現在17位です。昨日は勉強会で恥ずかしい事例をさらしだす羞恥プレイを決行。
応援クリックよろしくお願いします→

なにかとトラブルの多い札幌8棟目。震災前に滞納が始まった入居者様がおりますが、
大型滞納に発展する可能性が出てきてしまいました。
問題の入居者様は生活保護の母子家庭の方です。私が札幌8棟目を購入したのが6月。
8月から早速滞納が始まりました。8月は家賃の一部しか入金されず、この時点では
「役所と調整して9月1日から直接入金にして貰うことになりました」という報告が
管理会社さんからありましたので、今後正常化するだろうと深く考えずにおりました。
しかし、9月になると管理会社さんから「手続きが遅れ10月からになると役所より
連絡があった」「本人及び役所の担当者から相談の連絡をいただいている」「保育園が
決まり、お子様を預けて働けるようになったので、滞納分は25日のお給料で少しずつ
支払わせてほしい」という連絡が。まあ本人と話が出来ていて、役所も把握していると
いうことであれば、私としても是非生活を立て直して頑張っていただきたいと考えます。
大地震もあり、いろいろ混乱しているところもあるだろうし、まずは立て直し優先で。
そして10月。役所からの直接送金はまだ開始されていないようですし、本人からは
相変わらず一部の金額しか入金されてきません。
本来、生活保護を受けているということは、その生活保護の中に家賃相当分の金額は
含まれているはずです。それを支払うことができないというのはどういうことなのか。
いろいろ事情はあるのだと思いますが、それにしたっておかしいと思います。
国がちゃんとやりくりできるはずの金額を支給しているのだから、別のことに使いこむと
いう対応はあってはならないです。大家の立場としては。
そもそも、役所も役所ですよ。なんでこんなに手続きが遅れてるのでしょうか。
制度がないところに無理やりイレギュラーケースでやらせているなら、時間がかかるのも
仕方ないと思います。でも他にも直接送金の事例はあるわけですから、イレギュラーとは
言っても対応するノウハウはあるはず。
心情としては、母子家庭で小さな子供を育てているのはとても大変だろうと思いますので
私にできることがあれば支援したいと思うのですが・・・。
いつになっても正常化しない、その理由が具体的に見えてこない(管理会社さんは
把握していてこちらに伝わってないだけの可能性はありますけど)あたりから、
不信感がだんだん出てきています。
そして11月。相変わらず一部入金で、役所からの直接の送金もありません。
この段階で滞納額は3ヶ月ちょっとまで膨らんでいます。
一部入金しているので、払いたい意思はあるのかもしれませんが・・・
そもそも生活保護である以上、お金は手元に入っているはず。なぜ役所からのお金を
家賃に優先することができないのか?
管理会社さんに状況を確認すると、今回は1ヶ月分+一部入金で少しずつ正常化すると
打ち合わせをしていたそうです。しかしふたを開けてみると一部入金のみだった、と。
その一部入金も日にちが数日遅れで、その間本人とも連絡が取れなかったとのことです。
だんだん誠実さが感じられなくなってきましたよ。確信犯だったりしないかい?
区役所に関しても一向に手続きが進まないことに対する不満を表明し、滞納が解消される
計画を役所として開示できないなら、即刻退去勧告を出すことも辞さない、と伝えた、
とのことです。担当の方は、上司と相談して連絡するということでしたので、近々対応が
あるだろうということでした。
入居者様も入居者様だけど、区役所も区役所だよねえ・・・。なんで代理納付の手続きに
こんなに時間がかかるのでしょう?もうわけがわかりません。
私としては、一日も早く滞納が正常化してくれることを祈るのみです。
正常化しないなら、速やかに退去いただく方向です。そんなのにだらだらされても
損失がかさむだけで正直困りますから。
滞納する側にも事情はあると思います。その事情が妥当かつ納得のいくものでしたら、
私だって無理に家賃を払えとは言えません。でも、今回のはそう思えないです。
こちらだって借入して事業として不動産賃貸業をやってるんです。お金が全てとは
言いませんが、きれいごとだけじゃ食っていけません。弱者や社会に奉仕する心を
持つべきというのは間違っていないと思いますが、それを具現化するには、自分が
倒れない程度の稼ぎは必要です。
支払可能な生活保護費を貰っているにも関わらず滞納していることについて、納得の
いく理由が開示されるなら、こちらもそれに応じた対応はします。でもそれが今は
わからないので、退去勧告も含め強い態度で出ざるを得ない、苦しいところです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。