2021年05月27日

東京13棟目でエアコン室内機から漏水の連絡が!

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在16位です。ギリギリにならないと仕事ができない悪い癖を今も発揮中。

応援クリックよろしくお願いします→



東京13棟目のエアコン室内機から水がポタポタとたれてくるという連絡がありました。

リノベをやってもらった業者さんに見て貰ったところ、結露だろうとのことで一安心。



宿泊単価を下げることで、宿泊者数がまた少し回復傾向になってきた東京13棟目の

ホテルですが、先日、2週間宿泊されている方(渡航後の14日隔離のお客様だった

模様です)から運営会社さんに連絡がありました。曰く、エアコンからポタポタと

水がたれてくるそうです。エアコンを消して2時間経っても水が落ちてくるのが

止まらないとのことでした。



幸い、そこまで暑い季節ではなかったのと、別の部屋にもエアコンがあったことで

宿泊者さんは該当のエアコンはできるだけ使わないということで良い、宿泊中に

修理に来なくてもよい、ということでした。自主隔離中なのであまり人と会うのも

良くないと配慮してくれたようだ、と運営会社さんが仰っておりました。



このエアコンは、リノベの時に施工業者さんに設置して貰ったわけではなく、

引き渡し後に私がネットで買って設置したものです。そして購入してからまだ

ギリギリで1年未満なので、メーカー保証も使えるはずです。



まずは期限ギリギリであることから、取り急ぎ本体のメーカーさんに連絡しました。

すると、まず問題の切り分けをして、本体であると確定したら改めて連絡をしてほしい

というコメント。エアコン室内機設置時の傾きとか、ドレンが詰まって逆流しているとか

その辺の可能性がなく本体だねという話になった段階で連絡が欲しいそうです。

もしその切り分けをするのが大変なら、メーカーから業者さんを派遣することも

できますが、その場合は費用が発生するとのこと。



そうか、施工時の不良という可能性もあるか・・・。エアコンのメーカーサポートって

けっこう大変そうだな、なんて思いました。



妥当なルートであれば、ここで次はエアコンを設置した電気屋さんに連絡すべきですが

ネットの激安系のところで買って、そこと提携している業者さんが工事に来ているので

たぶんまず激安系業者さんに連絡をして、当時の工事担当の業者さんと連絡を取り、

日程調整して云々・・・という流れになるのだと思います。



・・・ちょっとめんどくさいな、というのが正直な感想。

お金はかからない可能性があるものの、相手の業者さんの出方次第では費用負担が

発生する方向にもっていかれる可能性もあるかもなあと思ったりします。



それだったら、もう最初から費用負担覚悟で、ちゃんとやってくれるところに

自分で頼んでしまった方がいいのではないかなあ・・・。



ということで、東京13棟目のりのべをお願いした業者さんに連絡を取り、事情を話して

現場を見てきていただくことにしました。



症状を説明したところ、この時期だと結露の可能性が高いよ、というコメント。

エアコンを停止してから2時間以上も結露が発生したままになるものなのか・・・

素人だとその辺の勘所がわかりません。



そんな空気を察してくれたのか、現場を確認して必要な処置をしてくれるということに

なりました。たぶん、結露だから現場行ってもお金かかるだけだよという気持ちで

結露じゃないかなと言ってくれたのだと思いますが、ホテルとなると不特定多数が

宿泊するし、万が一の場合レビューにも響いてしまうから・・・。それに激安系の

業者さんに設置して貰ってるので、設置工事が妥当にできているかの確認を第三者に

して貰った方が確実だよねという思いもあり、お金を出して安心を買った方が良い、

という決断になりました。



そんなわけで、お客様がチェックアウトされた日、業者さんに現地に行って貰いました。

結果としては、やはり結露だったのではないかとのこと。ドレン管に多少詰まりが

あったので、バキュームしておいたとご報告いただきました。それであれば安心です。



運営会社さんにもその点ご報告して、安心していただきました。



しかし結露って強力なのねー・・・こわっ。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:06 | Comment(0) | 東京13棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: