2017年08月07日
夜逃げしちゃったのかも・・・?
現在8位です。相変わらず隙間時間でドラクエやってて諸々追い付かず。
応援クリックよろしくお願いします→
札幌3棟目の入居者様と連絡が取れなくなりました。
前々から不安定な方でしたが、今回は本当に逃げてしまったかもしれません。
3年半前くらいに入居申込をしていただき、そこからずっと定期借家契約でお住まいに
なっている入居者様がいます。入居審査時のストーリーはこちらとこちらにありますが
審査としては難しい方でした。
この方、基本的には就職したいという気持ちが強い方で、就職して生活保護を止めて
仕事をすることがあるのですが、男性恐怖症とか精神的に不安定とか、いろいろな
要因があるようでなかなか仕事が続きません。生活保護を貰っている間はちゃんと
家賃を払ってくれるのですが、仕事をするようになって少し経つと滞納が始まります。
そして管理会社さんが訪問して、状況を聞いて再度生活保護を受けるように勧めたりする
ことが何回かありました。
いち国民としては、頑張って働いて公費を使わない方向に持っていこうとするところは
素晴らしいと思うんですけど、いち大家としては、滞納されるのは辛いからできれば
ずっと生活保護でいてほしい・・・なんていう複雑な気持ちがありました。
そんな入居者様ですので、過去にも何回か滞納騒動がありました。根はまじめな方なので
生活保護を受給するとコツコツ返してくれて最終的には追い付くから、最初にその
入居者様が滞納されていると聞いた時は「あーまた滞納してるのかー、今回も仕事は
頑張りきれなかったのかな・・・?」というくらいしか思わなかったのです。
状況としては、あるタイミングまでは連絡が取れていたし、返済の計画を立てるという
ことで、保護課の方や就業支援しているNPOさんの関係者で集まろうという話も
していたようです。しかし、その打ち合わせの前から連絡が取れなくなりました。
連絡が取れないことも過去にはありましたし(その時はちょっと鬱気味になってしまって
管理会社さんが安否確認で突入した際に、部屋の片隅で体育座りしていたとか)、
ああまた不安定になってしまったのかな、と思ったものでした。
しかし、今回は管理会社さんが安否確認に突入した際に、入居者様は部屋には
おりませんでした。出入りした形跡もなく、そもそもライフラインが全て止まって
いる状況だったようです。どうも冬くらいから全て止まっていたようでして・・・
どうやって寒い札幌で冬を越したんだ?と疑問がわきました。
ちなみに水道が止まっているのでトイレの水も流れないから・・・(自主規制)
その後、管理会社さんでいろいろ調べていったのですが、どうも部屋に戻っている
気配がなさそうです。今までと様子が違うので、これは何か思うところがあって
逃げてしまった可能性が高いなあ、と。
どうにもならないので、管理会社さんにて保護課の方も巻き込んで緊急連絡先のお母様と
連絡を取ったそうです。最初のうちはお母様も電話に出て話を聞いてくれて、部屋まで
来ていただき打ち合わせに応じてくださるという話をしてくれておりました。
しかし、打ち合わせの日程が近づくと、連絡が取れなくなってしまったとのこと。
携帯不通ということです。うーん、困ったな・・・。
正直なところ、もはや滞納家賃に関しては致し方ないと思っています。この属性で
3年半頑張って住んでいただいただけでも充分だったかな、と。ただ、夜逃げとして
扱うのであれば、残置物の処理などいろいろと厄介な話が残ります。
契約自体は定期借家契約なので、期限が来たら自動的に居住権は消失します。
残置物に関しては、親族の方に一筆書いてもらって、道産放棄に同意してくれれば
(残置物の処分費の負担についての話し合いはあるものの)そこで話は終わるはずです。
ただ、そのお母様が連絡が取れないというのが問題かなと。
確か、過去のブログを見ている限り、市内に住んでいるおじさんも緊急連絡先には
入っているはずなので、費用はともあれ残置物の処分に同意してくれれば、次に向けて
募集できる体制は整います。とりあえずそこを目指したいです。
今はどこに身を寄せているかわかりませんが、もし万が一このブログを読むことがあれば
残置物は処分して良いと管理会社さんに連絡ください!(見てないだろうけど・・・)
札幌3棟目は1部屋退去予告が来ているのと、今回の1部屋が退去扱いになるのとで
2部屋の空室になる予定です。なかなか満室は続かないですね。札幌の空室に比べて
東京はあまり空かないし、空いてもそこそこサクッと決まってくれます。
たまたまそうだというだけかもしれませんが、今のところ私の経験則の中では、東京は
保有時の心労が比較的少ないのかなと思いました。勿論、その分利回りが低いという
ことにはなりますけど。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓
お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。