現在7位です。どうしようかなー、ガッツリ指値入れちゃうかなー。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌13棟目の最終的なお見積が出てきましたので、ゴーサインを出しました。
10月から工事開始となります。
なんとなくのノリで購入した札幌13棟目。4部屋が連なるテラスハウスです。
千葉1棟目もテラスハウスですが、こちらはテラスハウスといえども土地の所有権が
しっかりと分かれているので普通の戸建と同じように扱えますが、札幌13棟目は
土地の持分が共有になっているため、どちらかというと区分のような扱いになります。
つまり、自由意思で建て替えができないです。
こういった持分の違いがネックになったか、ネットで普通に転がっており、特に競争も
発声せずに素振りのつもりで入れた買付がそのまま通ってしまい買ってしまった、
みたいな感じです。
単価の安い物件なので、リフォームもそんなにお金をかけられません。ほどほどの費用で
ほどほどの家賃、ほどほどの属性の入居者様を狙う感じになります。
基本戦略は札幌10棟目、札幌11棟目の戸建と同じってことですね。
なので、今回もその時のメンバーにリフォームから管理までお任せする形で計画を
たてました。当時は結構無理めな価格の希望も叶えてくださったので、今回も
同じように頑張ってくれるはずとにらんだためです。
ところが、この担当の方が急遽退職することになってしまいまして・・・。
ただ、転職先も不動産を扱うということでしたので、転職先の会社さんに管理も
リフォームも切り替えることにしました。個人との関係性でつながっているので、
その人が抜けるとその会社さんにお願いしている意味すらもなくなってしまうのです。
そんなバタバタもあったり、現地調査をしてみたら給水管が1箇所だけ穴が開いてたり
灯油給湯器が故障で動作しなかったりと、まあそれなりに色々とありました。
何ねんも空き家になっている築古物件ですから、しょうがないですね。
私の希望はリフォームで50万。そう言いながら、配管が死んでたり設備がやられてたり
することも考慮し、最大100万までは出すということで話をしておりました。
今回、お見積の総額が出てきたのですが・・・50万はオーバーしたものの、なんとか
100万の範囲にはおさめてくださいました。給湯器の故障がなければもう少し安く
住んだのですが、たらればを言っても仕方ありません。
ちなみに、給湯器はガス給湯器に切り替えた方が、本体は安いしスペースも小さく
なるので部屋の取り回しが良くなるのですが・・・どうも昔契約していたガス会社さんが
ガス用の配管を設置したらしく、所有者がそのガス会社さんになってしまっていると。
なので、そのガス会社さんでないとガス給湯器を設置できないという話がありまして
ややこしいことを避けるためにわざわざ高い灯油給湯器を買い直すことになりました。
ガス会社さんも法改正があっていろいろややこしいみたいですね・・・。
プロパンガス系の法律に多少阻まれてしまった感はありますが、ともあれ見積は
出てきました。金額的にも納得感はありましたので、これでお願いしますと発注。
しかしここでまた落とし穴がありました・・・。
業者さん自体は管理会社さんの顔なじみらしいのですが、今回はその担当の方が
別の会社に転職したことにより、転職先との取引は初めてという扱いになってしまうので
全額先払いでないと仕事を受けられないと言われてしまったそうなのです。
9月末までに支払ってほしいと言われており、それが伝えられたのが1週間前くらい。
いやーまあそりゃ出せないことはないんだけどね・・・でも全額前払いはやっぱり
抵抗も多少あるし、何よりこの話を聞いた時点ではまだ東京法人の決算がいかほどに
着地するかが確定しておらず、納税額がいくらになるの?というところが見えてなくて、
更に東京16棟目のリフォームの出費も確定しているところに、更に追い込みかける?
という気持ちの面の抵抗感もだいぶ強かったです。
更に、基本的に私は綱渡り資金繰り主義なので、手元にお金はそんなに残していません。
え、この間の売却益?もうなくなりましたよ!それこそ物件買ってるし、フィリピンの
コンドミニアムも繰り上げ返済しちゃったし。お金なんてあっという間に手元から
なくなるはかないものですよ・・・。なので手元のお金をあまり減らしたくないという
気持ちも。いずれ減るのはわかってるんですけど、それでもなんかこうねー。貧乏性。
そのようないろいろな理由がまじりあったものの、払わないわけにもいきません。
ちょっといきなり全額はきついので半金とかで対応できないかということを相談したら
半金でもなんとかしますと言ってくださったので、ひとまず半金振込で対応することに
しました。
昨日、半金といいつつ少し多めに50万振り込んで、その旨を管理会社さんに伝達。
本日より着工して貰うということでした。月末に札幌に行くタイミングがあるから
ある程度は工事が進んだ状態で現地確認できるといいなあと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。