現在6位です。ウォーキング1日1万歩目標で頑張ってます。
応援クリックよろしくお願いします→

東京8棟目にお申込をいただくことができました!これで空室は残り1部屋です。
一応交渉もされていますが、その内容ならどうとでも調整はできることです。
東京8棟目。コンセプト型のアパートです。コンセプトは「ペット多頭飼い」
「コミュニティ」といったところです。一般的には敬遠されるペットの多頭飼いを
むしろ推奨する物件であること、ペットを飼う人同士で仲良くなってもらえるように
私がモデレートして入居者さん同士のコミュニケーションを取りやすくすること、
などを意識しながら物件を運営しております。時には入居者さんをお招きして
飲み会をしたり、物件の庭でBBQをしたり。この辺はコロナ禍ということもあり
ここ1年くらいはあまり積極的にやれていませんが・・・。
こういった点で差別化をする代わりに、家賃は近隣相場よりだいぶ高めにしています。
相場より1万円くらい高い家賃を取っていますが、それでも「ペット多頭飼い」という
オプションがあるからなのか、それなりに入居申込はいただけております。
仲介業者さんにも浸透してきているようで、内見はコンスタントに貰っております。
内見数に対する申込数が少ないのは気になるところですが、家賃の問題だと思います。
そしてそこは曲げる気がないので、多少時間がかかっても、この家賃を払ってでも
入居したいと思う方を見つけたい、という気持ちでやっております。
コミュニティを重視している物件なので、コミュニティが崩壊するような方が入ると
コンセプトが一部崩れてしまいます。また、モラルや良識がない方がペット多頭飼いを
することは大変危険を伴います。下手するとペット虐待になりかねません。
そういうことを未然に防止するには、ある程度ハードルを高くしておく必要があると
思っています。少し高めの家賃を払える決断ができる人であれば、可処分所得も多く
ペットの世話をする資金力は少なくともあると判断することができるかな、と。
あとは経験則ですが、低家賃の物件の方がトラブルが多いような気がしますので、
家賃をやたらと値切ったり、そもそもの家賃が安かったり、ということを避けることで
トラブルをある程度防止できるのではないか、という思いもあります。
(あくまで経験則によるヶ以降であり、全ての方がそうとは思っていません)
稼働当初はなかなか埋まらず苦労しましたが、コンセプトを捨てて安易な方に走ると
二度と軌道修正できなくなると自分に言い聞かせ、コンセプトを貫いて募集しました。
時間はかかったものの無事に満室になり、入れ替わりなども経て、今は7部屋中5部屋が
稼働しております。
ペット多頭飼いできることに価値を見出している方、多頭飼いもコミュニティも
気に入ってくださっている方、1匹だけ飼っててコミュニティに積極的に参加して
くれる方、ペットを飼いたい+不動産関係のベンチャーをやろうと思うので意見が
欲しいと相談してくれる方、ペット多頭飼いしてる10年来の友人、というメンバーが
今は住んでくれております。私とも仲良くしてくれるのでありがたいです。入居者さん
同士で連絡取り合ってるみたいだし、私が飲みにいこうと誘ったらついてきてくれるし。
良い状態だなと思っています。1人だけ、あまりコミュニティには興味がない方が
いらっしゃいますが、それもまた個性。お土産置いておくと持って帰っているみたいだし
近づきすぎるコミュニケーション苦手なのだろうなと思います。先方の負担に
ならない程度に、上手な距離を保ってお付き合いしようと思っています。
さて、2部屋空室になっていたのですが、先日管理会社さんよりご連絡があり、
入居申込をいただいたとのことでした。良かった、ここのところ大家直接募集とか
友達に入居して貰うとか、自分の力での入居付けはできていたものの、仲介さん経由の
入居申込が少なかったのです。久しぶりなので嬉しいです。そして決めてくれたのが
管理会社さんの賃貸担当の方というのも嬉しい要素です。頑張ってくれたんだなあ、と。
入居申込された方は同棲するお二人。猫3匹と犬1匹という組み合わせだそうです。
彼氏が犬飼ってて彼女が猫飼ってて、二人で住むからペットも含めて合流なのかな?
なんて勝手な妄想をしております。
相談されているのが、今の家の引越についてです。今お住まいの家が、解約予告期間が
2ヶ月で、2年未満の解約だから違約金1ヶ月なのだそうです。なかなか強気ですね。
うちもそのくらい強気にやりたいものです(そんなことして仲介さんに敬遠されたら
困るなあと思うチキン野郎です)。
管理会社さん的には、完全に先方の都合ではあるものの、家賃発生日を遅らせる対応を
取ってあげることは相談できないか、と思っているそうです。
管理会社さんの案は、1.5ヶ月程度家賃発生を延ばすのが限界ではないかと考え、
それを前提に9月中に契約、10月半ば入居で賃料発生というシナリオを描いて
私に相談してきているように見えました。
違約金が発生しないタイミングが12月終わりだということなので、そこまでは
確かに引っ張るのは難しいので、どこで折り合いをつけるかってところになります。
仲介業者さんとしては、今のお部屋と家賃がかぶらなければよさそうと判断している
ようです。
管理会社さんの方針はわかったのですが、私だったら家賃発生有無を問わず、
とっとと契約・入居いただいてしまっていいのではないかと思っています。
むしろ、早く住んでもらった方がキャンセルのリスクも減らせるはずです。
あと、コミュニティという観点から見れば、最大限融通を利かせておいた方が
心象が良くなる、というのもあります。これからいらっしゃる大切な入居者様です。
できるだけ手厚くお迎えしたいです。
なので、管理会社さんには「いつ入居されることを希望しているか」を確認して
貰うことにしました。期間に限度はあるけど、フリーレントつけて早く入居いただく
方向で提案しようと思ったためです。
管理会社さんが確認したところ、今の家と家賃がかぶらないことを前提に、10月末の
お引越を希望しているということでした。違約金は払う覚悟があるようだそうで、
特にこちらでは気にしなくてよさそうとのことです。
なので、私からは10月後半までフリーレントつけるという案を出しました。
契約して、10月後半の引越する日までは賃料発生しない形です。
これで入居者さんに相談していただくことになりました。
ここまでのやり取りから考えると、引っ越す気は満々のようなので、キャンセルの
心配はなさそうですね。安心です。これで残りはあと1部屋。満室リーチです。
お引越されてきたら歓迎会しようっと。それまでに緊急事態宣言やマンボウが
開けてくれているといいんだけど〜。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。