2017年11月26日

損切りする勇気を奮い立たせ、売却の意思を告げる。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在10位です。これから東京8棟目(仮)の契約に行ってきます。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



東京7棟目、ちょっと損切りになるけど買取業者さんに売却することに決めました。

いろいろケチがついてしまったので、早めに手放して再起動を図ることにします。



以前のブログで損切りしてしまおうかということと、その理由と葛藤内容を書きました。

そのブログ記事で書いた「月次のノルマがあるから多少高くても買いたい」という話が

通用するのが、今月末までだということ。今週末くらいまでには決断をしなくては

ならない状況にありました。



昨日、その仲介業者さんからお電話がありました。今週の反響の状況を確認したところ

残念ながらエンドユーザさんからは0件ということでした。最初の1ヶ月で反響があまり

得られないということになると、その後もだらだらと出し続けたところで反響はないと

考えて差し付けないと思います。



仲介業者さん的には、過去に反響を貰っているお客様への追客もしてくれていると

いうことでしたが、なかなかそれもうまくいっていない模様。リフォームのボリュームが

大きすぎて躊躇しているのか、私が判断したようにリノベで費用が見合わないと考えて

いるのか。いずれにせよ、ここで反響ゼロであれば、もうさっさと見切りをつけた方が

いいだろうと考えられます。



仲介業者さん的にも、私がある程度さっさと現金化したいという意図を持っていることは

わかっておりますから、この買取業者さんに売却するのが一番無難で悪い話ではないと

思います、ということを仰っておりました。早いところ次の成績にしたかったという

気持ちも多少はあったと思われますが、確かに買値の2割増で買い取ってもらえるなら

悪い話ではないと私も感じます。



でも、昔から損切りすることがとても苦手な私は、ついもじもじと考えてしまいます。

あともう少し粘ったら、誰か検討するお客様がついてくれるんじゃないか、とか・・・。

全ての投資で勝つことなんてできないのはわかっているんですが、それでも可能性を

考えてしまう。購入する時にいろいろと悪あがきすることは悪いことではないのですが

損切りなどのシーンでもそれを考えるのはたぶん良いことではないのだろうと思います。



頭でわかっていても感情がその邪魔をする。そんなせめぎあいをさんざんやった上で

最終的にようやく仲介業者さんに「買取業者さんに売却で結構です」と伝えることが

できました。よく頑張った、自分。



今月中に契約を締結し、確定測量が終わった後引渡ということになります。

確定測量にそこそこ時間がかかりそうなので、現金が手元に戻ってくるタイミングは

もう少し後になってしまいそうですが・・・納税のタイミングには何とか間に合って

くれればいいなというところです。



物件選びに、もっと気を付けて失敗しないように選ばなくては。反省。

そして東京7棟目問題が片付く目処がついて、少しほっとしました。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:36 | Comment(0) | 東京7棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: