2017年10月25日
東京7棟目(仮)、衝撃の展開と大胆な方向転換。
現在10位です。資金の準備に余念なし&余裕なし。
応援クリックよろしくお願いします→
昨日に引き続き、売買で仕掛中の案件の状況などをネタにしたいと思います。
本日は決済が近い東京7棟目(仮)。
まず衝撃の発表をしたいと思います。
先日金消を結んできたのですが・・・
金消後にいろいろとあり、銀行融資を受けられなくなりました!
_| ̄|○
人生初の金消後の取り消し。いやー、怖いっすねほんと。決済1週間前にしてこれかと。
詳細をブログで書くわけにもいかないので、これに関して詳細を知りたい方は、
お会いした時にでも直接聞いていただければと思います。
さて、決済1週間前にしていきなり梯子を外された私。どうしようかと思いましたが
納税用にキープしておいた定期預金を取り崩して対応することにせざるを得ません。
手付放棄で流すという手もないわけではないのですが、このタイミングでそれをやると
各方面に対して失礼きわまりないと思うため、とりあえず預金で対応することに。
しかし、3月には今年の売却益の納税をしなくてはなりません。
そう考えると、その資金を作る方法を考える必要が出てまいります。
そして、この物件は正直収支がけっこう厳しい・・・。
仮に現金で本体を買って、リフォームを15年で引いたとしても、返済比率は50%を
越えてしまうことが予想されます。なぜそこまで破たんした計画なのに物件買ったの?
と問われると返す言葉もないんですが、端的に言えば登記されていなかった建物の面積を
もっと広いと読み違えたためです。1LDKにできるとおもったら1DKしかできず、
家賃相場が1万円程度ガクッと落ちてしまったためです。
建物仕様にもケチがつき、銀行融資にもケチがつき、私道所有者には承諾料を払うことに
なってしまい・・・。買付まではすんなり行ったものの、なんかこの物件との相性悪い。
となると、わざわざ儲からないリノベをして客付して回さなくても、いっそ今のままで
売却してしまうという手は取れないかと思いました。
幸いにして、路線価以下の価格で取得していることもあり、そのまま少し上乗せして
転売してもいけるんじゃないか?という気もします。土地がとにかく狭いので、新築を
試みようとすると費用対効果が合わないし、戸建も作れないというのがネックであり
使いにくいのでここまで安くなった、という経緯があります。
誰か間違って買ってくれてもおかしくないよね、これ。うん。
というわけで、元付の仲介業者さんに現金決済になってしまったという事情を話して
即転売の方向でお願いできますかと相談。先方としてもそれなら往復ビンタになるので
喜んでOKしてくれました。前の値段の時でも問い合わせはあったので、それより
下がることになるから動きやすいです、と。
これで方向性が決まりました。なまじ融資引けるからキープしちゃえと思ってたけど、
それができないなら無理にキープしないでさっさと売って現金を回収しよう、と。
え、最初から融資引かないでそうやって売ればよかったじゃないかって?いやほら、
融資引く作業ってちょっと楽しくないですか?ロールプレイングゲームみたいで(病気)
というわけで、現金でさくっと購入して、即転売して、納税資金を稼ぐことにします。
これに関しては取得当初は転売の意図は全くなく、資金繰りの関係で転売することに
したということになりますので、宅建業法違反ではないということでご容赦を・・・。
さて、思ったように転売できるか。こうご期待。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。