現在15位です。肩こりひどいなあ、今日は。昨日重たいリュック背負たからか。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌7棟目にお申込をいただくことが出来ました!9月に向けて動き始めてます!
残り1部屋も決まればいいな・・・って、思ってたら、想定外のお話が。
何日か前のことです。LINEに札幌7棟目の管理会社さんからのメッセージが
届きました。ここの会社さん、私が何となく履歴をきちんと残して後から検索とか
したがりそうなことはメールで、そうでもないその瞬間だけのことはLINEで
送ってくれるので、すごく助かってます。使い分けの空気を読んでいただけます。
そういえば札幌7棟目、しばらく快音が聞こえてきていませんでした。2部屋空きで
ずるずると来ていましたので、9月のうちに1部屋くらいは決まるといいなあ、などと
考えていた次第です。ただ、私自身が具体的に何かをするかと言うと、それは特には
していませんでした。管理会社さんがキャンペーン打ったり営業してくれたりと
適宜動いてくれているのを知っているので、ここはじたばたせず任せようと考えて
いたところがあります。
私は埋まる前につい次を買っちゃうので、全体で見た場合の空室率が日を追うごとに
高くなっています(苦笑)
好き好んでガラガラのやつを買って再生しているからなのはわかっていますけどね。
そんな中、珍しく札幌7棟目は買ったときからそこそこ埋まっており、その後も
稼働率は割と高いです。決して奇をてらわないけど、普通に使いやすい2LDKで
築11年なりの無難に新しめな仕様が評価されているものと理解しております。
ま、その分利回りは低いわけですけど。
この物件はできるだけ崩れてほしくないです。利回りがあまり高くないことも勿論
ありますけど、金額としては私が保有する物件の中で一番高いからというのもあります。
他の物件は1億に届くものなんて一つもないのに、これだけ余裕の2億超です。
まさにダントツ。だから空きが増えると収入もがさっと減るので、できる限り空きは
減らしたいというところがあります。
ちなみに私が今保有している物件の中で、購入金額が高額な物件トップ3は以下の通り。
1位:札幌7棟目
2位:野立て太陽光
3位:札幌8棟目
次点で東京2棟目が続きます。
逆に、購入金額が低額な物件トップ3はこんな感じです。
1位:富山1棟目
2位:千葉1棟目
3位:東京5棟目
次点で東京3棟目が続きます。富山1棟目はアパート、他は戸建。
アパートの方が戸建より安いんかいと自分で自分にツッコミを入れたくなりました。
話が大幅に横道にそれました。えっと、そうだ、管理会社さんからLINEが来たって
ところまで書いたんでした。
「×××号室に申込をいただきました!」
おー、高い方の部屋じゃないですか!家賃交渉なしですか?想定外だけど嬉しいです。
現在、札幌7棟目は2室募集をかけています。1室は相場よりかなり高いお部屋だけど
細かいところもきちんと直して仕上げています。もう1室は相場なりのお家賃だけど
細かいところは気にせず、コストなりにざっくり仕上げたものになっています。
正直、あまりコストに余裕がないお客様が多い地域なので、高い方に関しては決まれば
ラッキーという程度で考えていました。安い方の部屋が決まったら家賃を下げようか、
みたいな会話をしていたくらいです。それが交渉なしでスパッと決まるとは。
転勤による遠隔地からのお引越案件だった、というのがその理由なのだと思います。
お住まいになる方は札幌より家賃相場が高い地域からのお引越で、現地を見ず即決。
恐らく家賃相場も調べていないでしょうが、今の家より安いというくらいの感覚で
お決めになられたものと思われます。
仲介業者さんも遠方からの紹介のようで、札幌の広告料に目がくらみ、家賃が高い
お部屋で広告料が取れるところを紹介したのではないかと推測します。
無理かなと思っていても、相場より高めの家賃で出してみて良かった(笑)
駐車場を借りる予定がないというのはちょっと残念でしたが、致し方ありません。
とりあえず埋まってくれれば、後は外貸ししたっていいわけですから。あるいは
2台停めたい人に貸したっていいと思います。
これで札幌7棟目も満室返り咲きリーチです。良い傾向。
・・・翌日、管理会社さんから電話がありました。あれ、LINEじゃなくて電話?
なんかちょっと嫌な予感。
「引越が延期になって、入居が11月からになるそうです・・・」
何その微妙なタイミング。10月って聞いてたのに。
転勤がなくなることはないようですが、1ヶ月分ロスすることになります。
相談して、ここはひとつ広告料減額もしくは10月からの契約をお願いしてみよう、
ということになりました。あとは管理会社さんの交渉次第という感じです。
うまいこといけばいいのですが。
ともあれ、札幌7棟目はリーチになりました。なかなか一進一退の攻防が終わらずに
いますが、早く稼働率を90%台に回復させたいところです。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。