現在20位です。台風一過の青空が気持ちいい。
応援クリックよろしくお願いします→

台風にやきもきさせられましたが、うちの方はまさかの決壊なしで済んだようです。
その辺の情報を把握することができたのも、入居者様のおかげでした。
昨日は都内は台風に向けての準備で異様な雰囲気でした。お店はどこも閉まっている、
食べ物はろくに売ってない、Twitterには渋谷、新宿、秋葉原などの繁華街が軒並み
スカスカになっている、なかなか見られない写真が投稿される、という感じで、
ある種お祭り前のような雰囲気が広がっていたように思います。
そして夕方頃からは台風フェスティバル。オープニングアクトで千葉県に地震が発生、
サテライト会場で桜島と阿蘇山の噴火、サプライズゲストで千葉に竜巻、そしてトリを
飾る台風19号。小田原に上陸したとか、さいたまにいるとか、松戸に抜けたとか。
激しいアクトにオーディエンスが異常な盛り上がりを見せ、多摩川・荒川をはじめとした
あちこちの川がウェーブ(氾濫)で呼応するという伝説のフェスとなってしまいました。
(被災者様のお気持ちを考えた際に、やや不謹慎な例えとなっている可能性があることを
この場を借りてお詫び申し上げます)
私自身は、昨日のブログにも書いた通り、災害に弱い城東地域に住んでいるものですから
早々に避難すると決め、都内の割と安全と思われる場所のホテルで一夜を過ごしました。
前回の台風15号では自宅も結構揺れましたが、立派なホテルだとそれもありません。
台風来てるの?という感じで安心して過ごせました。安全に支払う対価をどう考えるか、
という議論はありますが、それなりに高いお金を出して移動して正解だったと感じます。
その場にいないことで、自宅および物件のことは気にならなかったの?という点は
確かに気になりました。しかし、東京8棟目があったおかげで、その辺の不安はだいぶ
和らぎました。入居者様とやり取りをさせていただいていたためです。
朝一番で、必要があれば避難してくださいという連絡をしました。ただ、東京8棟目は
ペット多頭飼いを推奨している物件なので、ペットを連れて避難しなくてはなりません。
しかも4匹も5匹も飼っている人もいるわけで・・・。
こちらからは、ペット1匹分ならペットホテル代もこちらで負担するので、必要なら
避難してくださいということを伝えました。各々情報を持ち寄り、ペットも含めて
受け入れてくれる避難所の話なども連携しながら、夕方までには(ペットシッターさんに
お任せして出張している人を除いて)連絡を取り合っていた人は皆さん避難所へ移動を
されたということがわかり、まずは安心。
しかし、暴風域に入り、随所で川が決壊したというニュースが流れるにつれて、
ペットシッターさんにお任せしてワンちゃんを置いてきた方が「そちらの状況は
どうですか」と不安げにグループLINEにメッセージをしてくるように。
私も現地の状況がわからないので、もし万が一川が決壊して床上浸水になったら、
1階のその方のお部屋に残されたワンちゃんは・・・。グループLINEが重苦しい
雰囲気に呑み込まれていくのが目に見えてわかりました。
その時、それまで安否連絡のなかった入居者様から「自分は今外に出るのは危険だと
判断しアパートにいます」というメッセージが。部屋に浸水はしていないし、室内で
危険を感じるほどではないという内容と共に、アパート前の様子を写真で送って
くださいました。シッターさんに任せて部屋に置いてきた飼い主さんも、この写真を
見て少し安心してくれた模様。
ここでもっと安心して貰えることって何だろう・・・。ちょっと考えましたが、
やはりペットのワンちゃんの安全を確保することでしょう。グループLINEで
残っている入居者様に、有事の際は鍵でも窓でも壊して構わないので、ワンちゃんを
助けてあげてほしいとお願いをしました。勿論、修理代は私が負担しますという一言も
忘れずに添えております。
その後もやり取りを続けていると、2階の法人さんがまだ在宅のようだとのこと。
建設工事をしている間の事務所として借りているということですので、きっと現場監督が
現地にすぐ行けるように待機しているのでしょう。本当に大変なお仕事と思います。
最悪の場合は、他の部屋のワンちゃんも含めて救出した上で、その2階の部屋に
避難をさせて貰おう、というところまで話が進んだところで、皆さん落ち着いた模様。
前代未聞の規模の台風ということで、不安も大きかったと思いますが、結果としては
入居者様同士での会話も今までになく進み、少し連帯感も生まれたのではないかという
気がします。結果としてはきっと良かったはず。
台風が通過した後、夜中になって皆さん避難所から戻り始めたようで、アパート周辺は
決壊もなく無事だったという連絡が続々と。良かったです、ほんと。アパート共用部に
隣地の樹木の葉っぱが散乱したようですが、それも入居者様がまとめてゴミ袋に入れて
くださったようです。素晴らしい入居者様に恵まれ、本当に良かった。
近隣の方から入居者様に「雨樋が葉っぱで詰まってるから清掃した方がいいですよ」と
声かけがあった、ということを個別に連絡いただいたので、それも含め一度共用部を
きちんと清掃する手続きを取りたいと思います。
全体的な話としては色々大変な台風だったのですが、私の周りに関しては今のところ
大きな被害報告はなく、ほっとしています。今後物件を巡回する中で、事故の報告が
あるかもしれませんが、その際は火災保険の保険金申請で何とか修繕したいと思います。
本日午後、札幌行の飛行機が飛ぶといいなあ・・・。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。