現在13位です。サラリーマンとの兼業だと、不動産がどうしてもおろそかに。
応援クリックよろしくお願いします→

仙台法人の決算対応をしています。今期は黒字の額が大きくなりそうです。
今まさに、2月末決算の仙台法人の税務処理をやっています。税理士さんも今回は
「あいつはギリギリになる」と警戒してくださっているようで、4月に入ってからsづぐ
手元にある資料を使って決算対応を始めてくださいました。
私もセプターで買った物件の情報は早めに提出しておきました。昨年仙台法人として
購入したのは札幌7棟目、千葉1棟目です。札幌7棟目は私にしてはそこそこの
大きさなので、早めに情報を出しておかないとまずいだろうな、ということも
勘づいておりました(当たり前だから偉そうに言うな)。
今年は太陽光もそんなに発電しなかったし、あまり利益は出ないだろうなあ、などと
高をくくっておりましたが、税理士さんから来たメールを見てびっくり。それなりの
金額になっているじゃありませんか。木造ボロが多かった私、これまであまり重税感を
知らずに過ごしてきたのですが、今回いよいよ来てしまいました。多分、世の中の
光速投資系の方はこういう税金に苦しんでいるんだろうな、と想像できました。
顧問税理士の先生といろいろやりとりして、結果としては消費税還付もあわせると
むしろ還付の方が多いという結論になりそうなので良かったです。でもいよいよ
仙台法人はそういう時期に来たようですね。仙台法人は木造よりRC造を中心に
購入しているので、そういう時期はいずれ来るだろうとは思っていましたが。
今後はきちんと試算表を定期的につけて、都度どのような状態になっているかを
把握する運用が求められることになりそうです。そうでないと、想定外の税金に
苦しむ結果になりかねません。
ただ、過剰な節税も禁物と思っています。
仲良くさせていただいているメガ大家さんは、税金はにこにこしながら払うこと、
と言っておられました。私もにこにこしながら払えるようになりたいものです。
今期は乗り切れましたが、来期以降きちんとやりたいと思います。
手短ですがこの辺で。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。