2019年06月06日

東京12棟目(仮)の決済準備を進める。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在19位です。なかなかいいわ、Spotify。来週の出張はスピーカー持ってこっと。

応援クリックよろしくお願いします→



東京12棟目(仮)の決済日が来週火曜日に決まりました。現金決済だから準備自体は

少なめなのですが、忘れていたことがあり来週少しドタバタしそうです。



東京12棟目(仮)はメインバンクさんでの融資が否決されてしまいましたので、

先日東京4棟目を売却した時の手残りでとりあえず決済する方針としています。

この分に関しては、いずれバックファイナンスでお金を借りようと企んでいます。

少なくとも東京12棟目(仮)の修繕費くらいは借りておかないといかんだろうなあ。

新規開拓でもしてみるか、それとも無難に取引行でまとめておくか・・・。



まあそれは決済したら悩めばいいことであり、今は決済までにやるべきことの話です。



売却して現金が出来たので現金決済する、と元付業者さんにお伝えしまして、日程の

調整に入りました。そしていきなりこれが難航。私は月曜もしくは金曜が出張の調整を

しやすいのですが、先方は週の半ば・・・火曜日・推奨日・木曜日のいずれかでないと

会社を休みづらいということで、全く意向が合いません。



売主さんも普通の会社員の方で、ご両親がお住まいになっていた実家を相続したので

処分しなくては、ということでの売却になります。サラリーマンとしても結構忙しく

されているようですので、日程がなかなか調整できないのは仕方ないでしょう。



しかしまあ、私もそれだと困ってしまうわけで・・・。どうしたものだろうか。

私も会社の仕事で出張していることが多く、今はお休みを取るのも一苦労です。

取れるとしても、週の真ん中とかだと東京にいないので、休みを取って自腹で東京に

戻り、休みが終わったらまた出張先に戻る、ということをしなくてはならず・・・。

お金もかかるし体力も使うので、できればそういう展開は避けたいと考えています。



先日決済した東京11棟目も現金決済だったのですが、こちらは土日でもいいですかと

打診したところ、土曜日でいいですということで決済を土曜日にさせていただきました。

今回もその作戦でどうかと相談しましたが、仲介業者さん的には土日だと登記がすぐに

動けないので、平日がいいのではないか、と・・・。



ほんと合わないけどどうしようかな、と困っていたところに、ふと思い出しました。

今週末は札幌で、翌週月曜日はお休みを貰っていたことを。お休みの翌日の火曜日なら

出張に行く前に決済できそう。もうここしかない。その日程で打診したところ、

売主さんもOKということで無事に調整できました。よかった、ほんとに。



決済日が無事に決まったので、次は決済場所です。東京4棟目を売った時や東京7棟目を

現金で買った時は、お金をすぐに引き出せるようにお金が入っている口座のある

金融機関さんで場所を借りて決済した記憶があります。その理論でいくと、今回は

売却した時の売却代金が入金されている金融機関さんを指定することになります。



これだけは売却の決済前に意識していたので、家から一番近いメインバンクさんを

入金口座として指定しておきました。メインバンクの担当さんにお電話をして、

この日会議室を貸してほしいと依頼し、快諾いただきました。事前に精算書を送って

くれるなら、送金伝票も書いておくと言ってくださるサービスっぷり。

先日融資を通せなかったことを気にしてくれているのかもしれません。



場所は借りる目処がついたので、次は司法書士の先生です。売主さんの指定は特に

ないということでしたので、今回の仲介業者さんの担当の方と私の共通の知人である

先生に依頼するのがスムーズだろうと判断。その提案を仲介業者さんにしたところ

やりやすいので是非それでお願いします、ということになりました。



こちらから先生に連絡を取り、日程の確認と登記をお願いしたい旨のみ伝達。

日程的にOKということでしたので、詳細は仲介業者さんと直接連絡を取って

手配していただきたい、ということをお伝えしました。これで司法書士の先生はOK。



それから火災保険です。見積は以前より取得してあったので、いつもの保険代理店さんに

手続きを依頼。先方の事務所と私の自宅がさほど遠くないこともあり、いつも対面での

契約をしていましたが、今回は予定の調整がつかず、郵送でのやりとりになりました。

こちらは出張から戻ったら対応する感じになると思います。



あとはまだ連絡を受けていないけど、購入名義になっている東京法人の登記簿と

印鑑証明がきっと必要なのでしょうけど、ここはまだ仲介業者さんから当日の精算書と

持ち物の案内が来ていないので、何枚必要になるのかがわかっておりません。

まあきっと週の半ばくらいに届くだろうから、金曜日にでも嫁ちゃんに取りに行って

貰おうか・・・と思っていたのですが・・・。忘れてましたよ、嫁ちゃんが今週後半は

仙台に帰省してしまうことを。誰も取りにいけないじゃない(汗)



当日の朝急いで取りに行くか・・・。法務局って駅から遠いところが多いからなあ。

決済する金融機関さんに10時に戻るには、9時までに法務局に行って手続きをしないと

やや厳しいです。かなりドタバタになりそうな予感しかしません。参ったなあ。



・・・と思っているところで思い出しましたよ。法人の謄本と印鑑証明であれば、

札幌で取得してくればいいじゃない、と。今回は札幌に月曜のお昼まで滞在するから

法務局は空いています。そして動線的にも、札幌駅のすぐ近くという好立地なので

立ち寄ることは容易です。東京の法務局って、変な駅が最寄でしかも駅から微妙に

距離があることが多いのです。札幌はなんでこんなにいい場所にあるんだろう?

いずれにしても、札幌で取得するのが一番早いという結論になりました。



え、郵送で取得すればいいんじゃないかって?どうしようもなければそれを考えたと

思いますが、出張先であれこれ印刷して準備するのって、できなくはないけど結構

めんどくさいから、あまりやりたいと思えないんですよねえ。てか、ちゃんと調べて

いないから、封筒や印刷が必要かどうかもわかっていないというのが正直なところです。

調べないで書くとか、食わず嫌いにもほどがあるって言われそう^^;



確か、法人の登記簿と印鑑証明書は委任状とか不要だったよね、印鑑カードだけあれば。

納税証明書は委任状が必要だけど、こっちは不要。確かそうだったはず。失敗すると

当日朝ドタバタすることになるので、しっかり準備していこうと思います。



当日の持ち物リスト、今日出てこなかったら仲介業者さんに電話するかー。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 06:47 | Comment(0) | 東京12棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: