2021年12月12日

札幌11棟目となる戸建、無事にお申込受領!

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在14位です。昨日は記帳デー、今日は事務処理デー。

応援クリックよろしくお願いします→



札幌11棟目にお申込をいただきました!生活保護の子だくさんのご夫婦です。

札幌10棟目も前の入居者様は子供5人でした。戸建なのでそういう方が好んでくれる?



札幌12棟目の手前にある札幌11棟目。地続きなので、いずれ両方取り壊して

土地として売却して終了しようとしております。それまでは賃貸で回しておく予定です。

古い物件なので、表層リフォームしかしていないにも関わらず、リフォーム代は

数百万になっちゃいました。コストかかりすぎで辛いですが、頑張って対応してくださる

管理会社さんの「管理物件増えるといいな」という期待の目の前には「賃貸にしないで

放置して裏が出たら解体して売るわ、リフォーム高すぎるし」とは言えませんでした。



夏頃にリフォームが完了し、これまで4ヶ月程度募集をしております。同じ立地の

札幌10棟目はサクッと決まったのですが、札幌11棟目はなかなか決まりません。

理由の一つに駐車場がないことが挙げられますが、これは札幌10棟目も同じです。

結局、一番大きな理由は「床が傾いている」ことなのだろうと思われます。



管理会社さん的には「多少傾いてることで余計に時間がかかるかもしれないけど、

ターゲットにしている生活保護などのあまり贅沢を言えない層であれば、床の傾きには

目を瞑って入居は決まると思う」という見立てをされていたようです。



ある程度時間がかかるのは仕方ないと思っていましたが、管理会社さんとしても4ヶ月は

ちょっと想定外だったみたいです。1ヶ月くらい前に条件見直しの相談をしようとして

いたようです。ただ、その時はたまたま裏と表をいっぺんに介護施設として借りたい、

という話が出てきていたので、その話の決着を待ってから家賃の見直しにしようという

発想になったと聞きました。



少し前に別件で会話した時、その介護施設の件はどうなったのかを確認しましたが

先方の担当がのんびりしていて、何も話が進んでいないと・・・。そうですか・・・。

話が進めば期待できるのか、そもそも期待しない方がいいのか。札幌らしい時の流れが

発生しているような気もしました。



あまり進展が期待できないなあと思っていたのですが、その日は唐突に訪れました。

昨日、管理会社さんから「本日お電話する時間ありますか?」とLINEが。

電話の要件は「お申込をいただきました」でした。



まあ電話してくるってことは、何かしら難しい内容があるのかなと思っていたのですが、

その予想はある程度当たりでした。入居者様が生活保護をご夫婦で受給しており、

お子様が5人もいらっしゃるということなのです。5人!今時の少子高齢化社会の中では

かなり多いお子様の数です。



管理会社さんが懸念したのは、お子様が多すぎるので近隣と騒音トラブルにならないか、

また、内装の汚破損が激しくなるのではないか、という点でした。実際、引越の理由は

アパートの隣人から毎日のように壁パンチを受けているからだということでした。

育ち盛りのお子様5人いらっしゃったら、それはやむを得ないことですけど、にぎやかに

なってしまうことでしょう。そしてそれを隣人の方が騒音としてとらえるのも、今時の

社会情勢だったらやむを得ないところがあるかと思います



戸建なので騒音は大丈夫じゃないかと思うのですが、問題は部屋の汚損だと思います。

これもお子様がたくさんいらっしゃる以上やむを得ないところがあるとは思いますが、

壁に落書きしたとか、喧嘩して壁に穴が開いたとか、部屋が汚れる可能性はあります。

まあでも、以前も子供5人のご家族を受け入れたことはありますし、たばこのヤニとか

そういう話でなければ、お子様が暴れてできた穴は「事故」として施設賠償責任保険で

カバーできるのではないかと考えます。どんな家だって多少の経年劣化はありますし、

建物面積も戸建だからそこそこ大きいです。今回のご家族に限らず、どなたが入居しても

修繕費はある程度覚悟しておく必要があるだろうと思いました。



生活保護をご夫婦で受けている理由も、ご主人が身体が不自由で仕事ができない、

奥様がそのご主人および5人の子供をせわしないといけないので、とてもじゃないけど

外に仕事に出られない、ということでした。ご主人の症状や家族構成などを考えると

妥当性のある受給理由だと思います。



ということで、私は受入OKと判断させていただきました。義母にも確認して

受入OKと言ってもらいましたので、管理会社さんにも話を進めてくださいと伝達。

家賃がより高くなる介護業者さんの一件はちょっと後ろ髪惹かれる思いですが、

決まらないものは待てませんので・・・。



これで札幌の仙台法人保有分は満室になりました。個人保有分は5室空きと苦戦中ですが

一歩ずつ満室に向けて進んでいる感じにはなっております。このまま首尾よく進んで

全体として高稼働率に戻せるように頑張ります。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:08 | Comment(0) | 札幌12棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: