2019年07月29日

ボイラーの故障の一報が届く・・・火災保険対象になるのか確認。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在17位です。手書きできるiPadを試しに買ってみました。

応援クリックよろしくお願いします→



札幌6棟目でボイラーの故障が入居者様より報告された、と管理会社さんからの

連絡がありました。この部屋、故障が多いような気がします。



管理会社さんからお仕事中にお電話がありました。出られずにいると、LINEに

連絡が来ました。札幌6棟目の先日入居開始になったお部屋から、ボイラーが調子が

悪いという連絡があったようです。



あれ、ボイラーとかその辺って3月くらいに交換してたよね?と思って確認すると、

その時に交換したのは灯油ストーブだけだったようです。ボイラーは手付かずでした。

最初ボイラーも交換とかいろいろな話が出ていて、最終的に灯油ストーブの交換だけで

話が終わったようです。過去メール見直してようやく思い出しました^^;



現地にボイラーの業者さんに行って貰ったそうですが、修理しても高くつくので、

交換してしまった方が良いと言われてしまったそうです。物件自体が古いのもあり、

ボイラーの年式もそれなりに古かったようです。



取り急ぎ見積を取ります、ということでしたので、まずはそれをお願いしました。



さて、入居者様も調子が悪くて困っているようですので、できるだけ速やかに交換を

しなくてはなりません。それはそれで進めるとして、今回のこれが火災保険の対象に

なるのか、というところを考える必要があります。



まず、ボイラーの故障ということだと、通常は火災保険の対象にはならないはずです。

機械類の故障への対応はできないと言うのが保険会社様の見解だったと記憶しています。



ただし、今回の物件には「電気的機械的特約」を付与しています。この特約があると、

建物の付属物と認められる(=入居者様が持ち込んだ家電ではない)設備に関して、

突発的な事故で故障が発生した際に、保険の対象となります。



今回の物件は、都市ガスということもあって給湯器の交換を自分で手配しなくては

ならないため、上記特約をつけての契約としております。となると、もし今回の故障が

事故であるなら、補償の対象になるということです。



事故なのか経年劣化による故障なのかはまだ管理会社さんに確認できておりません。

確認して、保険申請可能であればそのルートに進めたいと思います。



このお部屋、リフォームに60万、ストーブ設置で10万弱くらいかかっております。

更に追加で今回のボイラー交換。これもたぶん10万とか20万とかかかるでしょう。

なかなかの勢いでお金が飛んでいくお部屋です。前オーナーの呪いでしょうか・・・。

(前オーナーが事務所として使っていて、大型滞納の末退去されたお部屋です)



見積が出てくるのを待ちつつ、事故なのかどうかの見極めも併せて進めていただこうと

思っております。管理会社さん、よろしくお願い致します。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:50 | Comment(0) | 札幌6棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: