2021年12月08日

家屋の評価調査のお願いは管理会社さんとの関係を深めるチャンスなのか?

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在16位です。温泉が非日常で楽しいと思えるのは、普段の生活があるからです。

応援クリックよろしくお願いします→



札幌12棟目、来ちゃいました。固定資産税の課税に関する家屋の評価調査のお願い。

勿論、国民の義務なので対応しますが、これを元に課税されると思うと気が重いです。



札幌12棟目は9月末に購入した新築です。9月頭から募集開始し、11月初旬には

満室になりました。ここからはお金を生んでくれるモードになるはずです。



駅からの距離が少しあるし、間取りもあまり札幌では良しとされない1Kタイプも

混在していましたが、それでも2ヶ月で19室が満室になったのは管理会社さんの

客付け能力の高さがあったのではないかと考えております。客付の強さには本人達も

自覚はしており、何よりも客付で貢献するということを以前飲みに行った時に

されておりました。



新築なのでというのもあるのだと思いますが、入居後は特にトラブルもなく、

安定している状態です。管理会社さんともっと交流を深めたいのですけれども、

何もないので交流のしようもないという状況・・・。いやこれ、とても良いことだと

わかってはいるのですけど、今の約束だとこの管理会社さんとは来年9月末をもって

管理契約終了とし、この物件を仲介してくださった管理会社さん(売却した札幌5棟目の

管理をしていた会社さんです)に切替の予定になっているので、その時期までに

現管理会社さんとバッチリ仲良しになっておかなくちゃいけないわけです。

※売買の時から切替の前提で進んでいます



先日、満室祝いの祝勝会はやっちゃったし、次にコンタクトがあるとしたら退去予告か

トラブルの時だろうなあ。そこまで待ちたくはないし、トラブルも退去予告も発生して

ほしくないのですが・・・。でももうちょっと管理会社さんとイベントを乗り越えて

結束を固めるような話もほしい。などとわがままな要望を考えている私です。



そんな時に登場したのが今回の家屋の評価調査のお願いでした。

義母からLINEで「札幌市から書類が届きました」と送られてきたのがこれです。

書類には管理会社さんで対応して貰うことも可能と書かれております。

提出すべき書類が「関係図面一式」「見積書」「ガス設備等に関するリース契約書」

の3点となっており、確かにこれなら建築会社さんや管理会社さん(建物を建てた

会社さんと管理会社さんが同一の場合)でも提出できそうだなと思いました。



早速、管理会社さんの担当の方に連絡をして、これって管理会社さんで対応して

貰うことはできますかと確認。できますよ、ということでしたので、市税事務所さんへの

連絡も含めてお願いしますと伝えておきました。



・・・うーん、このくらいの会話じゃ距離は縮まらないなあ。

やっぱり、特に何もなくても理由をつけて札幌に行って、管理会社さんと会って

交流をして懇親を深めるべきか?先日現場の仲介担当の責任者とは飲みに行ったので

今度は管理の責任者と飲むとかもいいような気はします。令和のアフターコロナで

飲みニケーションというのもいささかずれているのかもしれませんが(汗)



何にしても、管理切替になるその日まで、あの手この手で交流を深めたいと思います。



今日は手短ですがこの辺で。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:14 | Comment(0) | 札幌12棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: