現在9位です。今日から飲み会が多くなるので健康に気を付けようっと。
応援クリックよろしくお願いします→

先日に続いて、札幌8棟目に入居申込をいただくことができました!
ターゲット通りの生活保護の母子家庭です。いい感じです!管理変更効果出てるかも。
先日、狭い方の1Rに入居申込をいただいた札幌8棟目。一時期は5部屋の空室が
あったのですが、この入居申込にて残りの空室は3部屋となりました。
これは別物件の管理会社さんの社長が仲介・申込してくださったものなので、
管理変更の効果と言うよりは、私が足しげく札幌に通っては飲み歩いていることが
功を奏したものだと思います。なので、管理変更の効果がどこまで出ているかは
現時点では未知数という感じでした。
管理変更後、矢継ぎ早にいろいろな策を講じて実行してくださっているのはすごく
感じております。TVドアホンの設置、募集条件変更、1Rへの有孔ボードの導入、
ペット可への変更、無料インターネット導入(これは私がコスト負担の重さを鑑み
一旦見送っています)といった施策を打ち出していただき、こちらも費用面であまり
重くないものはどんどん採用してまいりました。
先日札幌で管理会社さんの現場スタッフの方とお会いした時は、反響はぼちぼち
出てきているのでこれからですねという反応でした。私自身も、この物件は私の中では
生活保護の方向けのイメージなので、雪解け後が本格的な勝負の始まりだなと捉えて
おりますので、今は焦らず種まきの時期だという考えです。その意味では今の状態は
特に問題なく、3月中に1部屋、4月〜5月で2部屋決まって満室になれば・・・
というプランでイメージしておりました。
なので、昨日LINEで「お申込いただきました」という連絡を受けた時は、
このタイミングで入居申込はやや想定外だったけど嬉しい!という感情になったのです。
私の想定よりだいぶ前倒しですから。
管理会社さんの担当の方から入居申込の連絡と共に交渉事のご相談の連絡がありました。
入居申込書も添付されており、それを見ると今回の申込は生活保護の方の母子家庭。
今の家賃が高いからということでお引越、緊急連絡先はご離婚されたご主人でした。
転居元の住所を調べてみると、うちの物件より少し広い2LDKで、家賃は1万円くらい
高いところがボリュームゾーンでした。
勝手な予想ですが、離婚によりご主人が出ていく形で新生活がスタート、しかし
シングルマザーとなり仕事もまだ見つからない中で子供を育てる必要が出てしまったので
生活保護を受給し始める、そして元の家だと家賃が高く支払がキツイから、保護費の
範囲で支払える札幌8棟目に転居しようとしているのかなと思いました。
同じ区内での引越なので、転居をきっかけに保護を受けるわけでもなさそうですし
離婚した元ご主人が緊急連絡先と言え名を連ねているということは、離婚してさほど
間が空いていないのだろうと予想できます。
はい、これまさにうちのメインターゲットと言っても過言ではありませんね。
シングルマザーの生活保護の方、他にもいたはずです。
仲介業者さんからの交渉事は2点。
・3月末までのフリーレント
・礼金バック
札幌の場合は基本的にフリーレントの希望は柔軟に受け入れています。前者は即OK。
後者の礼金バックって何だろう?と思って内容確認しましたところ、生活保護なので
役所から敷金や礼金を頂戴できるので、そのうち礼金を仲介業者さんに広告料として
渡していただきたい、という内容だそうです。あーなるほど、それ自体は理解して
おりましたが、礼金バックって言う単語になった時に結び付かず、でした。
私の懐が痛むわけではないので、これもOKしました。
2月だけで2部屋決まったので、残りの空室は2部屋まで縮小。嬉しいですね!
残りはエレベーターなしの4階なので多少敬遠されてしまいがちなところはありますが
なんとなく本当に埋まるんじゃないかなという希望も見えてきました。
管理会社さんを変えたら一気に満室、なんて話になったら、新管理会社さんにたいして
足を向けて眠ることができません。ありがたやー。
この調子で一気に満室になってくれますように!
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。