2020年11月08日
今度は契約解除の予告ですと!?
現在11位です。昨日はよく歩き良く食べ良く飲んだ。
応援クリックよろしくお願いします→
ノールック低圧野立て太陽光、大事には至らなさそうですが、ひやっとする出来事が。
前回書いた問題点も含め、きちんとした対応を依頼しました。
ちょっと前のブログでこの太陽光発電所の事業者変更ができない状況になっているという
話を書きました。このブログ記事、仲間うちからはけっこうな反響がありました。
特に響いたのは「不動産で言えば、所有権移転できてないけどサブリースでお金が
入ってるからまあいいか、と言ってるようなものです」というコメント。わかりやすく
リスクを示していただき、まあいいかって言ってる場合じゃないのかなと思いました。
レオパレスなんかも、経営がやばくなってサブリースを解除する動きとか取られたら
オーナーさんはひとたまりもありません。今の太陽光の状態も、現在事業者さんとして
登録されている業者さんが倒れたりしたら終了です。ゆるふわ山他力本願寺開祖を
自認し、危機感のない発言を連発する私も、さすがにちょっとぞわっとしました。
とはいえ、今何かができるわけでもありません。もう少し様子を見つつ、頃合いを見て
進捗どうですかと声をかけ、その中で進捗はかばかしくないなら期限を切って
この日までに事業者変更が成立しないなら元の値段で買い取ってください、という
覚書を取り交わす交渉をしよう、とアクションプランを立てました。
あとはいつ頃電話しようかな・・・。1〜2ヶ月くらいしてからにしようかな?
とか思っていた時、事件は起こりました。
義母から届いたLINEには「大変!」と書かれています。そして何枚かの写真。
写真を見ると「電力受給契約解除予告通知書」と書いてあります。か、解除!?
文書を読み進めていくと、どうやら出力制御装置付きパワコンを採用しなくては
ならないところを、今そうなっていないから是正するように言われていたようです。
2月に通知したのに未だ対応されていないから、このままだと12月で売電契約を
解除し、系統連系を解列するということです。
さすがに私も焦りました。ゆるふわしてる場合じゃないです。
すぐに施工業者の担当さんに電話して、こんな封書が来ているんだけどと伝えました。
先方からは「ご心配おかけして申し訳ありません」「その封書の件は、他のお客様からも
連絡が来ております」と。先方曰く、工事は順次進んでおり、手紙が来た仙台法人に
関しては既に工事は完了、東京法人の方は遠隔でその工事ができないので、今月中に
現地入りして工事を行う予定だ、ということでした。
ひとまず、対応は進んでいるようなので良かったです。
電話したついでなので、事業者変更の進捗状況も確認しましたが、すぐに解決できる
見込はないので、1年くらい寝かせてから改めて事業者変更の申請をしようとしている、
ということでした。前回聞いた時も1年と言っていたので、特に進展はしていないと
判断しました。
今回の件や先日の事業者変更不可の件など、施工業者さんサイドの不手際が続いており
こちら側も不安が募っている、信頼できる方からのご紹介ということもあるので
悪いようにはしないという形で動いてくださっていると信じてはいるが、事業者として
万が一立ち行かなくなったりした場合には私にかなりの実害が出ることになる、
ということを伝えました。そして、万が一施工会社さんの不手際で売電契約が解除に
なったり、事業者変更が一定期間のうちになされなかった場合には、太陽光発電の設備を
責任もって買い取るということで覚書を締結できないか、と打診しました。
先方も担当者さんレベルでは真摯に受け止めてくださり、会社に持ち帰って検討すると
言ってくださいました。1年と言ってるので、ちょっと長いなあとは思うものの
1年を期限として、その間に事業者変更が行われない場合は買取をする、という形で
覚書を締結する方向で動きたいと思います。
電話を切った後、すぐ義母に電話。事業者変更云々は電話で説明すると長くなりそうと
思ったので、取り急ぎ出力制御付きパワコンの話だけ、行き違いで今回の通知書類が
届いているようだということを伝えました。対応はできているということなので、
売電契約が解除されることはない、と。
でも心配だと義母は言うので、それじゃあ書類にある電話番号のところに電話して、
情況を伝えて工事完了報告が届いているか確認してみたらいいのでは、と提案。
早速週明けに電話する、ということで動くようです。
しかし、そんな大事な対応が済んでいないことを契約時に話をしていないのは問題が
ありますよね。まあ私が聞き逃しただけかもしれないですが・・・。
売却が終わった後のアフターケアこそ、直接的にお金にならないかもしれないけど
大事な仕事だと思いますが、底に対する意識は若干希薄なんだろうなと思いました。
まあ営業さんだから仕方ないと思います。別にそれができてないと怒ったりするような
ことではないですが、今回みたいな販売後に工事があるとかそういう大事なことは
報・連・相をきちんとしてくれると嬉しいんだけどなあ。でも、ないものねだりして
いら立つくらいだったら、それはこちらからアプローチして引き出すしかないと
割り切った方がストレスが溜まらないので良さそうです。
こちらからプッシュ型で、工事の状況報告・覚書の社内相談状況・その他今回のような
報告してないけど何かしら実は隠し持っていることなどを引き出していこうと思います。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
僕は基本プッシュ型で動くようにしています。