2022年06月24日
札幌6棟目の雪害の保険金が支払われることで確定。
現在11位です。午後から義母を連れて温泉に行ってきます。
応援クリックよろしくお願いします→
札幌6棟目の雪害の保険金が無事に支払われることになりました。修繕できます。
最近保険金支払が渋いという噂を聞いてましたが、無事に支払となって良かったです。
札幌は雪がかなりひどく、なんでこんなに・・・というくらい雪害が発生しました。
ゴミステーションが破損する被害があった軽め被害のの札幌7棟目、1階の窓が軒並み
やられてしまった中程度の被害の札幌6棟目、窓と屋根がやられた重度の札幌10棟目と
被害の程度はそれぞれバラバラですが、被害を受けた物件が多かったです。
札幌7棟目はゴミステーションの交換の費用が丸々保険金として支払われました。
ゴミステーション、雪の重みで歪んでしまったのか、蓋が閉まらない状態になってたので
このままだとカラスの餌食だなあという感じでした。雪害が認められてよかったです。
札幌7棟目は降雪シーズンに保険金申請をしたので早かったのですが、残り2件は
雪が降ってる状態だと対処のしようもなく、調べるのも厳しい状態でした。一通りの
被害状況が見えて見積が出てきたのが今月初旬、そこから保険金の申請をしました。
被害額が割と大きめだったので、札幌10棟目には鑑定人さんが入ることになりました。
札幌6棟目も鑑定人さんこそ入らないものの、けっこうな被害額だったので保険金の
申請をした後すぐに結論は出ませんでした。札幌7棟目は割とサクッと結論が出たけど
他はそうはいかないようです。
先日、スワさんが火災保険の保険金支払が渋すぎるということを書かれていました。
私はまだそれを実感したことはないのですが、確かに保険会社さんの決算状況であったり
昨今の自然災害の酷さを見るに、保険会社さんが今までのような経営を続けていたら
苦しくなるのだろうなということは私も想像がつきます。こういうのを見ると、
果たしてうちの被害に対しても保険金は支払われるのだろうか・・・と心配になります。
そういえば保険代理店さんが10月からだいぶ価格が上がるので、一度打ち合わせを
させてほしいというお申し出をいただいております。なんか、築古になればなるほど
上がるみたいな噂は聞いたので、10月になる前に全部かけなおしとかした方が
いいのかなあ。今週末打ち合わせすることになってるので、何か一般的な情報があれば
ブログにて報告でもしようかなと思います。
そんなこんなしていたのですが、先日札幌6棟目の方の回答が届きました。
結果は満額保険金支払可能という回答で、大変助かりました。よかったです。
申請前に代理店さんに相談して、多少の助言をいただいたこともよかったのかもです。
持つべきものは腕のいいこちらの味方になってくれる代理店さんですね。
この物件、雪の重みでやられてしまったのは2度目です。構造的にそういうことが
起こりやすいんだろうなあ・・・。対策いろいろ練らないといかんと思うものの
あまり有効な内容が見いだせず、来年以降も大雪が降らないことを祈るばかりという
話になってしまうのかもしれません・・・。管理会社さんから多少の提案はあるので、
また今度その辺整理してブログに書いてみようかなと思います。
あとは札幌10棟目が大丈夫なら、雪害の対処は安心ということになります。
こちらも無事に支払われますように・・・。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。