2025年02月06日

東京13棟目のウォークインクローゼットの中にミニロッカーを設置。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。今秋を乗り切れば少しは楽になるかなあ。

応援クリックよろしくお願いします→



東京13棟目の民泊(ホテル)物件のウォークインクローゼットを開放すべく

お友達と一緒に運営会社さん指定のミニロッカーを現地で組み立ててきました。



ゲスト向けに用意したウォークインクローゼットを運営会社さんがリネン庫として

活用していたのですが、その弊害(?)でスーツケースを広げたり置いたりする

場所がないというレビュー、急な階段をスーツケースを持って昇り降りするのがキツイ

というレビューが増えてきてしまった、という問題。

細かいことは過去ブログをご参照いただければと思います。



運営会社さんと話し合って、リネン置場となる購入・設置してくれれば、WICは

開放するという話になりました。早速ネットでポチって、ゲストがチェックアウトを

する日に配送するよう設定した次第です。



一人でやると時間がかかりそうな気がしたので、事前に近所に住んでるお友達に

お願いをして、組み立てに付き合っていただくことにしました。



当日。9時台に配送業者さんから電話がありました。電話に出ると、配送したけど

ゲストがまだいたのでどうしたらいいかというご連絡。ありゃりゃ、思った以上に

配送業者さんの動きが早かったです。小雨がぱらついてましたが、どうせすぐに

現地に行くからということで、軒下に置いておいてくださいと依頼。

併せて、運営会社さんに連絡して、変なタイミングで配送業者さんが来てしまい

びっくりさせてすまなかったというメッセージをゲストに入れて貰いました。



ゲストがチェックアウトしたであろう時間に現地入り。思ったよりでかい箱です。

WICの中に入れて組み立てようにも、リネンが邪魔で梱包が解けません。

部屋もびっちりとベッドが置いてあるので、広げられない状態です。



・・・こりゃゲストがスーツケースの扱いに難儀するのもわかるわ。

狭くて急な階段を、でかくて重たいスーツケースを抱えて持っていくのはしんどいと

思います。レビューのマイナスポイントになる理由もわかった気がします。



一旦、ドライバーとかハサミとかを取りに家に戻ってました。再度現場に来ると

お友達が作業に入ろうとしておりました。まずWICのリネンを他の場所に移動させて

WICの中で組み立てようという作戦です。いいですね、それでいきましょう。



そして組み立てが始まりましたが、なかなか手ごわかったです。これは一人でやったら

かなり時間を要したことでしょう。お友達連れてきてよかった!ご協力に感謝です。



四苦八苦しながら2〜3時間ばかり作業をして、ようやくミニロッカー2つ完成。

WICの中に並べてみます・・・が・・・意外とでかいなこれ。置き方次第では

結局ゲストが使えるスペースがほとんどなくなっちゃう気もします。

スーツケースを2〜3個置くくらいにはできるかなー?広げようとすると、

ちょっと狭いような気がします。まあでも、とりあえずはこれでいくっきゃ

ないでしょう!少しでもスペースが増えるのは歓迎すべきことです。



その後、運営会社さんに連絡をして、残った段ボール等を処分して貰うことは可能かと

確認しましたが、どうも処分の方法が軽トラのチャーターしかないらしく、5万以上は

かかってしまうとのこと。それだと高すぎるので、これは自宅に持ち帰って資源ごみの

日に出すことにしました。やむなし。



また、運営会社さんからその後連絡があった際に、配置に工夫をしてできるだけ

スーツケースを広げられる場所を確保してほしいとリクエストしました。

この辺の意図はしっかり伝わっていたので、できる限りのことはしてくれるでしょう。



実際にゲストに対してWICのスペースを開放できるのは、次のゲストもしくは

その次のゲストからになりそうです。まあ、荷物をどかしたりしないといけないと

思いますので、それはしょうがないことでしょう。



これで少しでもレビューがいい方向に向かえばいいなと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:39 | Comment(0) | 東京13棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: