2025年02月18日

東京17棟目(仮)の決済は本日です。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。夕方の打ち合わせがなければ半休にしちゃったのになあ。

応援クリックよろしくお願いします→



東京17棟目(仮)、本日決済です。諸々準備も終わり、あとは明日決済を迎えるだけ。

決済の後は初めての内見です。ただし私は参加できませんが・・・(苦笑)



昨年の10月後半くらいに出てきた借地案件。東京3棟目の斜め裏にある物件で、

空き家っぽいんだけどどうなってるんだろう?とずっと気になっていた物件でした。

気になったからといって、所詮借地だしなあというところもあり、謄本をあげて

アタックするほどのことには至らず。



まさかそれが、むこうからやってくるとはねー。世の中いろいろなことがあるものです。



東京3棟目の地代の件で、借地管理人さんとやり取りをするようになりました。

東京3棟目を購入した時の借地管理人さんは亡くなっており、その弟さんが後を継いで

借地管理人をしているとのことです。



私が不動産投資をやってるということを把握した借地管理人さんは、東京15棟目を

購入しないかと打診してきました。借地とはいえ利回りもまあそれなりに取れるし、

将来的な出口が明確だったので、ご協力して購入することとしました。



その件で資料が送られてきた際に、今回購入することになる東京17棟目(仮)の

資料が同梱されていたのです。あれ、これまさに東京3棟目の裏手のちょっと

気になってた物件じゃないですか。これはいいですねー。ただ金額は高かったので

このままでは購入は無理だなと思い、指値は必須と考えたのでした。



ただ、先方にも債務があるため、あまり過剰な指値は受けられないという話。

それでもまあ調整していった結果、なんとか相補妥協できるくらいの金額が見えて

きたので、そこで買付を入れて一番手を取ったのでした。



借地ゆえに融資が厳しかったのですが、いつものメインバンクさんで最終的に

拾っていただき、なんとか本日決済を迎えられることになったのでした。

メインバンクさんも人手が少なく、いくつか急ぎの案件が入ると全く動けなくなって

しまうということで、私の案件も2ヶ月くらいは待機していたかと思います。

動き始めてしまえば普通に早かったんですけどね。ただ役員さんの協議の場で

道路付けが悪いと一度は否認になりかかったというヒヤッとする場面はありました。

支店長が頑張ったのかそうでないのかはわかりませんが、最終のハンコを押す

理事長のところで逆転でゴーサインが出て承認して貰えるというドラマもありました。

(その分年数や金利の条件が悪くなりましたが・・・)



決済に向けての準備は、仲介業者さん(=借地管理人さん)が金融機関さんと

直接やり取りせずに、私を通してやり取りを仕様としてくるのが大変でした。

連絡先聞いて直接やればいいのにと思うのですが、私もそう言わずに伝書鳩と調整を

してしまったのが良くなかったかもしれません。けっこう負荷がかかりました。

でも何とか一通り準備ができて、昨日はメインバンクさんにお邪魔して金消を

やってきたのでした。


支店長が対応してくれたのですが、仲介業者さんにはやや思うところもあるようで

「仲介手数料満額とか払わなくていいんじゃないの?」などと軽口をたたかれて

おりました。まあほら、一応そういうわけにはいかないのでねー。



ただまあ、今回はかなり大掛かりなリフォームなので建替承諾料をいただくということは

確かに予告されていたのですが、同時に仲介もややこしいので仲介手数料の他に

コンサルフィー的なものもいただきたいので、建替承諾料は割引できるように

配慮しますと事前に言われていたのに、その割引を全くしない明細が出てきたのには

ぶったまげましたけどね。さすがにこれは違うのではということで、期待していた

割引がないのですがと伝えたところ、コンサルフィーと同額くらい値引きますと

即回答が届きました。お寺さんに相談とかしてないんやんけ・・・。



ちなみにそもそも、仙台の借地管理人さんは東京3棟目に対して建替承諾料は

請求してきませんでした。そのことも指摘したのですが、返ってきた返事は

「前回は普通のリフォーム、今回はとても大掛かりなリフォームだから」とのこと。

えっとですね、東京15棟目の話ではなく東京3棟目の話をしておりますが・・・。

ちゃんとメールにも「先代の借地管理人さんの時の」って書いたんですけど・・・。

でももうこれ以上ゴタゴタしても、借地案件が来なくなるかもしれないと思ったので

何も言わずに引っ込めたのでした。



人としてはすごくいい人なんですけど、仲介という観点だとちょっとなあ。

そんな印象はぬぐいきれませんが、この方から2軒も物件を出していただけたので

そこは私の心の中にとどめておくことにします。

(と言いながら全世界に発信してしまいましたが・・・汗)



本日の決済は、売主様・仲介業者様(兼借地管理人様)・保険代理店様・司法書士様が

メインバンクさんに勢ぞろいします。売主さんが自営業でどうしても時間の都合が

つかず、13時からスタートということになりました。午前からやっておいた方が

リスクが少なくていいんですけどね。大丈夫かな?ちょっと不安です。

ま、どうにもならないので、どうとでもなるよう準備するしかないでしょう。



決済の後は、リノベーションをやっていただく施工業者さんに自宅に来ていただき、

鍵を渡して現調をしていただきます。本当は購入前に現調したかったのですが、

売主さんが荷物を片づけきれず、現調可能になったのが昨日でした・・・。

なので今日まとめて実施ということで。そして現調の時間は私はテレワークなので

同行できませんから、仕事が終わった後居酒屋さんで打ち合わせという流れです。

私自身の内見は週末かなあ。雨漏りとかなければいいんですけど。



そんなところで、本日でなんとかひと段落するはずの東京17棟目(仮)。

決済まで気を抜かずに頑張ります。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:05 | Comment(0) | 新規案件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: