2024年11月28日
札幌7棟目に入居申込で満室確定、保険もこれで片付くか?
現在7位です。さっさと準備して進めないとー。
応援クリックよろしくお願いします→
札幌7棟目にお申込をいただくことができました!これで無事満室に返り咲きです。
そして遺失家賃額も確定になったので、保険の手続きも進めたいと思います。
札幌7棟目は昨年が本当に受難の一年で、今年はまだ落ち着いている方だと感じてます。
これまでが安定しすぎていたこともあり、今年の以前に比べたらかなり大変なのですが、
それでも昨年に比べたら屁でもないくらいの話です。それだけ昨年が酷かった・・・。
昨年は長期入居の方ばかりが退去されて、家賃こそ上げることができたものの
原状回復が100万単位でガンガンかかり、きつい一年でした。
今年は退去は落ち着いたのですが、建物や設備のちょっとしたトラブルがちょいちょい
発生しており、これはこれでしんどいなあという感じになっています。
そして札幌7棟目で今年一番大変だったのが、今回決着がつきそうな、こちらのお部屋で
発生した漏水騒動です。ほんと大変だったなあ・・・。
床から少量の水が湧き出てくるような話でして、どこで漏れてるのか突き止めるべく
調査を進めるも、なかなか原因がわからずじまいでした。入居者様はイライラしはじめ
管理会社さんはこれ以上調べるなら退去して貰って内装を剥がさないといけないと
言い出し、詰んだなーという感じが半端なかったです。
最終的に、やむを得ないということで入居者様にご退去をいただき、全面的に
ひんむいて超あすぉしたところ、ようやくピンホール漏水している場所を見つけ出す
ことができました。引越費用もこちら負担だったのでいろいろ泣けてきた感じは
ありますが、それでも原因が見つかってよかったです・・・。
これにまつわる様々な損害は火災保険で支払っていただくことができました。
唯一、保険会社さんの屁理屈のような謎理論で、入居者様の引越代だけは支払って
貰えなかったのですが、それでも内装など大部分は賄うことができたので良かったです。
内装もやり直してキレイになり、家賃もほんの少しですが高くして募集を開始。
せめて少しくらい家賃を余計に取れないと報われません。幸いにして、札幌も
ファミリー物件の賃料は上昇傾向です。少し家賃を上げて決められれば、今回の
ドタバタも無駄ではないという気持ちになれることでしょう。
そして冒頭で書いた通り、少し家賃を上げた状態で入居申込をいただくことが
できたのです。よっしゃー!
今回の入居申込をされた方は、外国籍のご夫婦とのことです。若い方でして、
ご主人がまだ大学生で、奥様が札幌市内で働くとのことです。学生結婚みたいですね。
保証会社さんの審査は通過しているとのことでした。
管理会社さんが懸念されていたのは、外国籍の方ゆえに日本の常識を充分に理解して
おらず、近隣にご迷惑をおかけするのではないかということ。そして、同じベクトルで
ファミリー物件に学生さんがお住まいになるというところから、同様に近隣にマナーの
面でご迷惑をおかけしないかというシンパがあることを挙げておられました。
しかしそうは言いつつも、管理会社さんは受け入れOKと判断されておりますので
何かあったらきちんと対応するという腹積もりがあるのだろうと推察します。
実際、こちらの管理会社さんの担当さんはコミュ強なので、トラブル対応も得意です。
癖のある入居者様を上手に味方につけている姿を何度も目にしておりますので、
その意味では心配ないでしょう。
ということで、こちらの入居申込は受け入れて進めることにしました。
これで満室です。良かったー。
そして最後に残ったお仕事が、休業補償によって遺失家賃を保険会社さんに補填して
いただく分の申請です。管理会社さんに必要な書類を一通り作っていただき、
保険代理店さんに展開。保険代理店さんからの質疑応答を経て、申請に進めるよう
動きました。
ここもまた、管理会社さんがきちんと必要な資料をそろえてくれて、これまでの
履歴などもわかりやすく整理してくださっていることもあり、今のところとても
スムーズに進んでいます。管理会社さんには頭が上がりません。ありがとうございます。
今年の汚れ、今年のうちに。
ではないのですが、今年のトラブルは今年のうちに解決できそうで良かったです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。