2024年12月13日

東京1棟目でTVドアホンが故障・・・修理が意外と高かった・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。今夜出発なのに荷造りも何もしてねーや・・・やべ。

応援クリックよろしくお願いします→



久しぶりに東京1棟目でトラブルです。ドアホンが鳴らなくなったとのことで、

管理会社さんが対応してくれておりました。



一度空くと苦戦するけど、埋まっている間は持っていることすら忘れるくらいに

何事も起こらない東京1棟目。今は周りの古い家が更地になり、某建売業者さんが

活発に開発をしている関係もあって、境界がどうとかブロック塀を壊すからどうとか

そんな話が飛び交っているくらいで、それ以外は平穏そのものです。



東京1棟目は3部屋の小さなアパートです。近くの中華屋さんにランチに行こうと

道路を歩いていたら、捨て看に「新築アパート利回り10%超」と書いてあったので、

マジかと思って見に行ったのが出会いのきっかけでした。



近所の不動産屋さんが新築で建てたものを売却するという話でして(想像ですが理由は

恐らく資金繰りだろうと思います)、家からも近いし東京に物件を持つチャンスだしと

かなり頑張って融資付に奔走しました。40行くらい金融機関さんに電話しましたよ。

しかし民間はどこもダメでした。借地には厳しいんですよね・・・。最終的に応じて

いただけたのは某政府系金融機関さん。15年融資でキャッシュフローは正直かなり

きつかったのですが、それでもここしか貸してくれないならここで借りるしかないよね、

ということで購入したのでした。



何年か回してから、民間の金融機関さんで借地期間いっぱいまで借り換えで応じてくれる

金融機関さんが現れたので、そちらで借り換えをさせていただきました。

某政府系金融機関さんは民間ができないことをやるスタイルなので、民間に借り換えを

する分にはむしろ歓迎というムードでしたので、それに乗っかった形です。

金利は上がりましたが、年数が延びてキャッシュフローベースでは楽になりました。

(これが正解だったのかは正直なんとも言えませんけど)



新築の頃は若い女性をターゲットに部屋を作りこんだのですが・・・

期待した属性の方が入ることはなく、今は3部屋とも壮年〜高齢の男性がお住まいです。

世の中ままならないものです(苦笑)



全空になってみたり、孤独死が2回発生したり、上の部屋と下の部屋でいさかいが

起きたり、入居者様から対応が悪いと鬼のようなクレームが入ったり・・・

いろいろなことがありました。その中でも、特に孤独死2回はなかなかでした。

1回目は完全に溶けて、2回目は早期発見でした。いずれも孤独死保険で対処が

できたので不幸中の幸いでした。故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。



2月に空室に入居していただいた以降、何事もなく平和に推移していたのですが、

今回久しぶりに管理会社さんから連絡をいただく事態になってしまいました。



管理会社さん曰く、TVドアホンが故障してしまったとのことです。

入居者様からドアホンが鳴らないと連絡があり、現場で確認したところ確かに

鳴らなかったため、工事を手配したとのことです。調査の結果、3部屋中2部屋が

鳴らない状態だったので、それぞれ修復工事を実施したとのことでした。



おしゃれに作ってあるため、ドアホンはドアと離れた場所に配置してあり

地中を這わせて各部屋に接続している状態です。普通の配線に比べて特殊なので

多少は仕方ないのかもしれませんが、届いた請求書は6万円後半。高いなー。

明細を見るとドアホン自体は材工で大した金額ではないのですが、地中配線とか

諸経費がちょっとかさんでいるように見えました。



できれば、この金額クラスであれば、一声かけて実施可否を聞いてほしかったなあ。

なんだったらTVドアホンをワイヤレスにしたら、地中配線とかしなくて済むし。

コストダウンのやりようがあったように思えます。そんなに家賃が高いわけでもないから

1部屋分の賃料以上のお金が吹っ飛んだことになりますしねえ・・・。



ま、そうは思ったのですが、もうやっちゃってることでもあるし、仕方ないかなと。

これはこれで了解して先に進めましょう。ということで、管理会社さんには次月の

送金から相殺してくださいとお願いをしておきました。



今は一応、原因を確認中です。もし保険金請求の対象になる事故であれば、

保険金請求の手続きをとりたいと思っています。まあきっと経年劣化でしょうけどね。



ということで、久しぶりの連絡はちょっと残念なお話であった、という一件でした。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:52 | Comment(0) | 東京1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: