2017年01月12日

水道管破裂と入居キャンセルの二重苦発生。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在6位です。ご祝儀ポチクリありがとうございます!

今日も応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



ちょっと残念なお話と、確かにそうなるわなーとは思うけど勘弁してほしい話が

札幌3棟目から飛び込んできてしまいました。



まず、ちょっと残念なお話は、先日お申込をいただいていたお部屋のキャンセルです。

もうすぐ入居というこのタイミングでのキャンセル、誰も予想はしていなかったのですが

この仕掛人(?)は区役所らしいのです。



お引越を検討されているお客様は生活保護を受給されている方でした。

そして今回のお引越は役所からお金が出る類のものではなく、自腹でお引越という

形をとっておりました。区役所的には、今の家でそんな不便がないのに、なぜお引越を

しなくてはならないの?ということが気になったようです。



また、生活保護を受給している理由が身体の問題ということであるにも関わらず、

エレベーターのない2階を選んだことも気になったようです。そこは私自身も申込を

いただいた時に気になって確認したのですが、身体の負担より寒いことの方が

気になって2階という選択をしたようです(札幌は寒いので階下で暖房が焚かれていると

床が暖まる2階以上が人気です)。



その選択も区役所的にはちょっと微妙だったようで・・・

生活保護を出す側の立場として、引っ越しに待ったをかけてきたということでした。



国の税金を無駄にしないという意味では確かに素晴らしい判断ですが、直前まで

引っ張られた私の立場も考えてくださいよ、区役所さん(涙)

こう見えても固定資産税や仕入などで札幌市の財政には貢献しているつもりです・・・。



とまあ愚痴てみたところで何が変わるわけでもありません。区役所と入居者様が

交渉して、引っ越しが成立する可能性もあります。今のところ五分五分とのことでした。

気長に待つことにします。どうせ空室は3部屋もあるし(自虐)



続いて、確かにそうなるわなーと思うけど勘弁してほしい話。



逮捕DE退去な話を以前書きましたが、その件の二次災害が発生しておりました。

逮捕されてしまったため、水抜きができず、そのまま超寒い札幌の冬が到来して

水道管が見事に破裂し、全滅したそうです・・・。



札幌に詳しくない方向けの解説

札幌は冬の寒さが厳しいため、水道管に水が残っていると凍ります。

凍ると体積が膨張して、水道管が破裂する事故が起こります。

そのため、冬は使っていない部屋は水抜きをする必要があります。

水抜きや防寒のため、札幌の物件は部屋の中に水道管と水抜き用蛇口があるのです。

初めてみた時は、なんだこれと不思議に思ったものでした。ハイ。

室内の水道管イメージ

↑イメージ的にはこんなのが部屋の中に鎮座してます



まあさ、逮捕じゃ家にいられないし、急だったから水抜きもできないよね、うん。

それはよくわかる。よくわかるけど・・・修繕する側の立場になってくださいよ。

どーすんのよこれ(涙)

破裂した水道管から漏水して、部屋の中やキッチンも水でやられちゃってる部分が

あったようですし、勘弁してほしいです。



幸いなことに、水道管の凍結にも対応している火災保険に入っておりますので、

部分的には保険で何とかなりそうだと管理会社さんからは連絡をいただきました。

保険の申請から交渉まで対応してくださるそうです。さすが管理会社さん。感謝です。



なお、修繕自体は既に入っているということですが、札幌は例年にない寒さになっており

溶かしたそばから水が凍っていく状態なので、今作業をやっても進められないという

判断のもと、一旦工事を止めたそうです。そんなに寒いのに営業に行かないとなのかと

思うと、そっちの方にぞっとしました^^;



保険はとても大事だと思うので、できるだけ補償の範囲が広いものを選ぶのが吉です。

お値段の差なんてすぐに回収できるくらい、保険適用可能な範囲って広いものです。

アドバイスしてくれる管理会社さんや保険代理店さんがいればなお良いですね。



そんなトラブルのご連絡があった、というお話でした。

キャンセルは痛いけど、まだ戻ってくる可能性もあるのでじっくり待ちます。

水道管は保険のおかげで大事にはならなさそうです。備えあれば患いなし、ですね。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:17 | Comment(0) | 札幌3棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: