2023年04月27日

太陽光の納税額の計算がややこしい。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。今夜富山に移動して、GW前半は富山です。。

応援クリックよろしくお願いします→



昨日書いた決算の件、太陽光発電がある関係でそうなっていたようだということが

わかりました。そして再考いただいた結果、納税額がかなり減りました!



昨日のブログのおさらい

仙台法人の決算が出ました。経常は100万前後といい感じの数字になり、前期の

太陽光発電所売却に伴いがっぽり予定納税した消費税と国税は還付されることに

なったのですが、なぜか地方税だけ当期純利益以上の金額を納めることになって

しまいました。決算書をいろいろとひっくり返しても、なぜ地方税だけこんなに

高くなってしまったのか、理由がわかりません。



・・・あれだけだらだら書いたのに、要約したらこんなに短い文章になっちゃったよ。

中身がない文章を増産するのが得意なようです、私(笑)



わからないまま素直に納税するのもちょっと悔しい気がしましたので、顧問税理士の

先生にこの理由を教えていただきたいとメールをしておきました。昨日その返事があり

なぜこのような状態になっているのか理解をすることはできました。



ポイントは太陽光の売上があることなのだそうです。

発電事業がある場合、課税方式が少し変わるのだとか。



以下のような区分が設けられています。

1号:2号・3号以外の事業

2号:電気供給業(送電・送配電事業)、他

3号:電気供給業(発電事業・小売電気事業)



仙台法人は、太陽光発電をしている分が3号、不動産賃貸業をしている分が1号となり、

課税方式が売上区分ごとに変わります。1号は所得割、3号は収入割+所得割です。

正直、所得割とか収入割とかを細かく説明する能力は私にはありませんので、

そんなもんなのねと思っておいてください・・・。



顧問税理士の先生曰く、

@売上と経費を売電とその他の事業、共通にわけ、共通経費を合理的に按分し、区分計算書を作成し

 導かれた各々の最終所得を申告書に転記します。

Aその他の事業は、(1)の所得×税率、売電事業は、所得×1.87%と税抜き売電収入×0.75%の

 合計額が税額となります。

というプロセルを経るとのことでした。



なお、この方式は普通の申告より複雑なので、本当なら別料金なのだそうです。

細かい理由はわかりませんが、私の場合は無料でやっていただいているとのことです。

ありがたい・・・。



さて、このやり方で算出した結果、太陽光は大きくマイナス、不動産賃貸業は

大きくプラスとなり、これらを別々に納税額を算出して合算したことから、納税額が

大きくなったそうです。



例えばですが・・・売上5000万、経費4500万で経常500万の会社があり

1号相当の売上が4000万、3号相当の売上が1000万だったとします。

1号とか3号とかを気にしなければ経常500万で話は進むのですが、経費が

1号に対して3000万、3号に対して1500万だったとしたら・・・?

1号だけで見た経常は1000万、3号だけで見た経常はマイナス500万です。

実際の税額計算は所得割とか収入割とかで計算しますのでこんな単純ではないですが

感覚的に1号でドバっと納税、3号はマイナスだから納税しない、みたいな感じになれば

税額は普通に合算した時より変わりそうだな、というのはわかると思います。



仙台法人がやたらと税額が多かったのは、これが原因でした。

1号(不動産賃貸業)がやたらとプラス、3号(太陽光発電)がやたらとマイナスで

プラスの分の税金がどーんと乗っかってきていたようです。



そして、私が質問したことで先生がこの内容を見返したようで、ミスがあったことと

按分を再考して再度税額を計算するということを申し出てくださいました。



まず、転記ミスがあり、太陽光の売上が実勢より少なくなっていたようです。

確かに私の把握している売電売上の半分くらいしか売上に計上されていませんでした。

そして消費税は全て売電売上の経費とするのが妥当と判断していたのですが、

駐車場売上もあれば仕入控除の対象となる経費もあるので、全額太陽光の経費とするのは

妥当な判断ではなかったと思う、ということでした。課税売上の割合で按分するのが

正しいと思うので、その内容で再計算するということでした。



そして、これらの点を再考して再計算した結果、納税額は当初の半分程度に減りました。

この数字なら感覚的にも妥当だなと思える金額でしたので、ゴーサインを出しました。

顧問税理士の先生にはお手間をかけさせてしまい申し訳なかったのですが、当方としては

ほっと胸をなでおろしたものでした。



最終的に妥当なところに着地できたからよかったですが、内容見ずに右から左に

流していたら、是正するチャンスはなかったかもしれません。細かいことはわからずとも

最低限の知識を身に着けて違和感を感じとることができるようにならなくてはならない、

ということは改めて感じたのでした。そして税金は難しいなとも改めて思いました。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:01 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: