現在20位です。完全に寝不足、そしてLINE不通と思ってください(業務連絡)。
応援クリックよろしくお願いします→

朝一番で金融機関さんに立ち寄ってきました。
目的はリフォームに対しての新規融資のご依頼となります。
今回、融資を依頼しようとしている案件は、東京10棟目のプチリノベーションです。
1部屋だけ試しに倉庫仕様ではなく事務所仕様(もしくは銭湯前提のSOHO仕様)に
改修してみることにしました。その改修の話をお付き合いしている金融機関さんの
担当の方に少ししたところ、融資が検討できそうだという話になり、見積まだですかと
督促が始まる気合の入りよう(笑)
そんな状況もあり、各施工業者さんには早々にお見積をいただけるように依頼しました。
実際の工期は年明けなので、まだ気が早いでしょと思われたかもしれませんが、融資が
絡んでいるから仕方ありません。
それぞれの業者さんからお見積を受領し、内容のチェック。今回は設備を導入する工事と
仕上げのデザインリフォームをして貰う工事の2本立てです。
設備を入れる工事ですが、シャワーはスペースの関係お、用途(SOHO可能な事務所)
あとは徒歩10分の範囲に銭湯があるという立地面での状況を考え、無しとしました。
電気温水器付きのミニキッチンとトイレ、エアコンを設備として導入します。
とにかく11平米でロフトもないという非常に狭いスペースですので、最大限に
効率よく住設を配置しなくてはならない、という点は気になるところです。
デザインリフォームに関しては、できたものをベースに面白くしていただくということで
細かい指示だしはしておりません。感性にゆだねてみようかなと思っています。
外構に館銘板を作っていただく(塗装で描く、なのかも)ことになりますので、
そこだけはイメージのすり合わせをした方がいいかなとは思います。
金融機関さんにこれらを持ち込むと、どうやら今既に借りている東京都の制度融資に
更に上乗せすることを考えているようでした。あの商品だと5年返済なんだよなあ。
まあ、いいか。それはそれで仕方ないです。とりあえず申込書を書いておきました。
12ヶ月の売上推移と、所有物件の一覧表を準備してほしいということでしたので、
その資料も眠い目をこすって夜なべして準備。FAXで金融機関さんに送付しました。
あとは保証協会さんに申込書が流れ、判断待ちと言う形になります。
リフォームが吉と出るか凶と出るかはまだわかりませんが、どうせやるからには
遊び心のある空間を作れればいいなと思います。
手短ですが、時間の都合上この辺でおしまいにします。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。