とびっくりしたものでした。



祖母の家はもっと大変で、そこかしこに荷物が積まれており、中には1部屋丸々

荷物置場になっているお部屋まで。あの頃はそれが当たり前でしたが、祖母と

叔父が亡くなった後お邪魔したら、そこがすっからかんになっておりました。

あ、こんな部屋だったんだ、ここ、と。



たぶんそれと同じ状態だったんだろうな・・・と想像します。そりゃゴミも大量に

出るわけだ。



お母様は60ちょっとで突然亡くなってしまったそうです。ピンピンコロリだったのは

いいことじゃないかとは思いますが、まだこれから趣味を色々やりたいと思っていたと

いうことだったので、残念だったのかもしれません。

その趣味の系とも、お店が開けるくらい大量に残っていたのだとか。



そんな話をいろいろと聞いていたら、なんか思ったよりも時間が経ってしまい、

予定外に時間を食ってしまったのでした。これもまた誤算。



でも、売主さんの優しい人柄に触れることができたので、これはこれで良かったと

思います。思い入れのある実家ということもわかったので、しっかりと再生させて

売主さんも満足してくれるような出来栄えにしたいと思います。



とまあそんなことがあったので、なかなか進まなかったのでした。

でも領収書は一番ヤバいボリュームのマリオットカードが終わったので、後はまあ

消化試合と言ってもいいかもしれません。かなりの部分は終わっているとみなして

いいはずなので・・・あとはPayPayと楽天のお買い物が終わればほぼOK。

元気になったら夜なべして対応すれば、今週中には終わるでしょう。



顧問税理士の先生には、取り急ぎクレジットカードの明細で終わった分だけを

お送りしておこうかなと思います。あとは終わり次第順次送るってことで。

一部中途半端になってるものもありますが、それはそれで中途半端ですと宣言して

送っておいて、差し替え前提にしておけばいいかなと思います。



あーそれにしても歯に鈍い痛みなんとかならんかな・・・。

今日出社したら中抜けして歯医者さんに行くか・・・。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

予定より進みが良くないけど、まあ何とか本日中には終われそうかなー。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。今日も一日頑張りましょう。

応援クリックよろしくお願いします→



三連休と言う名の確定申告合宿二日目。やり忘れてたこともあったので予定より

進捗が出ませんでしたが、なんとか本日で終わるかもというボリュームまできました。



朝起きて、猫のお世話をして朝ご飯を食べて、東京17棟目関係の空地利用の申請と

東京3棟目で確定申告の作業をしていたら不審な点が出てきたのでそこに関する

お問い合わせを借地管理人さんにして、そのやり取りで多少時間を費やしました。



そこからはいよいよ領収書関係・・・と思ったのですが、欲か考えると送金明細が

送りきれていないような気がしたので、ここまでの送金明細を一通り送付。

その上で、送金明細がメールで来てないところもあったので、そういった管理会社さんに

送金明細メールでくださいとお願い。紙では来てますけど、やっぱメールで貰って

それを転送する方が早いので・・・わがまま言ってます。



送金明細を送りながら、そういえば法人から個人に請求している管理費の整理も

しておかなくてはならないということに気が付きました。毎月適当な金額を東京法人に

送っていますが、請求額は家賃収入に対するパーセンテージで決めております。

その金額が明確になってないといけないので、そういった計算をする作業も実施。



併せて、運転資金の融資をして貰うため、東京法人の12月、1月の売上高を

金融機関さんに報告しなくてはならず、その辺も一緒に整理しました。これはこれで

必ずやらなくてはならないことなので、ちょうど似たような資料をいじっている間に

一緒にやってしまうべきかと。



そういったデスクワークをせっせとやってたら、あっという間にお昼の時間に。

うーん、時間が足りないなあ。でもこれで今度こそやることは一通りやったはず。

ここからは本当に紙の整理に入れるぞ。



ネットでカードの利用明細をダウンロードして、ここからいよいよ領収書の整理です。

ちなみに嫁ちゃん的には、お昼過ぎまで一切紙をいじっていなかったことを受けて

「この人ダラダラしてるけど本当に確定申告間に合うの?」と疑念を抱いてたようです。

紙にうつる前にやらないといけないことが色々あったんですー!



