現在17位です。今日は自分の実家に顔を出してきます。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は金融機関さんの仕事始め。私も既存取引行さんへの新年のご挨拶をしてきました。
せっかく仙台に長期で帰省していたので、やっぱ金融機関さんに一度は顔を出したい。
現在の融資動向況なんかを聞いておきたい。そんな気持ちになるのも当然でしょう。
そんな思いを胸に、取引行さんご訪問の計画を義母と練りました。
ただ、帰りの新幹線が早すぎるんです。他に取れなくて、12時くらいには仙台を
出なくてはならない状況でした。それに対して仙台市内にある既存取引行は3行です。
既に融資取引済の金融機関さんが2行、今後融資取引を見込んでいるところが1行。
私一人なら9時から飛び出して3行全部回るのですが、義母もいるのであまり無茶な
日程を組むことはできません。
義母の意向を確認したところ、札幌7棟目を貸してくれた金融機関さんは非常に今
消極的になっているので、それ以外の2行に新年のご挨拶をしてくることにしました。
まず最初にお邪魔したのはいつも私が秘密兵器と呼んでいる金融機関さん。
最近あまり秘密兵器感がなくなってきてしまっていますが、それでも札幌に本社がある
企業ではない私達に、札幌の不動産への貸付を検討してくれる貴重な金融機関さんです。
ブログには顛末を書いてなかったのですが、実はこの金融機関さんに民泊前提の戸建の
融資を打診しておりました。こちらの金融機関さんは民泊にも合法化前から理解があり、
今回ももしかしたらいけるんじゃないかという気がして持ち込んでいた次第です。
しかし、年末に「この物件はNGです」という連絡が来ておりました。
今回お邪魔するにあたり、いろいろとその辺をもう少し細かく聞いてみたいと思って
おりましたところ、融資担当の方と支店長の2名が応対してくださり、判断の根拠等を
伺うことが出来ました。
・民泊前提の物件は、民泊で回せなくなった場合のセカンドプランを重視している
賃貸である程度返済ができる案件でないと融資できない
・例外として、すすきのなどホテルとして十分稼働が見込める立地であれば、
民泊のみでの検討も可能
・昔に比べて耐用年数は厳しく見ざるを得なくなったが、10年などの期間であれば
耐用年数超過であっても融資は検討可能
仰ることはごもっともだなと思ったので、民泊前提戸建に関しては検討を注視しました。
たぶん、ここがダメなら他で出るところはないだろうと思われますし。
ただ、耐用年数のくだりは微妙に納得感はないですけどね・・・。
支店長も「事業者と金融機関の見方は異なる」とはっきり言っていたので、仕方ないと
思います。
まだお会いしたことがなかった支店長にお会いできたという点については良かったと
思いますので、今後もいろいろとアプローチは続けてみたいと思います。
金利が高いので築浅低利回り物件はなかなか持ち込めませんけど・・・。
続いて、仙台1棟目や太陽光発電所に融資してくださっているメインバンクさんへ。
こちらはいつもの若い行員さんが対応してくれました。
札幌のこんな戸建あるけど、かくかくしかじかで検討やめましたという報告とか、
最近の保有物件の動向、金融機関さんの融資姿勢の確認など諸々行った次第です。
ここは若い行員さんなので、どちらかというと私が東京の状況を話したりするのが
新鮮みたいで、そうなんですね〜知らなかったです〜みたいな会話が多い気がします。
先方も「長いこと融資できていないので、案件があればやりたい」と言ってくれますが
その案件がなかなか見つからないし、仮に見つかったとしても結構な自己資金を
要求されちゃったりするしで、なかなかハマらないんですよねえ。
保険代理店さん経由で提案いただいている案件もあるのですが、もう1年くらい進んで
いない状況です。一応、売主さんとグリップはできているのですが、相続関連の手続きが
なかなか進んでいないようでして。「あの場所に新築を建てるなら是非やりたい」と
言ってくれているものの、すぐに新築にできるかもわからないですし、微妙なところ。
ともあれ、仙台絡みの案件であればすぐ連絡します、ということで話をしております。
どこまで期待に応えてくれるかはわかりませんが・・・
年初の挨拶として2行回りましたが、どちらも積極姿勢という感じはしませんでした。
ただ、案件があれば検討可能というスタンスではあるので、引き続き様子を見ながら
アプローチしていければと思います。ま、具体的な案件がない状態での訪問となると、
このくらいがいいところでしょう。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。