2022年02月11日

仙台2棟目、まさかの退去予告。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在9位です。祝日らしいですが、私は休日出勤です。残念ながら。

応援クリックよろしくお願いします→



仙台2棟目、なんと退去予告です。購入して1年ちょっと、まだ退去は出ないだろうと

思っていましたが・・・購入前からお住まいの学生さんが退去とのことで。あちゃー。



満室まで残り2部屋で停滞している仙台2棟目。停滞の理由はわかりきっております。

だって募集ができないんですもの・・・。世界的な半導体不足が原因なのか、

コロナ禍による工場機能の麻痺が原因なのか、複合要因なのか。よくわかりませんが、

とにかく給湯器が入手できないので、残り2部屋を住める状態にすることができず、

募集ができないのです。



仙台2棟目は築古RCの再生案件。都市ガスの給湯器が元々ついていましたが、

配管が古い状態のままだと怖いとか、給湯器の寿命が来た時に自腹で交換が必要とか、

その辺のお金を軽減させる策として、プロパンガスに変更をすることにしました。

オーナーへのキックバックはなし、あくまで入居者様の住む設備に対しての投資を依頼、

かつ料金が過剰に高くならないようチェックをする、という条件にて選んでいます。

一部の設備はオーナーサイドで費用負担が必要になりましたが、それはそれで仕方ないと

思います。変に負担を強要して、その分ガス料金に上乗せされたら定着率が悪くなって

しまいます。こちらで負担すべきものは負担することで、適正料金を維持できるはず。



そしてプロパンガスに切り替えるにあたり、仲介業者さんが策を講じました。

ここまで給湯器が手に入らなくなるとは思っていなかったので、仲介業者さんが言う

「都市ガス料金の方が決まりやすいからギリギリまでプロパンに変更するのを引っ張る」

という作戦です。なるほどと思い乗っかったのですが、その副作用がこんな形で

出てくるとは思いもよらず。策を講じすぎて、策に溺れた感じです・・・。



給湯器が手に入らないと満室にならないジレンマ。繁忙期終わっちゃう〜と焦りを

感じていましたが、そんな中の退去予告です。半分以上がオーナーチェンジ後に

埋めた人なので、今年は退去予告はないだろうと思い込んでおりましたが・・・

まさか!という感じです(汗)



仲介業者さんから昨日お電話があり、以前から住んでいた方が退去予告を入れてきた、

という残念な報告をいただきました。



いつもなら義母に連絡があり、義母から私のところに連絡があったりなかったりで

何かの折に「あれ、退去だったの?」と気が付くパターンなのですが、今回は何故か

私のところにも連絡が。その理由は、退去後の作戦を練りたいからだったようです。



仲介業者さん曰く、仙台2棟目の条件に合う3月入居希望のお客様が今までも何組か

いたらしいのですが、給湯器入手の目処が立たず、全部別物件に回してしまっていた

という話なのでした。うーん、なるほど・・・。作戦ミスったなあ。



今回の退去される方は長期に渡ってお住まいなので、室内が即入居の状態かは不明ですが

少なくとも2部屋は給湯器さえ交換すれば入居可能な状態です。ということは、

退去するのであれば1日でも早く退去して貰い、その部屋にある給湯器を移動させれば

他の2部屋のうち1部屋は繁忙期中に埋められる可能性があるということになります。



なので、退去される方に早めに退去してくれたらその分日割り家賃を返すとか交渉して

先方にもこちらにもメリットがある形で、できるだけ早く退去していただけるよう交渉を

したいというお話でした。私としてもそれはもちろん大歓迎です。退去されるにしても

その給湯器を移す前提で並行で募集をかけておけば、繁忙期ということもあり1部屋は

おそらく埋まることでしょう。結果、稼働率は現状維持ということにできそうです。



仲介業者さん曰く、義母にこの話をしたものの「なんかややこしい話だから任せるわ」

みたいな感じであまりちゃんと聞いて貰えてる気がしなかったから、私のところにも

連絡してOK貰っておこうと思った、とのことでした。うちの義母がすみません(汗)



退去は残念ですけど、賃貸経営に退去はつきものです。しょうがないことです。

仙台は賃貸動いているようなので、なんとかいい感じに早期客付できるように

頑張っていただこうと思います。よろしくお願いします!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 06:41 | Comment(0) | 仙台2棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: