現在14位です。感情の起伏が激しい一日でした。喜怒哀楽全部使ったかも。
応援クリックよろしくお願いします→

前にブログに書いた信販会社さんへの追加融資の申込の結果が出ました。
なんか想像していた結果のはるかかなたに飛び出しちゃいそうな結果になりました。
昨年、購入した時は信販会社さんも含めたフルローンで賄おうと思っていた東京8棟目。
年初に設定した今年の目標や、信販会社さんでリフォーム全額融資を引くことの難しさを
考慮して、自己資金をある程度入れようという結論に至っていたのですが・・・
前回のブログに書いたように、施工業者さんから「信販会社さんでもう少し相談に
乗ってくれそうだよ」というご提案をいただいておりました。昨年、購入段階で
相談していた内容が「全額融資引きたいんだ〜☆」という形だったので、それなのに
自己資金をこんなにいっぱい入れる羽目になるなんて・・・と哀れに思ってくれた
施工業者さんが、信販会社さんにもう一声融資できないかと相談してくださったのだと
思います。ありがとうございます。
その後、信販会社さんからの申込書類が届きましたので、指示があるままに記載して
返送しました。信販会社の営業さんともその時若干やり取りはしましたが、金額に
ついては特に触れられることもありませんでした。
その後、サラリーマンの仕事や東京8棟目絡みのトラブル(落ち着いたらブログに
書こうと思います)に忙殺されてしまい、信販会社さんのことは頭の中から
完全に飛んでおりました。
そんな中、施工会社の社長からひょっこりとメッセージが届きました。
「とんでもないお知らせです。」
・・・この時点でブログに書けないトラブルの話が進行していたので、もしかして
そっち関係のお話か?と身構えたのですが・・・
「信販会社さんが満額の融資を通しました。おめでとう!」
え、マジですか!?そんなのかなり無理だと思うばりの雰囲気で言ってたのに!
何があったのかは全くわからないのですが、施工業者さんが出してくれていた見積が
満額融資に化けてしまいました。あわわわわ。
信販会社さんとは言え、金利は1.9%です。普通に物件の借入より安い金利です。
自己資金を入れようと思っていた分の資金調達ができてしまいました。
これはあれか、自己資金がその分手元に残るから、厳選した不動産をその資金で
購入するのか、あるいは細かい借入で返済比率が高くなる要因のものは全て返して
しまうべきなのか。ともあれ、やれることがとても増えたような気がします。
選択肢が増えることはいいことです。
ただ、年初の目標としていた年間40万のキャッシュフロー上積みに関しては、
この融資で発生するマイナスのキャッシュフローを差し引きしないとですね。
まあこれはむしろ嬉しい悲鳴ということで別に構いません。あの辺とこの辺を
やっつけてしまえばどうとでもなるという算段はあります。
昨日書いた千葉県のテラスハウスのフルローンの条件といい、今年も融資に関しては
今のところ好調を維持しています。このまま好調が続くことを祈りたいと思います。
ただ、無理して買い進めることはしません。昨年まではとりあえず購入しちゃえと
勢いで買ってました。それは自分に目標がなかったから、刹那的に目の前に来た案件に
食いついていたのだと思います。今年は目標を立てて、その目標に合致するかを精査して
購入するかしないか判断する、というスタイルを貫きたいと思います。
(昨年までが昨年までなので誰も信じてくれませんけど・笑)
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。