2024年11月21日

刺激的だった石垣島視察を振り返る。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。怒涛の出張連発も今日が最後のはず。

応援クリックよろしくお願いします→



今日こそ週末のブログの続きを書きます。石垣島での珍道中について記載して

みようと思います。学びも笑いもたっぷりの有意義で楽しい視察でした。



今回の石垣島視察は、大家の会の会員さんが石垣島に物件を持っていることから

そこを視察に行こうということで企画がスタートしました。RC5層の大きな物件で

オーシャンビューと言う、素敵な物件です。



会としては土曜日だけがオフィシャルなイベントという形にして、それ以外の日は

会員さんの自由裁量に任せるようにしました。関東→札幌の大家会のイベントは

いつもそんな感じで緩くやっております。



土曜日以外はどうするか。会員さんの一人が木曜日沖縄入り、金曜日に石垣移動、

日曜日に東京に戻るという予定をたてられていたので、私もそれに乗ることにしました。



会員さんの自由に任せたので、金曜日入りする人もいれば、もっと前から入って

石垣島を全力で楽しんでいる人もいて、それぞれのキャラが出たなあと思った次第です。



皆さん重視するところが違うので、事前の調整の中でいろんな話が出てきましたが

最終的にちゃんと落ち着いてくれたので何よりでした。私は皆さんの決めた内容を

会のLINEグループに投げるだけのお仕事でした(笑)



木曜日、仕事が終わり次第那覇入り。いや厳密には仕事しながら那覇入りです。

その足で前乗りしているメンバーと居酒屋で合流。埼玉で意外なデベロッパー0さんで

意外な利回りで新築が建つ話とかを酒のつまみに、終電を気にせず夜中まで飲んで

くっちゃべっておりました。



金曜日は飛行機での石垣への移動時間が同じ会員さんと一緒にご飯を食べに行って、

空港でだらっとして、先行してお土産を買ったりしてから石垣に移動。一緒に移動した

会員さんについていって少し観光をさせていただいた後、ホテルにチェックインして

事務作業、そして前夜祭に参加してきました。



この前夜祭で、隣のテーブルにまさかのお友達の変態建築士さんがいてビックリ。

そういえば石垣の仕事してるって言ってたけど、まさか同じ時間に同じ店で、

しかも隣同士で飯食ってるとはねー。びっくりでした。



こちらの変態建築士さんの現場の住所も聞いたので、急遽翌日のツアーに組み込み

勝手に見学することにした次第です。



この日も二次会まで不動産トーク。そして同じ系列ホテルでゲストハウスと普通の

ホテルの2つがあるところがあり、私が普通のホテル、もう一人の会員さんが

ゲストハウスに泊まっていたのに「同じホテル」と認識して会話をしたせいで

なんか全然話がかみ合わないよね?という異次元トークが発生する事案もあり

収支腹を抱えて笑いっぱなしな一日でした。普通のホテルはコンパネで仕切られ

上の方が空いていたりしないから!(笑)



そして土曜日。朝8時台にホテルを出発してオフィシャルツアーの開始です。

観光と物件視察をバランスよく効率よく盛り込んだツアーです。



ただ、何もかも予定通りにいかないのが当会クオリティ(苦笑)

集合場所の知念商会さんでオニササ(おにぎりとササミフライのB級グルメ)を

買って食べて出発したところまでは良かったですが、その後の不動産視察が白熱して

あっという間に時間が押していきました。



見学した不動産は以下の6つでした。

・某変態建築士さんがリノベを担当したお友達が所有する繁華街の1棟ビル(外観のみ)

・会員さんのお友達が所有する新築木造民泊(外観のみ)

・某変態建築士さんが現在リノベを手掛けている一棟モノリノベ民泊(外観のみ)

・冒頭に書いた会員さんのRC5層オーシャンビュー新築マンション(外観のみ)

・会員さんの木造新築、一棟丸ごと貸して民泊を賃借人さんが運営(外観のみ)

・今後3層RCを建築予定のオーシャンビューの土地



いろいろなパターンがあるんだなと実感。某変態建築士さん絡みのやつは、競売とか

公売とかで入手したものだそうです。



石垣の物件はあまり一般に広く流通はしていないらしく、地縁がある人でないと

入手しづらいのだとか。多少閉鎖的なところがあるのかもしれません。

(お友達曰く、同じ離島でも宮古島は地元の人でなくても買いやすいのだとか)



利回りは決して高くないですが、魁夷さんの木造新築は結果的に10%になったと

いうことなので、この辺はやりよう次第なのかなとも思いました。



RC5層のやつは3年しか経過していないのに、もうそこかしこにサビが・・・。

沖縄の新築を見せていただいた時も感じましたが、やはり塩害がきつそうです。



南の島に物件を持つという夢をかなえるならいいのかもしれませんが、地の利もない

私にとってはちょっとハードルが高いなあと思ったのでした。



さて、ここから観光の予定でしたが、私は別件があり夕方の飛行機で石垣を出る予定に

なっておりましたので、次の観光地を堪能した後空港に向かう予定でしたが・・・

ここまでで既に時間が押しているのに、一部の車がサーターアンダギーの有名店に

立ち寄ってしまったことで各車にずれが発生。調整を試みるもリカバリーが難しく

私の車はサーターアンダギーを食べて空港に向かうことになりました。

観光ゼロになってしまった(笑)



空港でおろしてもらい、入れ違いで会員さんの彼女を空港でピックアップして

私はここで離脱。その後のツアーも楽しかったようです。お疲れさまでした!



ということで、石垣はちょっとハードルが高いなと実感したものの、実物を見て

イメージもついたという点ではよかったのかなとも思います。

参加された皆様、お疲れさまでした!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:37 | Comment(0) | 出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: