2017年11月15日

借り換え金額の調整を試みる。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在11位です。資料作らないといかんよー。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



東京2棟目の借り換えのお話、ゆっくりながらも進んでおります。



東京3棟目、東京5棟目を借りている信組さん。東京の有担保ローン本数では

某ノンバンクさん(東京4棟目と東京6棟目)と並び、件数があります。金額はさほど

多くないのですが、家からも近くてまあまあ無茶も通してくれるということもあり、

個人的には東京におけるメインバンク的な位置づけにしております。



東京2棟目の違約金がなくなる時期を覚えていて、その時期に「そろそろですよね?」と

声をかけてきたのもこちらの金融機関さん。私も忘れていたのに、よく覚えている(笑)

他の金融機関さんと比べて条件も良かったので、こちらに借り換えを依頼することに。



ただ、この金融機関さん、なんとなく話が進むのが遅い雰囲気があるんですよねえ。

え、まだそこで悩んでたの?みたいな時がたまにあります。

あと、何を悩んでいるかが伝わらない時も・・・^^;

こちらのことを考えて色々頑張ってくださっているので不満なわけではないですが。



ちょうど、個人→法人への売買を止めたので(理由1理由2)、融資金額が

変わるよねという話がありました。それは確かにそうですね。この間までは取得税なども

含めて計算してましたが、取得税や保存登記がなくなるので、諸経費は安くなります。

でもそれって金融機関さんで計算できるんじゃない?とやや不思議に思いつつも、

いくらになるか計算して連絡します、と伝えました。



物件の売買価格と諸経費を計算して、このくらいでお願いしますと連絡したところ

「あれ、それでいいんですか?」と。へ、それ以外の選択肢ってあるんですか?

「いや、前に他行さんと比較してた時に、小口借入もまとめるって話をしてたから」

あー、その話をしているんですね。ふむ。



借り換えを検討している最中に、他の金融機関さんから「小口もまとめた方がいいかと

思うんです」という形で提案を受けておりました。その考え自体は面白いなと思ったし、

私自身乗り気だったので今回借り換える金融機関さんにもその話はちらっとしました。

その時の反応は「せっかく早めに返済が終わるんだから、長期にするのは個人的には

あまり薦められないと思うんですよねえ」と言う感じだったので、ここの金融機関さんは

有担保債務の肩代わりのみ考えているのね、と理解しておりました。



その前置きがあったからこそ、え!?という反応になったわけです^^;

この辺が、この担当さんが何を考えているかがよくわからないところです・・・。

最初に前提の説明をしてくれないから、共通認識に差が出るんだよなあ。

でもこうやって、一つ一つをきちんと記憶していて、それに沿った提案をしようと

考えてくださっているので、やっぱりありがたいことです。感謝です。



どうやら小口借入の分をまとめてもOKということみたいなので、それであれば

まとめさせてもらっちゃいましょう。東京2棟目関連の小口借入、まあそれなりに

残っています。某カタカナ銀行の金利が高い目的別カードローンの分とか、東京都の

信用保証協会を使った外壁塗装した時の費用とか、無料インターネットを導入時の

設備導入工事とか・・・。これらはどれも10年以内の短い借入期間ですので、

20年超にできるなら返済比率の面でも大きなメリットがあります。

(その裏にはなかなか借金を返し終えられないというデメリットも当然あります)



どのくらいの効果があるかと言うと・・・

単純に有担保分のみの借り換えだと4万程度の返済減となります。年間48万です。

小口もまとめて借り換えると、これが11万の削減に変わります。年間144万!



リノベーションしたり、無茶な借入したりで、私はやたらと小口借入が多いです。

返済比率は高くなるし、審査する人も面倒になるしで、あまり好ましくはないです。

かといって、借りたお金を返すのも悔しいです(その発想がダメ)。



確かに、長期に変更することで残債の減りは悪くなります。でもまあ、それが

1000万とか2000万ならまだしも、数百万程度のレベルであれば今の借入額から

考えたら、まあそこまでのインパクトはないでしょう。



というわけで、小口分も含めての借り換えという話で進めていただいています。

現在、本部に出して回答を待っているところとのこと。まあここの金融機関さんは

支店でOKとなれば、本部ではおそらく問題ないでしょう。過去の事例からも。



あとは、本部から何か聞かれた時用に、普段使っている自己紹介資料の更新版を

送ってほしいと言われたので、その準備をこれからしようと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:41 | Comment(0) | 東京2棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: