現在11位です。今日はお仕事早退して明日から温泉旅行であります。
応援クリックよろしくお願いします→

仙台2棟目にお申込をいただいたと管理会社さんより連絡がありました。
ただし、癖も難もありそうな申込だそうで。うーむ。
一度は満室リーチのところまでたどり着いたものの、退去が立て続けに発生してしまい
結局また4室空きの状態に戻ってしまった仙台2棟目。バストイレ別で一部屋あたり
20平米以上確保できているRCで、外壁塗装も終わらせてパリッとした感じに
なっているし、そこそこ乗降客数が多く賃貸需要も割と高めな地下鉄駅からも徒歩圏で
「築年数が古い」ことを除けば特別な問題はないと思うのですけどね・・・。
なんでこんなに埋まりにくいのだろう。
初期費用を限りなくゼロに近づけたり、仲介業者さんの店頭に物件情報を貼って貰ったり
いろいろとやってはいるのですが、なかなか結果には結びついておらず、空室は今も
4室が続いております。かれこれ4ヶ月は4室空きの状態が続いておりますので、
なんらかテコ入れしないといけないなあという感じは漠然と思っておりますが、
義母に任せきりになっているというところもあり、ちょっと手を出しづらいのでした。
状況をあまりわかっていないので。
一度、管理会社さんに電話して状況は買う舌方がいいなあと思いつつも、サラリーマンの
仕事も忙しく、そこまでに痛ないまま時は流れていく・・・そんな状態でしたが・・・
久しぶりにいいお知らせが届きました!そう、入居申込です!
管理会社さんからLINEで「入居申込いただきました!」という速報が入ったのは
2〜3日前のことでした。おおぉー、久しぶりの申込という言葉の響き!
いつ聞いても甘美な響きです。
しかしこの物件、家賃が地域最安値なせいか、属性的には割と微妙な方がお申込を
してくるケースもそれなりにあります。今回はどうかなと思って聞いてみたのですが
「属性は良くない方となります・・・」だそうで(苦笑)
保証会社さんの審査がOKであればご入居いただく形で進めているとのことです。
どんな属性の方であれば、保証会社さんが通るなら滞納リスクはなくなるので、
まあいいんじゃないかなと(初期の札幌で鍛えられた鉄のメンタルをここで発揮)。
(以下、もし失礼な表現になってる箇所があれば申し訳ありません)
詳細は義母に話したと管理会社さんが言っていたので、義母にどんだけ属性が悪いのか
聞いてみました。なんとホームレスだそうです。そして仕事はこれから探す、と。
保証人になれる人もいないということです。50代後半の方です。
うーん、失礼かもしれませんが、定職も定住先もないのに、どうやって家賃を
払うのでしょう・・・(汗)
でもまあ、札幌では似たような属性の方も受け入れておりました。需要がない故の
苦肉の策だったという色合いが強いですが、家がないことには就職も生活保護もできず、
負のスパイラルに陥ってしまうだろうということで、うちに入居して生活を立て直して
もらおう、という気持ちもありました。こっちも借入している身なので、家賃を
払えない可能性がある材料が揃っている方に貸すのは怖いのですが、どうせ空室に
しとくなら半分社会貢献みたいな気持ちでそうしていました。
予想通り滞納する人もいれば、生活を無事に立て直して良い形で退去された方も
いらっしゃいましたので、多少はいいことをしたのではないかと自負しております。
不動産を購入することができる余力の一部をこうして社会貢献的に使うのも
(そんなに余裕があるわけじゃないですが)悪いことではないと思うので、
今回もそういう気持ちで受け入れてみよう・・・。
「ホームレスのくせに態度が横柄で『そんな安いとこどんな人ら住んでんの?』って、
てめー!」
・・・そんなこと言ってるの!?なかなか失礼な方ですね(汗)
義母が「てめー!」と言いたくなる気持ちもわかります(口は悪いなと思うけど)。
嫁ちゃんも「それはてめー!って言っていいやつ」と同調しておりました。
好き嫌いをこういう単一事象で判断するのは良くないと思うのですが、話を聞く限り
是非うちで生活を立て直してください、と広い心で受け入れる気持ちにはなれないです。
心が狭い意見かつ偏見もあると思うので恐縮ですが、こういう態度の人って入居後にも
何かしらトラブルを起こしてしまうような気がします。
そもそも、ホームレスで無職の人の審査って保証会社さん通してくれるものなの?
というところも疑問ですね・・・。最初は生活保護を受ける形で審査を通すのかな?
義母から聞いた話が頭にあるせいか、保証会社さんの審査落ちになっても、それほど
ガッカリしないような気もしてきました。トラブルメーカーだと義母の心の安定が
保てなくなってしまいますしねえ。
ということで、複雑な思いの入居申込でした。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。