2019年01月13日

富山1棟目、純粋にお客様が少ないものの、やりよう次第で勝負できる。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在18位です。富山に来ると食べすぎてしまう・・・。

応援クリックよろしくお願いします→



富山1棟目の営業をしたり、現地を確認してちょっとこれはどうかなーと思う部分を

チェックしたり、管理会社さんと懇親会をしてきました。



放置しまくっていた富山1棟目の空室率を減らすための施策がないか、現地でいろいろ

ヒアリングをして明確化しよう、と思って富山までわざわざ出張を入れました。

あとは、現地もリフォームが完了になってから半年以上が経過しているので、

虫の死骸や埃などが溜まっていないかチェックしたいという意図もありました。

その他、管理会社さんとの打ち合わせやガス会社さんとのご挨拶なども。



新幹線到着後、最初に向かったのはプロパンガス会社さんでした。良い条件での供給を

いただいているのですが、電話でしかやり取りをしたことがないので、一度ちゃんと

ご挨拶しないとと思っていました。



富山駅まで迎えに来ていただき、ガス会社さんのオフィスで打ち合わせ。

特に富山1棟目に関しての課題はなかったものの、ガス代は勝手に上げない方針など

ちょっとした確認をすることはできました。新しい物件を買ったら是非ガスを供給させて

くださいとか、お客様がいたら是非紹介してください、などの話も。積極的だなあ。



終了後、そのままガス会社さんに送っていただき管理会社さんへ。営業担当の方と一緒に

仲介店舗さんへの営業へ出発。今回は過去に問い合わせのあった仲介店舗さんを中心に

5店舗ほど回ってまいりました。



何か条件等改善すべき箇所はあるかという確認が今回の主題だったのですが、

ヒアリングしている限り、あまり直すところがなさそうなのです。どの店舗さんも

家賃としては適正と言っているし、この価格帯なら設備とかもうるさく言われる

ことはないだろうという感じです。融雪装置があることが浸透していなかった、

という問題はありましたが、まあ些細なところです。



となると、やっぱり問題は立地ということに。なかなか一般の単身の方に選んでもらう

ことが難しい立地であることは把握していましたが、予想以上だったということです。

「家賃とか条件はいいけど、お客さんがダダ減りだからねえ」と某仲介店の社長が

仰っておりました。また、とある仲介店さんでも富山1棟目をお客様に提案したことが

あると仰ってましたので、内見の結果はどうでしたかと聞いたら「内見に行く前に、

そこまで奥地に行くのはちょっと・・・ということで断られてしまいました」と。



潜在顧客の少なさが一番の問題となると、じっくり待つことと、そういう人が来た時に

真っ先に思い出して貰うことしか対策の打ちようがありません。



浸透度はかなり出てきているのはわかっているんです。今回も仲介店さんに行ったら

ほぼ顔パス状態でしたから。お店の外から顔を見たら「あっ」という顔をするスタッフ、

「なかなか決められなくてごめんなさいね〜」と気にしてくれる社長夫人、「いつも

貰ってばかりで申し訳ないから今回はいただけません」と気を遣ってくれるベテランの

スタッフの方、など。知名度は確実に向上しているのです、本当に。



そうなると、じっくり待つ作戦しかない?いや、そんな悠長なことを言ってる場合では

ないんだよなあ・・・。そんなことを考えていると、管理会社さんから「新しい店舗が

あるので行ってみましょう、具体的な問い合わせも先日いただきました」との提案。

早速行ってみたら、ここが大当たり。超やる気あります。富山らしからぬガツガツ感。

実はこの仲介店さん、年明けに「社宅として残り6部屋全部借りる」というお客様の

問い合わせをしてくださっていたそうです。それ、実現したら一気に満室ですよ!?



私自身も、これまでの営業活動と入居者様属性など考えると、社宅に活路を見出すのが

良いだろうと思っていました。派遣さんの社宅です。あまり高いところには住ませたく

ないから、多少辺鄙な場所でも安いところ・・・というニーズにはバッチリハマります。



今回の仲介店さんは、ベテランの方がその手の顧客をいっぱい持っているとのこと。

「ADつけてくれるなら頑張りますよ!」と仰っていたので、じゃあAD1ヶ月でと

約束をしてきました。決まるといいなあ。



あとは昨年末に不動産業界の話題をかっさらったアパマンショップさんにも営業活動。

富山のアパマンショップはフランチャイズ店舗なので、爆発を起こした直営店とは

関係がありません。営業に支障が出たか聞いてみたら、思ったほど出ていないとのこと。

むしろオーナーさんからの連絡が多かったようです。激励してくれる人もいれば、

FCと直営の区別がついてなくてお叱りの言葉を発する人もいたのだとか。

そして富山のアパマンさんは、事件後にすぐヘヤシュをオプションから外したそうです。

(ただ、そのせいで仲介店さんの売上はだいぶ落ちたのだとか・・・汗)



仲介店さんを回る間に、物件の状況も確認してきました。埃がちょっと気になったり、

工事時の段ボールがまだ残っていたり、換気扇のカバーが外れていたり、いくつかの

問題点がありましたので、それらを一つ一つ写真に撮ってメモ。特に、空室のポストに

封をしていないので、チラシがいっぱい溜まっているのが気になりました。



仲介店さんを回った後は、管理会社さんの事務所にて管理担当の方と打ち合わせ。

真っ先に辞める理由を聞いてしまいました(笑)

あとは本日の営業の成果だったり、現地を見て気になった点の確認と改善の整理。

その後、懇親会で仲介スタッフの方と日本酒を飲んで解散しました。



6部屋同時契約のミラクル、決まるといいなあ。先方も広告料弾むと伝えたら

やる気になっていたので、うまく成約して一気に満室になってほしいです。祈!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:30 | Comment(0) | 富山1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: