2017年10月17日

プロパンガス会社さんの切り替えを行う。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。納税証明書取りに行かなきゃ!

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



札幌7棟目のガス会社さんを切り替えることにしました。



購入した時から「いつかガスを切り替えよう」と思っていた該当物件。

管理会社さんには購入後すぐに相談してあって、ガス会社さんも紹介いただきましたし

そこで切り替えOKという連絡もいただいておりました。



しかし、ここまでずるずると引っ張ってしまいました。

なぜかというと、切り替えるタイミング次第で更にメリットが出る可能性があるという

ことを考えていたためです。



私、ご存知の通り(?)ボロ物件を再生するのも割と好きでして。管理会社さんに

この物件買って管理委託するよと言うと「え、それほんとに欲しいですか?」と

聞き返されてしまう(仕事貰う立場の人に聞かれるあたりがクオリティ高い)ほどです。



切り替えを検討する直接のきっかけになったのが、結局流したけど融資まで通していた

札幌の築古木造アパート
を検討している時でした。この修繕のお金をどうやって安く

済ませようかと考えた際に、都市ガスをプロパンガスに切り替えるというアイディアが

出てきたのです。



ほとんどの会社さんが難色を示す中、今回お願いすることにした会社さんだけは

「やります」と言ってくださいました。新築同様の工事になるので、相当お金は

かかることになります。それでも頑張るけど、条件として札幌7棟目のガスも一緒に

変更をお願いしたい、と。抱き合わせできましたか!なるほど。



こういう柔軟な提案ができるのはすごくいいですね。管理会社さんがよく使ってる

ガス会社さんということもあり、頑張って考えてくれたものと思います。

結局、この案件は購入せずに流してしまいましたので申し訳なかったです。



恐らく、12部屋のアパートのガスをフルにやり直したら、給湯器だけでも100万以上

かかってしまいますので、これを無料でやってくれて、更にガス管まで変更してくれると

いうことになれば、その価値はそれこそ150万〜200万程度に換算できるでしょう。

同じような何件があった時に切り替えるのが一番費用対効果がいいだろう、と思いまして

その後似たようなお話が来るのを虎視眈々と狙っておりました。

プロパンガス屋さんも自前で工事するからメリットを出しやすいと思います。



でもまあ、狙って出てくるわけないですよね、そんな案件。

その後管理会社さんから「切り替えどうします?」と聞かれた時に、協賛金の形で

対応したらいかほど貰える?というところを確認しました。当然、工事で貰うよりは

安い金額になります。それでも50万くらいは貰えるということでしたが・・・。

一度それなりの頑張りを見てしまっているだけに、その基準を下げてまで切り替えを

実行するのもなあ・・・と躊躇してしまっておりました。



基本的に、切り替えによるメリットを享受できるタイミングは1回だけです。

予算枠があって、複数回に渡って利用できるとかなら使い勝手がいいのですけど、

さすがにそんな都合のいいことはできません。最高に有効なタイミングでこの権利を

行使したい、と思う貧乏性な私です。



ただ、ここにきていつまでも躊躇するのもいかがなものかと思うように。

管理会社さんも、ガス会社さんが「このくらいの年式が一番切り替えてもらう側も

価値があるし評価しやすい」と言っていた、と伝えてくれました。いたずらに

引き延ばすのも意味がないように思えてきておりました。



とどめとして、先日入居者様から「灯油ストーブが故障した」という連絡がありまして。

現ガス会社さんでこれを切り替えると、減価償却がリセットされます。ガス会社さんを

切り替えた際の既存設備の買取価格が高くなる、ということもあり・・・



この辺が潮時かな?いい加減引っ張っても、そんな都合のいい物件が出てくるわけじゃ

ありませんので、協賛金で貰って切り替えて、その協賛金は共用部のバリューアップや

駐車場の白線引き直しなど、別の形で物件に資金を投下しようと決めました。

そんなわけで、昨日ガス会社さんの切り替えの依頼を管理会社さんに依頼した次第です。



札幌7棟目の管理会社さんには、融資付けのスキームや関東→札幌の大家会の勉強会の

バックアップなど、いろいろとお世話になっております。そんな管理会社さんに対して

ガス会社さんから多少なりともバックマージンが入るなら、それが一番いいでしょう。

それに、誰も手を挙げてくれなかった都市ガス→プロパンを(条件付きとはいえ)

手を挙げてくれたガス会社の担当さんにもいい思いはしてほしいと思います。

だから今回は相見積は取りません。その代わり別案件でも頑張って貰います(笑)



ガス会社さんから協賛金を貰うのはこれで二度目となります。

札幌7棟目は規模が大きい物件なので、顧客満足度を高めるためにこのお金を

有効に使っていこうと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:23 | Comment(0) | 札幌7棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: