2021年03月23日
東京5棟目の火災保険の契約更新・・・もう5年も経つのかと時の流れの早さに驚愕。
現在17位です。今日もサラリーマンの仕事が忙しそうな予感。
応援クリックよろしくお願いします→
東京5棟目の火災保険が満期を迎えると言うことで、先日次の5年分の契約を
してきました。もう5年経つのか・・・。ほんと早いですわ。
先日、保険会社さんから保険契約の満期をお知らせするはがきが届きました。
珍しい、この手のお知らせはいつも保険代理店さんから来るのに。
内容を見てみたのですが、物件住所が書いてないので、どの物件の火災保険なのかが
わからない、から始まります。こういう時は躊躇せず代理店さんにさっさと聞くに限る。
ということで、お知らせが来たんだけどこれどの物件でしょうかと確認を取りました。
ややあって回答があり、これは東京5棟目の火災保険が満期を迎えるにあたって
次の契約のご案内をしているものだ、ということでした。そうかー、もう取得して
5年経つのね、東京5棟目。
東京5棟目は自宅至近の小さな戸建です。戸建だけど延床面積は40平米以下。
小さいので建売屋さんも扱わないやつを割安に購入することが出来ました。
今の相場だと、この値段ではもう売ってくれないだろうなあ、という感じです。
建物の内装をリフォームして、そこそこの家賃で貸してみたのですが、床の傾きは
別にそのままでいいとしたところ、全然入居が付かず苦戦。最終的に傾きを気にしない
東アジアの国の方がご入居してくださいました。私自身は傾きとかあまり気にしない
タイプなのですが、私の基準で物件を仕上げてはいけない、ということが身に染みて
わかった物件でした。
ちなみにその後、東アジアの国の方は転居に伴い退去され、リフォーム時にちゃんと
床の傾きを補正したところ、次はすぐに入居する方が見つかりました。今もその方が
引き続きお住まいになっております。このまま末永く住んでいただければいいなと
思っております。
そういえば、その東アジアの方が住んでいた時期に、某政党のポスターを許可なく
貼られたことがありました。入居者さんがその政党を支持していて貼ったのか?とも
一瞬思いましたが、そもそも参政権ないからそんなわけないですよね・・・。
管理会社さんにお願いして、入居者様ご本人が貼ったわけえじゃないことを確認の上で
その議員さんの事務所に電話したところ、速やかに撤去してくださったそうです。
これ、何も言わなかったら、たまに見かける「色々な政党のポスターが大量に壁に
貼られている家」になってたのかしら?こわっ。
そんな小さな思い出はあれど、戸建なので基本的にはそんなにトラブルもなく、
平穏に過ごしてきた5年間だったと思います。滞納もなかったですし。
火災保険の契約は、よほどのことがない限りは5年契約の1年払にしております。
年払いが好きですが、単年度契約だと保険の掛金が高くなってしまうので、5年契約で
トータルの掛金は安くしておきつつ、支払は年単位で行うという形に落ち着きました。
前回契約した時は、家賃特約とか電気的機械的故障特約はついていなかったようです。
今回、これまでと同じ条件の契約の他に、家賃特約を付けたものと、家賃特約に加え
電気的機械的故障特約をつけたものをご提案いただきました。そんなに大きな値段の差は
なかったので、家賃特約と電気的機械的故障特約がついたものをチョイス。
気になる保険料ですが、5年前と同じ条件にしたとしても、2割くらいは高くなって
いたように思います。ここ数年、自然災害が多すぎますもんね。値上がりするのも
やむを得ないと思いました。
保険契約の方針を決めたので保険代理店さんに伝達。そして先日、契約を済ませました。
保険代理店さんに「質権設定があるのですが、なにか言われてますか?」と聞かれたけど
そういえば質権について何も金融機関さんから連絡来てないなあと思ったので、
特に聞いてないですと回答。必要があれば再度の質権設定の依頼が金融機関さんから
来ると思いますので、それまでは様子見でいいかな。
東京5棟目は自宅近所なので、このまま保有しておこうと思います。隣地が購入できると
戸建用地としての出口を取れますが、まあここは取れなくてもそのまま持てばいいかな。
自宅から見える場所なので目も行き届きます。手間もかかりません。それこそ、
嫁ちゃんの老後の年金みたいな位置づけにして、嫁ちゃんに譲渡してもいいくらい。
まあそんなこと言いながら気が変わるかもしれませんけど・・・。
ということで、また次5年後に「うわ、時が経つのは早いなあ」というブログを書いて
いるんだろうなと思いつつ、本日はこの辺で。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。