現在14位です。今週はなかなかのハードモードです。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌8棟目へのエアコン導入を管理会社さん経由でガス会社さんに依頼しています。
現在本部に稟議をあげているところだそうです。果たしてどうなるか。
札幌8棟目、さすがに手をこまねいてぼーっとしているわけじゃないんです。
空室期間が長くなりすぎて困っていますので、対策を打っていこうという動きは
ぼちぼちと取っています。
例えば、TVドアホンに変えてみるとか、業者さん向け募集サイトへの投稿内容を
現役仲介営業マンに聞いて目を惹く内容に変えるとか、他の管理会社さんに管理切替も
視野に入れて重点客付を依頼するとか。ただ、正直そういった策があまり実を結んで
いないような感覚はあります。コツコツと積み重ねていくしかないよねという感じで
手を休めずこういった改善は行い続けますけど。
あとは、某報告ネットさん(全然某じゃない件は置いておく)に代理営業だけ
お願いできないか相談してみたりもしましたが、ワイの満室リフォームしとらん部屋で
それは引き受けられまへんな〜ゲヘヘとお断りされてしまいました。
(すみません、キャラは勝手に脚色しました、ご本人は普通に紳士です)
ブランドイメージとして、営業した部屋=決まりやすい部屋という印象を常に
持ってもらわないといけないから、という至極ビジネスモデルとして当然の理由なので
そりゃ頼めないわなーと納得です。
で、今取り組んでいる部屋の付加価値向上策は「エアコン」です。
札幌にもエアコン設置された物件は増えてきておりますが、低価格物件ではまだ
そこまで増えておりません。エアコンを設置すれば一気に差別化を図れると企んで
以前見積を管理会社さんに出してもらったのですが、全12部屋に設置したら
足場等も含め250万とかのお見積になってしまい、さすがにちょっと・・・と
断念した経緯があります。
その後、大家さん仲間からエアコン設置をガス会社さんに対応してもらったという
話を聞いたので、そのルートはできないかと管理会社さんに聞いてみました。
その時はガスストーブ等以前貸与してもらっているから難しいかもと言う話を
されていましたが、いろいろと手詰まりになってきてしまったので、お盆明けに
改めてガス会社さんにダメ元で聞いてもらえないかと依頼してみました。
聞くだけならタダですから。
ガスの切り替えもちらつかせてもらって構わないということで話をしています。
前述の報告ネットさんから、ガスの切り替えでエアコンを設置できるかもしれない
業者さんは紹介できると言われた、というところを心のよりどころに。
今のガス会社さんは、管理会社さんが前オーナーの時に切り替えをしています。
そういった経緯なので、管理会社さんはある程度顔が利くはずと思っています。
それであれば、管理会社さんからは「オーナーがエアコンつけないなら切替すると
言っているから何とかして」という形で、私を悪者にして融通を利かせる交渉が
できるんじゃないかな、と思ったので、切替も考えているということを管理会社さんに
伝えてみた次第です。
管理会社さんに状況を聞いてみたところ、本部に申請して回答待ちという状態と
いうことでした。この申請がOK出たら、こちらとしてはエアコン設置が現実的な
ものになり、割と助かる結果になります。満室に向けて強い武器になることは
間違いありません。
ということで、良い結果が出ることに期待しつつ、もし良い結果が出なかったら
ガス会社さんをご紹介いただいて前に進めていこうかなと思っております。
目指せ満室経営。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。