現在7位です。法人口座からお金少し出しておかないと・・・。
応援クリックよろしくお願いします→

送金明細って微妙にどうしていいかわからなくないですか?紙で送られてきた送金明細が
積もり積もってかなりのボリュームに・・・。捨てるのも忍びないしどうしたものか。
不動産賃貸業を営んでおり、かつ管理会社さんに管理委託をしている方であれば、
何らかの形で送金明細を目にしていることと思います。家賃の入金と経費の出金が
記されている紙ですね。
最近は送金明細をアプリ化・Web化する会社も徐々に出てきており、そういう
管理会社さんでは紙を送らずに全てネットで完結させているところもあります。
しかし大半の管理会社さんはまだまだ神の明細を月に1度送ってくるのが主流です。
ちなみに、Web化している会社さんの中でも、本当に全部電子化できている
会社さんもあれば、本当に送金明細だけがWeb化されて、それ以外の清掃報告や
電気代の領収書コピーなどは郵送で送ってくる会社さんもあります。それって
Web化した意味あるんかな・・・?郵送費も従前と同様にかかり、アプリの
利用料も余計にかかってると思うんですよね。すごく無駄なことをしている気がする。
こういう微妙なことをしている会社さんのところに行ってIT化のアドバイスを
したくなるのはサラリーマンの職業病なのでしょうか(笑)
送金明細も各社各様ですが、賃貸管理のソフトウェアを使っているのだろうなと
思われる会社さんもあります。複数の会社さんで同じフォーマットの送金明細が
送られてくるので、たぶんこれはそういうソフトが売られているんだろうな、と。
他方、Excelで手作りしたと思われる送金明細を送ってくるところもあります。
私の場合、メールで送金明細を送ってほしいと伝えているので、メールと紙の両方が
送られてくることになります。メールでほしいと言っているのは、そっちの方が
スマホで手軽にみられること、および顧問税理士の先生にそのまま転送できるので
利便性が高いことを意識してのことです。本来なら郵送だけの会社さんにも、
個別にお願いをしてメールで送ってもらったりもしています。
そんな感じなので、ぶっちゃけ紙の送金明細を見る機会はほぼありません。
送っていただいているのに申し訳ないなと思いつつも、それが実態です・・・。
たまに送金明細の中に情報を入れてる会社さんもいて「確認いただけましたか?」と
聞かれて焦ることも。やべー、紙の送金明細見てなかったわ、みたいな。
さて、そうやっていろいろな会社さんから送られてくる送金明細なのですが、
私はだいぶ前からサボってしまっており、とりあえず送られてきた送金明細を
部屋の中に積んでおりました。いずれ片づけよう、いずれファイリングしよう、
と思っているのですが、その「いずれ」はいつやってくるんだい?と問われると
「まあそのうち・・・」としか答えない日々が続いておりました。
送金明細はすくすくと成長し、今では私の膝丈くらいまで積み上げられています。
・・・さすがにやばいんだよなあ。最近これ油断してると雪崩起こしそうだし。
嫁ちゃんにも邪魔だと言われるし。これがあるから私の部屋の中に入れないと
不満を申されてしまっております。
しかし、膝丈となると一体何年分の送金明細なんだろう・・・考えただけでうんざり。
これをちゃんとファイリングして保存する作業だけで1日つぶれそうな気しかしません。
参ったなあ。溜め込みすぎたわ。
他にも、部屋の中に散らばっているものとして、最近の契約書や重要書類が山になって
置かれている場所とか、顧問税理士の先生から送られてきた決算書類が山になって
置かれている場所(もう既に土砂崩れを起こしている・・・)とか、買ったけど
読む時間がなく積ん読状態で放置されている山とか、いろんな山があります。
我ながら本当に汚い部屋でビビる。まあ全部自業自得ですけど。
これ、いい加減部屋自体何とかしないとやばいなあ・・・。床が見えないし。
先日、それを気にして収納棚を購入しました。重要書類に関しては多少そこに入れて
整理し始めたのですが、まだまだ床が見える状態には程遠いです。しかもこの棚には
送金明細が入るスキはないですし。
そもそも送金明細を紙で保存しておく意味自体あるのかよくわからなくなってますが
収納するための四苦八苦はしばらく続きそうです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。