ここからは紙束との闘いです。まず領収書に何の出費で誰向けなのかを書きます。

ついでにこの段階で明確に現金勘定であれば、事業主体ごとの現金のクリアファイルに

領収書を入れておしまい。でもほとんどはカードなので、後でカード明細と照合する用の

ファイルに入れていきます。その後、この紙を月ごとのクリアファイルに分けて格納。

ここまで出来たら、ようやくカードの明細との照合開始です。



ちなみに、この段階で納付書が書類に埋もれてて1月末支払の納税ができていないことに

気がつき、頭を抱えるシーンもありました・・・。



紙を見なくてもネットで完結する航空券とかは、領収書をPDFに出力しながら

この明細はこのフライトという情報を紐づけるだけでいいので、まずそこから。

たまたまANAカードがトップバッターだったのでそうしたわけですけどね。



あとは電気代とかも、電力会社さんのポータルを見ながらこの月のこの金額は

どの物件だからというのを確認して、個人/法人を切り分けます。

めんどくさい・・・それだったら物件単位での照合なんてしないで、カードで

これは法人用とかにすればいいのでしょうけど、ポイントとかのことを考えると

そこまで割り切れないんですよねえ。



そんなことをうんうん言いながら進めていたら、あっという間に夜になりました。

ある程度は進んだので、あとは頑張るだけか。何とか今日中くらいに終われば

いいなという感じです。ある程度は終わるでしょう。大丈夫そうな気がする。



でも今日はランチにも出かけるし、夕方には東京17棟目のゴミの片付き具合も

確認しないとなんですよね。いけるかなー・・・。いや、いかせないと。

今日は休肝日だし、最悪飯食った後もやれば大丈夫。



ということで、たぶん目処が立ったはずということで、今日も領収書と格闘します。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

三連休で確定申告対応、初日はぼちぼち進みました。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。いい天気だけど今日は引きこもり。

応援クリックよろしくお願いします→



三連休初日。確定申告に向けた追い込みの三連休ですが、初日は通帳関係の情報を

一通り顧問税理士の先生に送ることができました。今日からは領収書です。



年に1度の確定申告。とは言っても、私の場合仙台法人と東京法人もあるので、

この手の祭りは年3回開催されます。仙台法人は2月末決算なので、確定申告から

そんなに間が空かないのがいいところ。義母がやってくれるところもあるので、

私としてはかかる手間もそこまでではありません。言わば、四天王の中では一番最弱、

というやつです(3回なのに四天王かよというツッコミは甘んじて受け入れます)。

ハードなのはやっぱり確定申告ですかねえ。東京法人は保有物件がさほど多くないので

個人の方がややこしいと思います。



その一番ハードモードな確定申告をやらなくてはならないのですから、もっと早くから

準備を進めればいいと思うんですけど・・・どうにもそれができない私です。

そういう性格というか性質なのですよね。ダメ人間です。追い込まれないとできない

困った病気(?)を抱えております。



本当は年末年始にそこまでの分の情報を全部整理して、あとは差分だけパラパラと送れば

話は終わりなんですけど・・・なぜかそれができない私です。それで困るのは自分自身と

わかっているにも関わらず、なかなか動けません。



その意味では、上皇陛下が引退されて、天皇陛下に代替わりなさったことは、私にとって

ありがたいことでした。陛下がどうこうではなく、天皇誕生日という祝日が2月の

確定申告の追い込みの時期に移動してくださったこと、これに尽きます。

この時期の祝日1日は大きいので。ダメな時は会社を半休とか有給とかにして

確定申告やってましたからね・・・。それが最初から1日与えられてるのは大きい。



ん?もっと早くから着手しろって?まったくもって正論です。何も言い返すことは

ございません。でもできないんだもん・・・。それができるなら今こんなに困って

ないですからー。



私がいかにダメなやつかを全世界に発信する意味はあまりないのですが、それでもまあ

その恥を背負って生きていくしかないのです(何をおおげさな)。



そんなわけで、陛下から賜った三連休を活かして確定申告に勤しみたいと思う所存です。



2月22日ことにゃんにゃんにゃんの日でもあったので、猫のお世話(水替えなど)を

終わらせて、ブログを書いて、ソシャゲの日次の作業を終わらせて、必要なメールを

書いて、腰のリハビリで通院して・・・みたいなことにせっせと対応。

東京17棟目の借地の契約書も届いてたので署名押印して返送しました。

さあ、いよいよ確定申告作業の開始です。



確定申告を始めるにあたり、まずは領収書や書類などがわんさか置いてある棚の整理を

しなくてはならず、そこからの着手にしました。そうすると出るわ出るわ。

やらないといけないけど後回しにしていた書類がわんさか出てきましたよ。



棚の整理を兼ねて、置いてあった書類にも対応していきました。

置くものを置く場所に移動し、電話したり手続きしたりと片っ端からそこにある

内容を片づけます。書類の棚に残っているものが結構少なくなりました。

あとは近々行われる宴会のお店の予約とかも勢いで対応。



その辺が終わったあたりで、嫁ちゃんとお昼ご飯を食べに出かけ、行きつけのお店が

にゃんにゃんにゃんの日でセールをしていたので、そこにも顔を出してきました。

あとは猫の餌の調達、晩ご飯の材料の買い出しなども。嫁ちゃんから、確定申告で

忙しいなら明日のお昼は家で作る?というありがたい提案もして貰えましたので、

明日のお昼(今となっては今日のお昼ですね)の材料も一気に買い出ししました。



帰宅した後は、直接確定申告とは関係ないけど、東京17棟目の購入に関する資料を

取りまとめて顧問税理士の先生に送る準備を整えました。どうせ書類を送るなら、

この辺もまとめて送りたいですからね。それにこれを先送りすると書類の山の整理が

また遅れることになります。嫁ちゃんが嫌な顔をするのはわかっているので、早めの

対応が吉でしょう。



完了後は、今度こそ本当に確定申告の作業に入ります。

まずは返済予定表が更新された分をスキャンして顧問税理士の先生に送付。

改めてここで中身を見てみましたが、金利上がってるなあ・・・。くらくらする。



不思議なのは、同じ金融機関さんで同じ条件(と思っている内容)で借入している

2本の借入のうち、1本だけがどんどん金利が上がって返済予定表が更新されてること。

もう片方の借入は新しい返済予定表が送られてくる気配がありません。あれれ?

