2022年08月12日

お金や時間の価値観が合う人と付き合うことで人生は豊かになるのだと思う。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。晴れてるけど風が強く天気雨が降る変な天気。

応援クリックよろしくお願いします→



価値観や経済観念、時間の融通の利かせ方が合う友人をいかに多く持てるかが、

人生の充実度を変える気がします。ステージに合わせた交友関係を!?



正しく不動産投資をすれば、少なくとも懐事情はマイナスにはならないと思います。

仮にキャッシュフローが出ていなくても、月々の返済と固定資産税や管理費、

リフォームにかかる費用などの諸経費と銀行返済が家賃収入でまかなえていれば、

最悪でも借入を返済しきれば無担保の収益不動産という資産ができます。

(新築ワンルーム投資は諸経費合わせると持ち出しのケースが多いからNGですよ〜)



そして、規模が大きくなってくると、売上も経費も大きくなります。

今まで100万円の家賃収入があり、1万円の手残りしかなかったとしましょう。

全く同じ収益性で1億円の家賃収入になると、100万円の手残りになります。

(実際はこんな手残りしかない買い方しちゃダメですよ〜)



規模が大きくなると、出ていくお金も多くなりますが、入るお金も多くなりますので

結果として使える経費の割合も増えます。勿論、上述のような例だと、大規模修繕で

飛んじゃうレベルなので本当はダメですけど、一例として規模が大きくなることで

自由に使えるお金は増えるということを強調したかっただけなのでご容赦を。



私も、規模が大きくなって、経費として使えるお金や手残りのお金も増えております。

特に華美なぜいたくはしているつもりはないのですが、やはりふと気が付くと

昔より贅沢になったなあと思うことがあります。



例えばご飯です。昔は2万オーバーの食事なんて本当に緊張して、清水の舞台から

飛び降りる覚悟で食べに行ってましたが、今はまあそのくらいだったら高いは高いけど

とりあえず大丈夫かなという感覚で食べに行くことができます。



例えば旅行です。以前はできるだけ安いルートを使って、コスパのいい旅行をしようと

していましたが、今は少しお金かかったとしても、ゆったりとリッチな気持ちになれる

プランを選んでいます。例えば客室露天風呂付の温泉とか、高級ホテルとか。



例えば移動です。以前だったら、鈍行で行けるところは極力鈍行列車を使ってました。

急行を使うことも躊躇、ましてやタクシーなんて論外でした。

しかし今は、時間を短縮できるなら、有料のオプションも行使します。

短い区間でも特急も乗る、時間的にそれが効率がよければタクシーを使う、など。



で、この感覚って、たぶん同じくらい自由になるお金がないとわかってもらえないと

思うのです。



サラリーマンで若手エンジニアをしていた頃、電車で2駅の区間のお客様のところに

協力会社の幹部の人と一緒に行く機会がありました。そのおじさんは「電車は面倒だから

タクシーで行こう」と言って、タクシー拾ってそのお客様のところまで移動したのです。

タクシーとか1000円かかるじゃない、そんなの勿体ないから電車で行けばいいのに、

とすごく思ったのを鮮明に覚えております。



でも、今ならそのおじさんの気持ちがよくわかります。電車の待ち時間とか、

駅からお客様オフィスに移動する時間とか、そういうのでやっぱり10分とか15分とか

タイムロスはしますから。その時間を少しでも資料作りに割いて、少しでもいいものを

持っていこう、という風に考えたのだと思います。タクシーの方が時間短いでしょ、と

確か言っていた覚えがあります。つまり、時間をお金で買ったんだろうなあと。



お金の使い方に対する感覚が同じ人とのお付き合いをしないと、こういったところで

引かれてしまったり妬まれてしまったりする可能性があると私は思います。

あいつと付き合うとお金がかかる、というストレスを相手に与えてしまったり、

あいつばかり金回りが良くてムカつくなどと逆恨みされる可能性もあります。



一歩間違えると選民思想のようになってしまうので誤解を招きそうなのですが、

付き合う友達のレベルの平均値がその人のレベルを決めるところもあるでしょうし

自分が付き合って快適と思えるゾーンの人と友達付き合いをするのはきっと

大事なことなのだろうと思います。



私は昨日、スマホのソシャゲのために新幹線と特急に乗って、レンタカー借りて

一日ドライブしていました。2〜3万くらい使ってると思います。くだらないと

思う人、無駄遣いだと思う人、いると思います。でも、そんなのに付き合ってくれる

不動産仲間がいて、不動産の話なんかもして見識を広めながら、全力で無駄遣いして

一緒に遊んだり学んだりしてくれる友人がいるからこそ、こういうのが成立するのだと

思っています。ありがたいことです。



お金の使い方に対する価値観が一致する人を探すのに加えて、時間の使い方に対しても

同じような感覚を持っている人を周りに作るのは重要と思います。



今回は祝日だったので、道路が割と混んでいました。祝日料金になるとサービスも

割高になる傾向があると思います。平日に遊びに行った方が絶対的にお得なはずです。



しかし、サラリーマンをしていると、平日行くならお休みを取らないといけないです。

会社の都合などあれば、お休みを取ることもできないかもしれません。なのでやはり、

サラリーマンだと休日に動くしかなくなります。



専業大家さんや株系の億り人、自営業で時間の融通が利かせられる人だと、平日に

動くことについて全く問題がありません。そっちのセグメントの人と、サラリーマンとで

会話しても、おそらく話は合わないでしょう。ここにも感覚の違いが表れるはずです。



使える時間と使えるお金が似ている人が周りに集まるのは必然なのかもしれません。

異なる人が苦しみながら無理に一緒の価値観を共有しようとするのって、決して楽では

ないのだと思います。



逆にいえば、そのステージに上がりたいなら、時間とお金の面で多少無理をしてでも

そういう価値観の人と付き合う、というのも一案なのではないかと思います。

普段周りにいる人とは全く違う価値観や人生経験を提供してくれるかもしれません。

(相手はそんなの提供している自覚はないだろうと思いますけどね)



なんとなく、そんなことを考えたりもした、お盆休み最終日の朝でした。

ん、最終日なのかって?はい、土日はサラリーマンの仕事で待機がありますから・・・。

そしてここで、会社早く辞めないと、と書いたとしても、どうせ辞める辞める詐欺だと

言われるだけなので、書きません(笑)

本当に辞める時までおとなしくしてるわー。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 11:44 | Comment(0) | 思想・発想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: