現在10位です。ホームパーティーって酔いが回るの早いのね。
応援クリックよろしくお願いします→

コツコツと買付入れてます。入れては玉砕を繰り返しながら、いつか購入できることを
期待しつつ、といった感じです。
何日か前に見つけた面白そうな物件。借地権ですが、立地は良く賃貸併用住宅と
書いてありました。だいたいこう、賃貸併用住宅とか書いてあるやつって、一般には
売れにくいから、意外と安い値段で残ってたりするんですよね。どれどれと興味をもって
その情報を見てみると、3部屋の風呂無し1Rと2DKの自宅、あと店舗という構成。
うーん、風呂無しかあ・・・。風呂がボロイとかなら、20万コースで風呂の交換が
考えられるのですが、風呂がないとなると、その配管を作ったりいろいろしなくては
ならなくなり、さらに値段が上がります。せめて古い風呂があってくれればなあ。
しかも借地料がかなり高く、この坪数でこの金額かよ!とツッコミたくなるレベル。
これがうちの近所とかだったら、間違いなく手を出さないレベルです。
ただ、場所的に山手線でも頑張れば帰れなくないくらいの立地なので、今まで私が
購入している物件は、山手線から歩いて帰れる案件はありませんでした。そう考えると
これまでの物件と比較しても、客付競争力が高そうな案件に仕立てられるんだよなあと。
とりあえず、迷ったら問い合わせだなということで、業者さんから資料を受領しました。
仲良くしてもらっている一級建築士さんにも図面を見てもらい、会話しながら概算の
リフォーム費用を計算。やっぱり、ある程度のリフォーム費用は必要です。指値を
入れないと、こちらも回しきれません。現況できれいになっているということなら
無理に指値はしないんですが、なんせ風呂無しだし部屋は汚いらしいし・・・。
借地料を支払った上で、手残りがある程度残せそうな金額ということになると、
提示されている販売金額の20%オフくらいまでは落とさないといけなくなります。
しょっぱなからこの指値をぶつけるのはさすがにチャレンジャーだなと思ったので
買付はいきなり入れず、こんなくらいの金額だったら相談乗ってもらえそうか
確認したいという形で、メールを入れた後少し時間をおいて電話をしました。
いろいろ会話しましたが、わかったこととして
・売主さんは端数を落とすくらいの指値しか受けてくれないように思われる
・地主さんは完全収益だとNGで、自分が住んで上を収益とかでないとOKしない
という2点がわかりました。うーん、完全収益のつもりだし、なかなか微妙です。
端数を落としたくらいの金額だと、ある程度の自己資金を入れないと回せません。
これが所有権だったらそれも考えるのですが、なんせ借地権。そして地主さんが
これぞ昔からの地主!という感じのタイプの方だという話も聞きましたので・・・
奥の手として隠し持っている外国人留学生向けシェアハウスへの転用なんて、
おそらく一発NGでしょう。地主さんが遠くにお住まいならまだしも、今回のケースは
真裏にお住まいだということです。リスクを取ることができません。
そんなところを総合的に検討した結果、今回は見送ろうということにしました。
焦って高値掴みする必要はありません。まだもっといい物件が出てくるかもです。
焦らずにゆっくりと。
高くなったとはいえ、探せばまだリノベまで含めて10%を超えるような案件は
ちらほらと出ています。物件情報を見て、良い素材になるものがあるのではないかと
毎日目を光らせていきたいと思います。新着情報の配信メール、ほんと助かるわ。
自分で探しに行かなくてもメールで情報入ってきますから。
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。
私もタイトルである程度仕分けして読めずに捨てます(笑)