現在7位です。今週はほんとバタバタです。あ、先週もそうか。
応援クリックよろしくお願いします→

東京8棟目の糞害はやや改善されてきたようです。罠は不発だったようですが
超音波的なものが効いているのかしら?とにかく減ってきてよかったです。
東京8棟目。このブログでは割と頻繁に登場してくる物件なので、ご存じの方は
ご存じでしょう。ペット多頭飼いを推奨するコミュニティのあるアパートです。
いつもならここで、このアパートのコンセプトは〜みたいなことをつらつらと
書き綴るところですが、ちょっと今もう時間がなさすぎ問題なので、それは止めて
サクッと本題に入り、サクッと終わらせようと思います。
以前より、こちらの物件では糞害が発生しておりました。近所に野良猫がよく
徘徊しているので、その子たちの糞かなという説もありましたが、どうも猫の糞とも
違うような気がするんだよねという現場にいる入居者様の話もありまして。
そして何回かアライグマの目撃談があったことから、これはもしかしてアライグマの
糞なのでは、という雰囲気になっていきました。
糞害対策として、最初はとげとげしたシートを糞をされている場所に敷くことで
対策としておりました。猫はとげとげしたところは歩かないと言う話だったからです。
一定の効果はあったおうですが、根絶には至らず。そして清掃をお願いしている方から
トゲトゲシートがあると清掃の時に落ち葉を取りづらくて面倒という声も聞こえました。
どちらかと言えば撤去したいくらいだそうで・・・せっかく敷いたのに〜(悲)
じゃあどうする?というところを入居者様も交えて検討をしました。入居者様的には
周りの家もやってるので猫除けの超音波みたいなのを発するやつがいいのではないか、と
仰います。私としては、お住まいの方の中に猫ちゃんを飼っている人もいますので
それを贈乃はまずくないかなと思って躊躇したのですが、猫ちゃんを飼っている方からも
置いていいですよと言っていただけたので、設置することにしました。
また、砂利とトゲトゲシートのコンボから糞を取り除く作業が苦痛だという意見があり
平べったい地面にしてほしいという要望も受けましたので、有識者に相談した上で
固まる土を買ってきて地面に撒くことにしました。これに関しては、BBQの時に
DIYが得意なお友達が入居者様と一緒に作業をしてくださり、一番糞害が酷い箇所のみ
施行が完了しました。
この2つの対策により、糞はだいぶ減少したとのことです。多少残った分についても
処分しやすくなったという声が届いたので、対策としては成功だった模様です。
よかったです。
そして前述のBBQの時、アライグマなら行政に言えば捕獲の支援をしてくれるはず、
というアドバイスをお友達大家さんからいただいたので、並行して行政にも支援を仰ぎ、
アライグマ捕獲のための罠を東京8棟目の敷地内に仕掛けました。
今のところこれは不発で、猫すら捕まらないそうです(苦笑)
清掃を担当している方からは、固まる土を他の糞がある面にも展開したいというご要望を
いただいておりました。私が時間がとれる時に買い出しに行くということで話はついて
おりましたが、私もたいがいバタバタしているもので、なかなか実現せず・・・。
お金だけ渡して買ってきてってのもできなくはないのですが、1袋15kgのものを
何十袋も購入するわけですから、人手が必要です。力仕事は私が担当するのが筋だと
思いますので、同行できるタイミングで作業をするべきだろうと考えていました。
そして先週末、ようやくその機会が訪れました。清掃を担当している方に、別件で
お手伝いを頼んだので、それと併せて買い出しに行こうということにしたのです。
別件お手伝いをして貰い、お昼をご馳走して、ついでに野暮用にも快く付き合って
いただき、最後にホームセンターへ。前回と同じ土を前回と同じ20袋購入。
当日は時間もなく、施工するところまではできませんでしたが、材料さえあれば
あとはタイミングは作りやすいです。買い出しもそれなりに時間がかかりますから。
ということで、悩まされていた糞害もどうにか落ち着きを見せてくれましたので、
このままいい状態が続いてくれると共に、追加の土撒き施工をして清掃しやすく
なるように努めたいと思います。
しかしまあ、三人寄れば文殊の知恵とはよく言ったものですね。
私一人で考えていたら「猫の動きはこっちではコントロールできないし・・・」と
諦め半分で追加の対策まで取れなかったんじゃないかなと思っております。
他の方からのアイディアを採用することで打開策が講じられたと思います。
一人で悩まず、周りを巻き込む。すごく大事なことだなと改めて思いました。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。