2021年09月13日

仙台2棟目で入居申込を受領しました!

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在13位です。週末結局は不動産のお仕事なにもできなかった(汗)。

応援クリックよろしくお願いします→



仙台2棟目、入居申込いただいたそうです。審査がうまく進めば、残り4部屋です。

満室に向けて、ゆっくりながら歩んでくれていると信じたいところ。



仙台2棟目は昨年の年末に15部屋中5部屋が埋まった状態で購入しました。

もっとサクサクと決まると思っていたのですが、意外と苦戦してしまっております。

ようやく15部屋中10部屋が埋まり、残り5部屋という状態です。



先日は強烈なドタキャンがあり、世の中いろんな人がいるものだなあとクラクラした

ものでしたが、義母の自主管理と言うこともあり、あまり変な人が入るのも困ります。

そういう意味では、未然にトラブルを起こしかねない人の入居を断れたということで

良かったのではないか。そう考えることにしています。前向きに捉えるのが吉です。



ドタキャンの後、しばらくは快音が聞こえてきませんでした。まあ8月って閑散期なので

それは仕方ないでしょう。9月に入ったので、ぼちぼちではないかと思っております。



その期待に応えるかのように、先日仲介業者さんから「入居申込いただきました!」

という速報が入ってまいりました。まだ速報レベルなので、詳細は追って義母に伝える、

ということでした。速報でも何でも、入居申込があったのは大変ありがたいことです。



謝意を伝えると「いつもの生活保護ですけど・・・」とのことでした。

更に、高齢者であることも確定しているとのことです。

うんうん、毎度おなじみな脂っこいパターンですね(もはやマヒしている)



速報ということなので詳細はこれからになるのでしょうけど、高齢の方の場合は

見守りサービスを必須にしたいと思っております。仲介業者さんもそれは理解されて

おりますので、見守りサービスをつけることを前提としてくれているようです。

そうじゃないと孤独死リスクが高すぎますからね・・・。



過去、孤独死保険に助けられたことが1回。そして孤独死保険をかけておらずに

いろいろと大変だったことが1回あります。

大変だった方の孤独死は、恥を忍んで健美家コラムに寄稿させていただきましたので

ご興味ある方はご一読いただければと思います。

第1話

第2話

第3話



少しコストはかさみますが、孤独死に対応した保険をつけておくことで、孤独死が

発生してしまった時の費用面での対応が楽になることは間違いありません。

私がつけている孤独死保険は、孤独死による原状回復費が最大200万、孤独死発生から

初回入居までの間の遺失利益の補填、孤独死のため家賃を下げて契約した際に、

当初家賃との差額の補填といったことをしてくれます。この保険に加入しておくことで

経済的な部分ではかなり楽になるのではないかと思います。



仙台2棟目も当然この孤独死保険には加入しております。転ばぬ先の杖。



「入ろうかな?」と思っている人は、一日も早く入った方がいいと思います。

私は孤独死保険に加入した数日後に本当に孤独死が発生してしまったことがあります。

(健美家コラムに寄稿した孤独死とは別の孤独死です)

保険だけは先送りにしないことをお勧めしたいです。思い立ってすぐ手続したこと、

保険代理店さんに思ったより早く資料が届いたからということで契約が有効になる

タイミングを保険代理店さんが早めてくれたこと、この2点がなければ孤独死保険は

適用されていなかったと思います。



その後、進捗どんなもんか義母に確認しましたが、70代男性でこれから生活保護を

受給するとしか聞いてないとのこと。あまり細かいことは聞けていないようですが、

ま、生活保護を受けられるなら問題ないでしょう。たぶん。

保証会社さんの審査もだいたいいつもごり押しで通してくれるし・・・。



仙台2棟目、キャンセルがなければこれで残り4部屋になります。当初思い描いていた

形よりはだいぶスピードが遅いのは残念ですが、まあ目論見と変わってしまうことは

得てしてあることです。理由を分析して次に同じミスを犯さないこと、これはこれで

予想と違うなりに適切な箇所に着地させること。それが大事です。

ということで、着実に進めていきたいと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:56 | Comment(0) | 仙台2棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: