現在15位です。先週から今週にかけて、ちょっと仕事忙しすぎる・・・。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌9棟目にお申込が入っていたらしいのですが、結局キャンセルになってしまい
相変わらずの4室空室で結果的に変化なし・・・の状況です。
札幌9棟目。相変わらず空室がなかなか埋まってくれないお部屋です。
立地もいまいちだから難しいのは理解できるんですけど、入居される方がなかなか
定着してくれません。いろいろとワケアリな申込も多いので、まあ仕方ないかなと。
そんな中、何とか埋められればと思って活動は続けております。
管理会社さんも頑張ってくださっているのですが、今のところまだそれが成果には
結びついておらず、難しい物件だなと改めて思っています。昔のようにもっと
ハングリーに空室対策をできていれば、もしかしたらちょっとは変わるのかも
しれませんが・・・。サラリーマン辞めて現地に頻繁に足を運び、仲介業者さんと
関係を作る昔のスタイルでやれば、もっと稼働率は上がるものと思うんですけどね。
なかなかそこまでやる時間を作れない感じになっております。
先ほど、管理会社さんが頑張ってくれていると書きましたが、これは本当にそう
思っております。話があれば全力で食いつくスタイルでここまでやってくださって
いることは、私も理解しており、感謝しております。
さて、最近ちょっと残念な入居キャンセルがあったことを後付けで管理会社さんから
聞きましたので、その話でも書こうと思います。
先日、札幌6棟目のリフォームの件で管理会社さんと会話をしていた時のことでした。
管理会社さんから「札幌9棟目に実はお申込入ってるので、成約できるよう頑張ります」
みたいなことを聞かされました。部屋はなんとBT一緒の和室1Rという最悪の
スペックのあの部屋です。とにかく家賃が安いことだけが取り柄です。
あえてあの部屋を選ぶとは・・・。どうしてそこになったのだろう。
その時はリフォームの話がメインだったので、あまり多くは会話しなかったのですが
ちょっと不思議な感じを覚えたものでした。
この部屋の過去の申込と言えば
・長距離トラックの運転手さんの仮眠部屋
・リフォーム業者さんの事務所
・出張時のホテル代わり
・医療従事者の方のコロナ自主隔離部屋
という感じで、セカンドハウス的な扱いの内容が多かったです。
そういう用途の場合って、管理会社さんからたいてい用途の説明があるのですが、
今回はその説明がなく単に申し込みが入ったというだけ。ん?これもしかして、
普通にこの部屋に住むってパターンか?大丈夫なのかしら(家主が言うセリフじゃ
ないのは重々承知の上で)。
その後、管理会社さんから「申込キャンセルになりました」という連絡を頂戴しました。
その理由がなかなかインパクトがありまして・・・
「親御さんの了承が取れず、お申込者様もバイトを首になったとの事でキャンセル」
という、文字だけ見るとやたらパンチのある理由です。
理由から察するに、未成年とかそういうレベルの人が一人暮らししようとしていた?
だとしたら、家賃がとにかく安いあの部屋に申込を入れることは辻褄が合います。
しかし、親御さんの承諾はまだしも、バイト先をクビになるって・・・?
やっぱりあの部屋に入る申込は、一般的な内容ではないことが多いようです・・・(汗)
入居していたら、後々トラブルになっていたかもしれません。
先入観でこういうことを言うのは良くないと思いますが、バイトをクビになるって
ある程度の常識があればそこまで多いシチュエーションではないような気がします。
それが発生するということは、まだ自活するにはちょっと未成熟な方なのでしょう。
となると、ご本人が気が付かない・・・無意識のうちに、悪気なく何か問題行動を
起こしてしまう可能性も否定しきれません。
申込が流れたことはもしかしたらよかったのかもしれません。
未然にトラブルが防止できた、と思うことにします。
満室への道のりは長そうです(汗)
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。