借入の条件、実は違ったのかな?ま、上がる方向にしかならない話だろうと思うので

気にしないことにします。迂闊に聞いて藪蛇になっても嫌ですし。



改めて返済予定表を見ていると、あそこもここも金利上がってたわーと気づかされ

ブルーな気持ちになりました(苦笑)



続いて通帳の情報の送付です。個人の分の通帳を写真撮って送る、をひたすら繰り返す

単純作業です。単調すぎてあまり好きじゃない作業です。そこそこ大きなところは

税理士事務所さんでAPI叩いて入出金の情報を吸い上げてくれるのですが、

私がお付き合いしている信金さんや信組さんはそんな高等機能はないようです。

なので、ちまちまと通帳を写真に撮って先生にお送りしている次第です。



以前はスキャナーでスキャンしていたのですが、通帳に関しては他に使い道が

なかったので、スキャンするのは止めて写真でさっさと送る方針にしました。

再利用性のないデータを作る意味がないなと思ったもので。



法人の通帳もまとめて写真で送っても良かったのですが、まあいいかなということで

個人の分だけ丸一年分送った次第です。



この辺まで終わったところで、晩ご飯の時間が来てしまったので終了しました。

ひとまず、領収書まわり以外はだいたい終わったので良かったかなと思います。



今日は送金明細を顧問税理士の先生にお送りして、その後は領収書地獄と向きあいます。

頑張れ自分、負けるな自分。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:38 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

東京17棟目のこともやりたいけど、まずは確定申告でスワ。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。濃厚チーズインファミチキがうまそうで気になりすぎる。

応援クリックよろしくお願いします→



東京17棟目のフォローをちょいちょいやってますが、今週末は本当に確定申告を

終わらせないとヤバいので、そっちが優先になりそうです・・・。



先日決済した東京17棟目。今後の構想としては、猫対応のにゃんこハウスに

リノベーションすることを考えております。うちでも猫を飼い始めたので、にゃんこの

行動パターンとかが少しはわかるようになってきました。飼い主として、こんなことを

やればいいとか、こんなのがあればいいなという気持ちも以前よりは掴んでおります。

そういったところを実現できるよう、かつローコストでやれるようにしたいと思います。



でもまあ、その話は間取りとかプランとかが出てきてからのお話です。

そして現場に関しては、まず残置物の撤去から。



残置物に関しては、売主さんが今週いっぱい作業をして片づけたいと仰っているので

それまではこちらでは動かないで待機している状態です。本当はすぐにでも残置物を

片づけたいのですが、決済時に売主さんからお願いされてしまったので、お約束は

守らないとな、ということで。



とりあえず私ができることということで、今は地主であるお寺さんの借地管理人さんと

やり取りをして、土地賃貸借契約書とか空地の資材置場利用の確認とかをしています。

やれることをとりあえずやろうって感じですね。



施工業者さんから間取りのプランなどはまだ出てきていませんが、1階と2階に分離し

別々の方にお貸しするようなプランを考えております。先日の現調の際には、2部屋とも

40平米前後で室内に入ったところで1階と2階を分ける形で考えているとのこと。

東京14棟目と同じような形式ですね。



本当はこっちの話をもっと進めたいのですが、ゴミ処理待ちの状況であったりもするので

そんなに一気には進められないのです。そして冒頭にも書いた通り、私には今もっと早く

やらなくてはならない「確定申告」があります・・・。



本当にこの3連休で確定申告を片づけないと、また劣等生になってしまいます。

過去、顧問税理士の先生にギリギリまで残業を強いるようなタイミングでしか

資料を提出できなかった私。そのせいで、着地とかも全然見込めないままにこれが

結果ですと見せられて、そのままそれを精査する暇もなく支払うというプレイを

やっておりました。まあ何というか、おバカさんですよね(苦笑)



ここ数年は、そういった所業は止めようと心に誓い、あまり変なことはしないで

早めに着手するよう心掛けてはおります。おかげで、以前は本当の最終日の夜9時に

結果がわかるような状態でしたが、最近は数日前には結果がわかるようになりました。



今回もせめてそこを目指したいので、なんとしても2月中に必要な書類を提出して

顧問税理士の先生のターンに持っていかなくてはなりません。



一応、記帳は全部終わってたはずなので、通帳の情報はすぐにでも送れるはず。

数ヶ月分の領収書やクレカ明細の整理だけ頑張れば・・・どうにかなるはず・・・。



ということで、そっちをまずは頑張りたいと思います。

今日は嫁ちゃんとお買い物に行ったり定期的に通っているお医者さんに行く日なので

そこから戻ってきた夕方以降頑張る感じで。

明日、明後日はフリーなので、終日頑張ります。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:34 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする