2017年05月29日

自由を得るための目標設定を行う必要が・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在11位です。昨日は宅飲みでグダグダ。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



自分で自分のゴールを設定できていない私ですが、さすがにそれもよくないと思うので

自分が「会社員を辞めてもいいかな」と思うゴールを考えてみることにしました。



当面のゴールは「時間・場所・経済的な自由を得ること」と定義しようと思います。

会社の仕事も楽しくないわけではないのですが、正直やっぱり不動産関係のことを

やっている時の方がアドレナリンが出てワクワクするし、自分の頑張りがストレートに

収入という形で返ってくるのも魅力だと思うためです。また、夏は札幌で過ごすとか

そういう自由もきくようなスタイルがいいなと思っているのもあります。



不動産以外の事業も手掛けてみたいと将来的には思いますが、そこはまだ自分の中には

見えていないので、まずは自由を得ることを最初の目標にしてみようと思う次第です。



では、実現のために何が必要か。

不動産から得られるキャッシュフローから、所得税と住民税、社会保険を差し引いた

手残り金額をどう得るか、ということになるのだと思います。税金と社会保険に関しては

わりと忘れられがちですが、これも加味して考えないと真の手残りはわかりません。



まず、キャッシュフロー。



私の場合、サラリーマンのお給料を除くと、個人事業主・仙台法人・東京法人の

3つのキャッシュポイントがあります。まず、ここから得られるキャッシュフローを

把握することが必要です。



安心して過ごすには、月平均100万くらいは必要かと思うので、年間で得られる

キャッシュフローの総額が1200万、諸々リスクを込にして年間1500万くらい

出せればいいのかなと思っています。



このうち、仙台法人に関しては義母にも協力していただいているので、その分報酬を

支払わなくてはならないと考えてます。その分も考えると、さらにキャッシュフローは

多く得なくてはならないですね。



元々は仙台の金融機関さんと取引するために義母に社長になってもらったのですが、

当初考えていた以上に積極的に不動産賃貸業に関わってくださっています。

「社長なんだし、決算書の数字のことをもっと理解しないといけないと思って、

 減価償却の本を読んで勉強している」と聞いた時、素直にすごいなと思いましたし

感謝の気持ちでいっぱいになりました。



できれば、義母にも仙台法人から得られるキャッシュフローの半分とか1/3とかは

出さなくてはならないと考えております。今は無報酬ですが・・・^^:



次に税金です。

個人事業主として払う分はそれで完結するのでわかりやすいのですが、法人の場合は

個人に支払う役員報酬と、会社として納める税金の2つに分けて考える必要があります。



役員報酬をどれだけ出すかによって、個人にも所得税がかかります。

会社で支払った方がお得なのか、個人の所得税の方が税率が低いのか。

そこも考えながら役員報酬の額を調整していくべきと思います。



役員報酬の額によって、社会保険の負担額もまた変わります。

報酬を出すということは、基本的には社会保険の対象になるということです。

社会保険は会社負担分と個人負担分をそれぞれ出さなくてはならず、不動産投資家の持つ

資産管理法人だと、結局負担が倍になってしまいます。ここを把握しないまま会社を

辞めてしまうと、社保の支払で想定以上に苦しくなってしまうかもしれません。

よい

こういった要素をどう調整していくか。法人から得る役員報酬は基本的には社会保険が

最低水準になる程度の金額として、あとは個人事業主で稼いだお金で暮らすというのが

実は悪くなかったりするのかな?というのが今の私の考えです。



会社員を辞めれば個人の所得はぐっと落ちますので、個人事業の税金も減るはずです。

社会保険の負担は国民年金と国民健康保険になると思いますが、そこを法人から給与を

出して、社会保険に切り替えることで意外と安くなったりするのではないかな、と。

試算してないから正しいかはわかりませんが・・・。



この辺のゴールを決めると、個人で買うべきか法人で買うべきかも見えてくるでしょう。

今はなんとなく法人で持てるなら法人がいいなというくらいでしか切り分けてないですが

個人でいくらの収入、法人でいくらの収入で役員報酬がこれだけ、という形を決めれば

そこに向けて個人OR法人の判断がしやすくなると思います。



長期的な目標を立てるのが苦手な私ですが、いい加減そういうことにも取り組んで

苦手意識をなくしていかなくちゃなあ・・・と思っています。

目標が具体化しないから、目の前にあるものをパクパク考えなしに食べちゃうわけです。

計画的にやる癖をつけていこうと思います。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:39 | Comment(2) | 思想・発想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
不動産投資の場合、期限は決めにくいですよね。期限決めちゃうと、市況が良くないのに買わなきゃいけないってなっちゃいますから。。?
Posted by じゅん at 2017年05月30日 06:42
>じゅんさん

それは確かにありますね。
であれば、規模だけ決めておくとか。

(自分ができてないことを言うなと言われそう・・・)
Posted by ひろ* at 2017年06月16日 17:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: